タグ

2008年8月27日のブックマーク (5件)

  • 回憶 北京五輪(2)評判のよくなかった日本の五輪取材記者 | スポーツCHINA~体育中国 | スポーツナビ+

    「日の記者は凶暴だ!(中国語で「凶」)」 ある競技場で、メディア担当の大学生ボランティアが私に漏らした言葉だ。 穏やかでないことをいうので、事の真相を聞くとこうだ。 記者席に座っている某日の新聞記者に試合の資料を配ろうとしたところ、その記者にシッシという手振りをされた上に、英語で「×××」という“文字にはできない”罵りの言葉を浴びせかけられたというのだ。恐らく、その記者も、試合中に周りをうろうろされて、いらだっていたのだろう。その記者はサングラスをつけてかなり強面の形相で、「ボランティアの態度が悪い」と同業の記者たちに大声で叫んだり、資料を配るタイミングが遅いとクレームをつけたりし、ボランティアたちに“恐れられて”いた。 僕は「記者は忙しい仕事。連日の取材で、彼らもいらだっているんだよ」となだめたものの、同時に、その記者の人間性を疑わざるを得なかった。 北京五輪の会場で、日人記者の評

    X-key
    X-key 2008/08/27
    マスコミは海外でもやらかしてるのか・・・?マスコミ・記者の特権意識は昭和初期の一部軍人の特権意識と似ている気がする。
  • 世の中を生暖かく見守るブログ : イザベラ・バードの朝鮮紀行のエセコピーの噂は本当か?

    2008年08月27日09:00 カテゴリ朝鮮紀行Korean history イザベラ・バードの朝鮮紀行のエセコピーの噂は当か? 最近こういうコピペを見かける イザベラ・バードの朝鮮紀行(Korea and Her Neighbors)のエセコピーが NYタイムズから出ています。 (実とは全く異なり、100年前のソウルは近代化されていて東洋一きれいな 都市と書かれていますが、 おそらく先導者はNYタイムズのオオニシノリミツあたりではないでしょうか) The Streets of Seoul.; From Korea and Her Neighbors,   by Mrs. Bishop. ttp://query.nytimes.com/mem/archive-free/pdf?_r=2&res=9C02E0DF1139E433A25750C0A9629C94699ED7CF&oref

    X-key
    X-key 2008/08/27
    またこういうコピペが。シンプルな一部のウヨさんが脊髄反射している模様
  • 罵倒について(ネットの紳士協定) - 地を這う難破船

    トラックバック頂いたのでお答えします。言及に感謝します。 自分としては、むしろhokusyuさん寄りの方に中に立って頂くことを期待していた。ただしそういう方はとくに現れなかったということです(強いて言えばid:sk-44さんなどがそういう御立場だったのでしょうか?) http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20080826/p1 論点について了解し難いということだったので私なりの見解を記したく思った次第です。私は原則において論点と論者は別と考えるので。対するに、このように立論する論者ひいてはこのような論者――hokusyuさんのことです――の提示する論点については了解し難い、ということだったので、論点と論者は別個に考えたらいかがですか、私自身はそうしています、とお答えしました。そこから先のことは、干渉しないというのが私の立場といえば立場です。 論点の話を論者の話にスライド

    罵倒について(ネットの紳士協定) - 地を這う難破船
    X-key
    X-key 2008/08/27
    「原則において論点と論者は別」「論者とその類型性について一貫して問題としておられた」
  • 本当に「ゆとり教育に伴う思考力の低下」が原因なのだろうか? - Thirのノート

    工業化学科の1学年は235人。従来、私の授業では1割程度が単位を落としていました。ところが、現在の3年生から急に4割ほどの学生が単位を落とすようになりました。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080825/168719/?P=1 さて、引用元ではこれが「ゆとり教育で思考力が低下したのせい」だと言う話になっているのですが、では、実際に「ゆとり教育」という姿勢それ自体が間違っていると結論づけるのは、些か早計すぎる気がします。まさかこれだけの懸念している教授が初歩的な部分で誤認をするとは思えないため、以下のことが実際に当たっているかは全く分からないのですが(それこそ京都大学に在学しており、なおかつゆとり教育とそれ以前の端境期を生きているid:iammg氏に検証していただきたいのですが)、実際に私の身に起こった事実も思い出しながら、少

    本当に「ゆとり教育に伴う思考力の低下」が原因なのだろうか? - Thirのノート
    X-key
    X-key 2008/08/27
    「大学側には、高校から先送りされる形で大学で教えなくてはならなくなった分野について、かなり無頓着」「大学側が「教える内容」の変化に対応し切れていないことが原因」
  • 独占は国内では禁止なのだが

    長々とやっていたNHKのクローズアップ現代、今日のお題は“グローバル・インフレ”の衝撃だ。 そのお話はすごく単純だ。資源の価格が上昇し、日企業の利潤が少なくなるから、省資源技術を開発するか、逆に資源獲得のための投資をやれとのこと。この話って昔良く聞いた話だと思う。番組で強調していた二一世紀型経済とはとても思えない。 これを言っていたのは榊原 英資なる人物でミスター円と呼ばれているらしい。(wiki) こんな話は単に下らないで終わるのだが、一つ驚いた話がある。 資源の価格は投機だけのせいではないという。そこには資源の獲得競争が大きな話になっているという。(これも言われていること) もう一つの理由が合併による巨大企業の出現だそうだ。そしてこう言う。「一つの国の中でやれば独占だから出来ないが、国際的には可能だ。」 これを認めれば今の経済の倫理はなくなったと言わざるを得ない。それを堂々と口に出す

    X-key
    X-key 2008/08/27
    国際的巨大企業の出現について「一つの国の中でやれば独占だから出来ないが、国際的には可能だ。」・・・ダイヤモンドのデビアス社という前例があるけどね。ダイヤに対するイメージも価格も全てデビアスの意のまま。