タグ

2023年3月12日のブックマーク (1件)

  • 『自動車の電動化(HEV&EV)コア技術 Ⅳ.二次電池編 5.セパレータ 6.電解質』

    電気なんか嫌いだのブログ 機械技術者の方は、電機は見えなくて好きじゃない方が多いいと思います。私も機械屋でしたので良く解ります。嫌いでも必要なので少しわかるようにしませんか?式や計算は無視して絵や図で感じを掴んで下さい。 5.セパレータ u セパレータの基機能は、電池内で正極活物質と負極活物質との間に介在し、内部短絡を防止するものである。密閉型の電池では、電解液を保持する機能も求められる。 l これらの機能に加えて、リチウムイオン二次電池では、多孔性セパレータが実用化に必要な安全機能で重要な役割を担っている。微多孔質膜は、製膜後の一軸あるいは二軸延伸で作られる。 l 電池に過大の電流が流れたとき、その発熱により微多孔性セパレータ膜の空孔が閉鎖され、電流を遮断する機能がセパレータに付与されている。セパレータ材料には、ポリプロピレン(PP)とポリエチレン(PE)の使用が大部分であり、構造的に

    『自動車の電動化(HEV&EV)コア技術 Ⅳ.二次電池編 5.セパレータ 6.電解質』
    Xenos
    Xenos 2023/03/12