タグ

2011年8月10日のブックマーク (3件)

  • 京都府と岩手県陸前高田の送り火偏向報道問題まとめwiki - 送り火用薪の違い

    「京都五山送り火連合会」が宮城県仙台市で直接募った護摩木。 #ref(http://www14.atwiki.jp/kyoto-henkouhoudou/pub/2321212RS3MA6XEA_l.jpg) 「仙台七夕」見物客が護摩木に名前 2日で2300(京都新聞より引用) http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110807000105/ &br() 大分県の藤原了児氏が無許可のまま陸前高田で主導した送り火用薪。 来の護摩木の形式とは全く違うものになっている。 #ref(http://www14.atwiki.jp/kyoto-henkouhoudou/pub/364630632.jpg) &br() #ref(http://www14.atwiki.jp/kyoto-henkouhoudou/pub/20110627_2335339.jp

    YINGUO
    YINGUO 2011/08/10
    "「京都五山送り火連合会」が宮城県仙台市で直接募った護摩木(写真)"
  • 大文字送り火に陸前高田の松原ープロジェクト

    大文字送り火に陸前高田の松プロジェクトは、2011年6月に陸前高田で行った、心の復旧イベントです。いくつもの難所を歴て「陸前高田の思い」は、京都にたどり着くと思います。3月11日に東日、東北各地で起こった大震災と津波、原子力発電所の問題は、国民の誰もがテレビ新聞で目にし、そのニュースの度ごとに心を痛めました。 東北から遠い九州でも、赤十字や消防、警察などの関係者から応援に行った話などを聞いていると、同じ日人として何かしなければならないという事は、強く感じる日々が続いていました。 そんな時、インターネットで知り合っていた薪ストーブ仲間のHさんが、この松を使って被災者の支援をしていることを知り6月の9日に「自分も手伝いたい」旨を伝えたところ「とにかく来て、やってみたらいいですよ」という事だったので、6月のはじめになっていよいよ行く決断をしました。 岩手のHさんのホームページを見ると、

    YINGUO
    YINGUO 2011/08/10
    "6月14日に陸前高田に入った時点では、まだ正式に陸前高田の松を大文字の送り火の薪に使いという許可は得ておりませんでした"/当事者同士の交流で始まったものではないことが問題の原因
  • 薪を燃やしてiPhoneを充電できる携帯コンロ(動画あり)

    YINGUO
    YINGUO 2011/08/10
    出たら買いたい。大きな五徳をつけられたり、七輪的につかえるもうすこし大きいのが有れば、竃のかわりに使えそう