タグ

2017年5月7日のブックマーク (2件)

  • 実印を登録したままにしておいてはいけない - 弁護士三浦義隆のブログ

    実印は、経営者等でしょっちゅう使う人以外は登録しておかない方がよいです。面倒でも、使うときにその都度登録して、使い終わったらすぐに廃印することを強くお勧めします。実印は裁判で高い証拠力を有するので、親族等に実印を悪用されたためにえらいことになってる事件が沢山あります。 (再掲) — ystk (@lawkus) 2016年1月3日 かつて Twitterにも書いたことがあるが、実印は登録しておかない方がいい。 使うときだけ登録し、使い終わったらすぐに廃止することを推奨する。 民事訴訟法第228条 (文書の成立) 1 文書は、その成立が真正であることを証明しなければならない。 (中略) 4 私文書は、人又はその代理人の署名又は押印があるときは、真正に成立したものと推定する。 民事裁判上、「二段の推定」というルールが採用されている。 裁判の証拠となる文書に印影*1がある場合、その印影が、文書

    実印を登録したままにしておいてはいけない - 弁護士三浦義隆のブログ
    WinterMute
    WinterMute 2017/05/07
    印鑑自体を廃止しよう。明らかに社会に対して益より害が多い。
  • 「男親のPTA活動禁止」の提案も 千葉・女児死体遺棄事件で波紋 | AERA dot. (アエラドット)

    千葉県の女児死体遺棄事件で逮捕されたのが保護者会長だった衝撃は、PTA関係者にまで波及している。悪意があれば、保護者会やPTAの役員らが立場を利用できる恐ろしさが浮き彫りになった… 続きを読む

    「男親のPTA活動禁止」の提案も 千葉・女児死体遺棄事件で波紋 | AERA dot. (アエラドット)
    WinterMute
    WinterMute 2017/05/07
    "問題の本質は、重すぎる負担だ"し、個人情報の件はそれと関連した管理の問題でしょ。朝日系列最近ほんと釣りタイトル増えたよ(他がやってないとは言わないけど)、どうにかして。