記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    b-itoh1975
    鈴木亘氏か。この方の発言には注意が必要。どなた様にお気にいられたいのやら。

    その他
    bumble_crawl
    そもそも子供一人に月50万って聞くだけでまともな話じゃねえなと思う。子供一人あたり大人二人雇ってるんかい。

    その他
    kissuijp
    見てなかったけど、こういうのはある程度知識が無いとまんまと乗せられちゃうんだろうな。

    その他
    simabuta
    ここがむしろあざとい→『テレビ画面ではテロップで50万円の横に小さく(0歳児ベース)と入れていたけど』

    その他
    K416
    宮崎では見れない番組なので知らなかったけど。参考になる。

    その他
    usi4444
    この手の経済学者は次から次へと現れるなあ。そろそろ現実に対応した新種の新自由主義経済学者の登場を願いたいところ。

    その他
    annoncita
    ついに「鈴木亘」タグを作ってしまったわ。この人の発言は注視しておかないと。根拠レスに煽りすぎ。

    その他
    ironsand
    久米ニュースステーション時代に比べ,古館報道ステーション時代のテレ朝のネオリベ化,下劣化はひどい。

    その他
    kiron00
    まさに統計を悪用する見本のような事例。高校で初歩でいいから統計を必須科目にしたらピンとくる人も増えるんだろうけどなぁ。

    その他
    raitu
    「保育料は全国の平均値を使っておいて、税金投入はごく一部の最も高い数値を使う」

    その他
    seven_pillars
    きっちり書いてくれてる方がいた。そうそう2万円は0歳児の値段じゃなくて全国平均、50万は0歳児への(一部自治体の)投入金額なのね。違和感を感じたのは私だけではなかった #wmjp #hoikuen

    その他
    matsunoji
    主張することに沿ったデータを用意するのは当然とはいえ、やりすぎだな。結局、保育はどの程度の社会負担なのか、誰か教えてくれろ。収入多ければ保育料も上がるし地域差もあるし全体像はさっぱりわからん。

    その他
    hoiku
    ブクマが多くて少し安心した。でも、報ステ見てた人のほうがはるかにはるかに多いんだよなぁ…

    その他
    vitamin_G
    報道ステーションに印象操作があるのはわかったが、じゃあ正確な数字は何かとの問いには答えられない。加筆を期待する。

    その他
    tdam
    分かりやすいまとめ。子供手当てより保育所の拡充、女性の社会進出、ワークシェアリングにすべき。そして、さすが報道ステーション。いい加減にミスリードをやめないか?ニュースは大阪製作のほうがいい仕事するよ。

    その他
    north_god
    いまいち理解できないんだけど、医者にかかった個人負担額が千円なのに健康保険から出てる金がウン万円は高過ぎるとかそういうノリ? データのミスリードよりそっちが気になる

    その他
    yuichi0613
    いい解説記事。メディアはけっこうこういうことする。

    その他
    kiyo560808
    こういうだましはやめて欲しいな。

    その他
    vid
    統計で嘘をつく方法を実践している報ステを切る。見事。

    その他
    ncc1701
    報ステって、その分野に通じた人から見ると我慢できない杜撰な解説が多いよね。

    その他
    amigogrj
    そこまでいうなら鈴木某に突撃してその回答まで載せてくれたら嬉しい。

    その他
    kobe-ches
    経済的な生産性と公共性は常にトレードオフのはず。そろそろ生産性を追及するべき事業と公共性を追及するべき事業との区別する基準明確に。最終的に日本のGDPの増加につながるのであれば善しとするのか。

    その他
    dongfang99
    鈴木先生は最近は学会で評価されるのではなく、まずメディア受けをねらうようになってしまった。以前はもう少し緊張感をもって書いていたはずだが、最近は目も当てられないくらいひどい。

    その他
    kenken610
    池上彰ならなんとか…あ、この人のフリップでもグラフマジックがあったか

    その他
    kiriko_m
    id:sakidatsumono ここではデータの出し方を問題にしてるんです。関連エントリhttp://ryuseisya.cocolog-nifty.com/hakata/2010/10/---90b0.html

    その他
    takari27
    ほとんど騙しに近いよなぁ。問題は視聴者が統計を感覚的にわかるか?ってことなんだよなぁ。学校の授業でもっと「統計」を重要視したほうがいい。「統計」こそ社会に出てから役立つ数学だよ。

    その他
    sakidatsumono
    公立保育園の金を少しでも待機児に回せば少しは事態がましになるのではとかまったく考えない人

    その他
    yamakaz
    わかってやってるんだろうね

    その他
    kamiyakenkyujo
    国際的にみたら日本の保育系予算の少なさは異常→保育・幼児教育の公的支出のOECD比較 所得中間値比 http://bit.ly/bHjiH4 国民純所得比 http://bit.ly/94joZQ そして私的支出の多さ! http://bit.ly/cOYgCZ

    その他
    khwarizmi
    批判はごもっとも/でも,うんざりというなら,もっとちゃんとした数字を出せばいいのに,これじゃ単なる茶々入れで建設的な批判になってない.

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    やっぱり出た!保育料2万円、税金50万円(うんざり): 博多連々(はかたつれづれ)

    25日の報道ステーションで保育所待機児童のことを取り上げていた。 いやな予感がしたけど、 やっぱり出...

    ブックマークしたユーザー

    • b-itoh19752012/03/27 b-itoh1975
    • bumble_crawl2011/08/27 bumble_crawl
    • niwayu2011/01/26 niwayu
    • emiladamas2011/01/06 emiladamas
    • kazuma_kj2010/11/05 kazuma_kj
    • jiwer59592010/11/04 jiwer5959
    • yono2010/10/29 yono
    • lonelyman2010/10/28 lonelyman
    • kissuijp2010/10/28 kissuijp
    • Utasinai2010/10/28 Utasinai
    • gi-chi2010/10/28 gi-chi
    • simabuta2010/10/28 simabuta
    • medicineman2010/10/28 medicineman
    • K4162010/10/28 K416
    • SasakiTakahiro2010/10/28 SasakiTakahiro
    • makaya2010/10/28 makaya
    • poccopen2010/10/28 poccopen
    • repunit2010/10/28 repunit
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む