タグ

2008年4月5日のブックマーク (2件)

  • YouTube - Broadcast Yourself

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

    YINGUO
    YINGUO 2008/04/05
    私は曹洞宗の檀家ですが、宗門の公式サイトにチベット問題についてメールを送りました。3/24付けで曹洞宗もhttp://www.sotozen-net.or.jp/oshie/peace/20080324.htmにて声明を発表しました
  • 抗議の輪広がる虐殺五輪…中共の長野工作進む

    毛沢東を仰ぐ虐殺五輪に世界各地で嫌悪感が広がる。中共を狼狽させる開会式の不参加続出、血まみれ聖火への抗議。だが北京の指令で長野では抗議が弾圧を受けそうだ。 「一部のコンテンツ禁止は事実だが、それは他の国も同じだ。我々の規制措置は国際慣例にのっとっている」 飼い犬のIOCからもネット規制を指摘された中共当局は、そう逆ギレした。チベット大虐殺の開始以降、中共は「検索ブロック」を始め、動画サイトを中心に規制を強化している。 更に、3万人超の要員を要するサイバーチームがチベット支援サイトなどに官製攻撃を続行。同時に国外での工作活動も活発化させ、駐米中共大使館の書記官が米議会関係者にデマメールを送りつけていた事実も暴かれた。 ▼世界インターネット暗黒地図 最近の中共プロパガンダもレベルが著しく低下している。党宣伝機関(=新華社)は3月末、カム地方アバのチベット僧院から「4㌔の爆発物を押収した」などと

    抗議の輪広がる虐殺五輪…中共の長野工作進む
    YINGUO
    YINGUO 2008/04/05
    日本の警察が日本国民の意見を遮らないようにすることを祈るのみ。みんなの行動がちゃんと報道されますように。