タグ

保育に関するWinterMuteのブックマーク (8)

  • 保育士9万人確保へ緊急対策 厚労省、一時金で復職促す - 日本経済新聞

    厚生労働省は保育士の不足を解消する緊急対策を打ち出す。保育士の資格があるのに働いていない「潜在保育士」の復職を促すため、2年勤めれば返済不要となる就職準備への一時金を支払う。保育所向けの貸付制度も新設し、保育士資格を持たない人が保育所で働きながら資格を取れるよう促す。女性が子育てと仕事を両立できるよう保育の受け皿を50万人分増やす政府目標の達成に向け、不足する約9万人の保育士の確保につなげる。

    保育士9万人確保へ緊急対策 厚労省、一時金で復職促す - 日本経済新聞
    WinterMute
    WinterMute 2015/12/17
    絶対に賃金は上げない、という強い意志はどこからくるの……?
  • 男性保育士ってどう?|子育て速報〜2ch生活まとめサイト〜

    男性保育士(こう言い方でいいのかなぁ)って増えてるの? あんまり見た事無いんだけど、多いのかなぁ。 お母さん(お父さん)の目から見て、男性保育士ってどうなんでしょう。 男性保育士ってどう? http://salad.2ch.net/test/read.cgi/baby/1002936892/

    WinterMute
    WinterMute 2011/01/22
    今から保育士になることなど多分ないのに、「ピアノかぁ……」「ギターかぁ」と溜息をついたりした
  • やっぱり出た!保育料2万円、税金50万円(うんざり): 博多連々(はかたつれづれ)

    25日の報道ステーションで保育所待機児童のことを取り上げていた。 いやな予感がしたけど、 やっぱり出た。 「保育料は2万円なのに、税金投入が50万円!(子ども一人あたり)」 違う対象を比べてどうすんだよ。 保育料2万円→全国の保育料平均。0歳児~5歳児。当たり前なんだけど、0歳児は少ない(★)。 税金投入50万円→東京都(区部・いくつかの市)の公立保育所の0歳児に限定した計算。※鈴木亘氏の計算によるもので、根拠不明。 鈴木氏提供の資料によれば、0歳~5歳児にかかる運営費(税金投入)の平均は、東京都武蔵野市で17万2000円(文藝春秋2010年11月号・鈴木亘「待機児童80万人の元凶--公立保育所の給料が高すぎる」P324)。 武蔵野市や東京区部はラスパイレス指数が最も高い自治体なので、全国平均はもっと低い。 ★保育所の在籍児童年齢別人数(平成20年) 総 数 213万7692人 0歳  4

    やっぱり出た!保育料2万円、税金50万円(うんざり): 博多連々(はかたつれづれ)
  • 私の目にうつったこと - とラねこ日誌

    どらねこです、ちょっと酔っております。ずっと書こうか書くまいか迷っていたことを酔いに任せて書いてみます。 トンデモマクロビ保育園の出来事ですが、どらねこの目に映ったことを書きますので、事実とは異なる部分があるかも知れませんのでそこらへんを割ひいて考えて頂けると有り難いです。 ■けがをした どらむすこ1号と同じクラスの男の子、遊具で遊んでいてケガをしたらしい。腕が腫れてしまったようだ。これは後から聞いた話なのだけど、保護者には直ぐに知らせずにまず、保育園の判断でなじみの接骨院に連れて行かれたそうだ。そこでの見立ては単なる打撲で湿布をされ様子を見ることに。 ■痛みがひかない しばらくしても痛みが引かない、そのせいで保育園を休んでいた。どら息子1号が仲良くしている子なので寂しそうだ。はその子の母親と仲良くしていたので話を聞いたら単なる打撲と謂う事なのにその子はずっと痛がっていておかしいなと感じ

    私の目にうつったこと - とラねこ日誌
    WinterMute
    WinterMute 2010/08/28
    たいていの場合、接骨院でも骨折は見つけてくれる、と思うものの……痛みが引かない時点で対応がないのは厳しい
  • 沖縄タイムス | [オキナワ・子どもの今](2)<ひとり親家庭> 夜の保育園 涙こらえて 親も必死で働く毎日

    [オキナワ・子どもの今](2)<ひとり親家庭> 夜の保育園 涙こらえて 親も必死で働く毎日 2010年1月22日 11時03分 大家族のイメージが強い沖縄ですが、母親と子ども、父親と子どものひとり親世帯が全世帯の3・45%あり、全国の1・7%の2倍に上っています(2005年国勢調査から)。実家や親族の援助がない親子も少なくありません。経済的理由で離婚し、借金を背負ってひとり親になることもあるのですが、母子世帯の25%、父子世帯の11%は月平均収入が10万円未満と厳しく、昼も夜も働く親もいます。親子を長期的に支える公的仕組みは乏しく、認可外保育園やNPOの支えで暮らしている親子がいます。(社会部・嘉数よしの、安里真己) 那覇市内のある保育園。繁華街にほど近いこの保育園は、24時間乳幼児を預かっている。午後8時ごろから、子どもたちが集まりだす。 「こんばんは。よろしくお願いします」。着飾った母

  • “夜の街”託児所ルポ 疲労で育児放棄…シングルマザー、頼りは笑顔だけ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    幼い姉弟2人が置き去りにされ、遺体で見つかったマンション。玄関前には、2児を思い花束や飲み物のペットボトルが供えられていた=2日午前8時27分、大阪市西区(竹川禎一郎撮影) 大阪市西区のマンションで幼い姉弟2人が母親の風俗店従業員、下村早苗容疑者(23)=死体遺棄容疑で逮捕=に置き去りにされ、遺体で見つかった事件。下村容疑者が働いていた大阪・ミナミの繁華街には、夜の街で働く母親たちのための託児所がいくつもある。利用者には、子供を預けながら、女手一つで懸命に育てるシングルマザーがいる一方、「雇う側の配慮がなければ、同様の育児放棄が起こる危険性は常にある」と指摘する関係者もいる。深夜、託児所を訪ねた。(八木択真) ■水商売こそ、周囲のサポート不可欠 ネオンが輝くミナミの繁華街で、雑居ビルの一室からあどけない声が響いていた。約80平方メートルの空間は24時間営業の託児所で、10人ほどの子供たちが

  • 保育園の死亡事故についてのメモ - 情報の海の漂流者

    年齢別・施設種別死亡事例 - 0歳児 一歳児 二歳児 三歳児 4歳児 5歳児 6歳児 許可保育所 4 4 4 2 2 1 2 許可外保育施設 19 9 1 1 1 2 0 【元データ】厚生労働省:保育施設における死亡事例について よりグラフ作成。 許可外保育施設において、0〜1歳の死亡事故が多い。 なぜだろうか、理由として考えられるのは、保育士の配置基準違反だ。 2  保育士の数は、乳児おおむね三人につき一人以上、満一歳以上満三歳に満たない幼児おおむね六人につき一人以上、満三歳以上満四歳に満たない幼児おおむね二十人につき一人以上(認定こども園である保育所(以下「認定保育所」という。)にあつては、幼稚園(学校教育法第一条に規定する幼稚園をいう。以下同じ。)と同様に一日に四時間程度利用する幼児(以下「短時間利用児」という。)おおむね三十五人につき一人以上、一日に八時間程度利用する幼児(以下「長

    保育園の死亡事故についてのメモ - 情報の海の漂流者
  • 東京23区の保育士の平均年収は800万円を超え、園長の給与は約1200万円 - 株式日記と経済展望

    by CyberBuzz 東京23区の保育士の平均年収は800万円を超え、園長の給与は 約1200万円。園長は都庁の局長レベル。保育園業界に巣くう利権の闇 2009年11月17日 火曜日 ◆新規参入は断固阻止!!保育園業界に巣くう利権の闇 11月16日 ダイヤモンドオンライン 保育園に入れない子どもが増加している。その一方で、保育園の新規開設は遅々として進んでいない。株式会社などによる新規参入に、既存の保育園が政治力まで使い反対してきたからだ。その背景には、既存の保育園の経営が利権化し、職員の待遇が恵まれていることがある。保育園業界の闇を追った。 経営感覚ゼロでも客が万来し、税金はかからず、補助金はジャブジャブ。職員には、高給取りがごろごろいる。100年に一度の不況など、どこ吹く風──。 今どき、そんな夢のような業界がある。保育園業界だ。 なにしろ保育園の需要は急増している。2009年4月

    WinterMute
    WinterMute 2009/11/19
    平均年収800万円超って、見た瞬間おかしいと思わないのかなぁ
  • 1