タグ

2009年5月19日のブックマーク (3件)

  • 査読コメントへの返事の仕方

    はじめに 査読者へのコメントの仕方の覚書。まだ経験が浅いので、間違ったことを書いている可能性がある。 ここに書いてあることをそのまま信じないで欲しい。あと、いわゆる「戦い方」は書いていない。 フォーマット Physical Review系の査読の返事テンプレート その他 フォーマット 査読者への返事は、以下の構成で書くと良い。 査読のお礼 査読への返事(変更箇所のサマリ含む) オリジナルの査読コメント 査読のお礼 まずこれを書く。査読者も人間。忙しいところ自分の論文を 読んでもらったのだから、感謝の意を表そう。 良く使う言い回しは、 We thank referees for careful reading for our manuscript and for giving useful comments. など。僕は特にレフェリーが丁寧なレポートを返して

  • コーヒー/煎茶の入れかた

    最近の女子大生はレギュラーコーヒーの淹れ方も知らん! コーヒーとか紅茶とかお茶とかはちゃんとしたものを飲むと人生を豊かにするので、 ぜひ正しい淹れ方を知りましょう。 缶ジュースや缶コーヒーは美容と健康のためにやめましょう。 http://www.tomohiro-em.com/coffee/make/make.html と http://d.hatena.ne.jp/kotorikotoriko/20090327 をよく読む。 カップはキッチンの上にあるやつを使ってよい。 お湯は沸騰させておく。ポットの「再沸騰」ボタンを押せ。 豆はキッチンの黒い缶に入っています。たっぷり使う。1人分10グラム(計量カップ1杯)っていうけど、少なすぎると思う。1杯半でも少ない。 電動ミルで挽く。10〜15秒ぐらい。挽きすぎるとおいしくない。 ペーパーをドリッパーにセットする。はしっこは折る。 まわすようにお

  • SAKIGAKE リクルート

    Xenos
    Xenos 2009/05/19
    就職