タグ

ブックマーク / gigazine.net (4)

  • 顔写真がイラスト化されてマンガの主人公として登場する「マンガナイザー」を使ったら予想外の結果に

    のマンガ文化を世界に発信するため、ANAが作ったサイトが「マンガナイザー(MANGANIZER)」です。アップロードした写真を元にしたイラストをマンガの主人公のようにすることができ、ただ顔を作るだけでなくそのキャラクターが登場する作品を読むこともできるというかなり凝った内容になっています。 ANA | MANGANIZER - Let's Do Japan http://ana-manganizer.com/ トップページはこんな感じ。 「日独特の文化であり世界中で愛されているマンガ。日の航空会社であるANAは日文化を理解してもらうためにMANGANIZERを製作しました」というメッセージ。 マンガのストーリーを選ぶとその主人公として自分の顔をマンガ化したイラストが使用されるという仕組み。 写真をアップロードして、カスタマイズ、後は出来上がったコミックを読むだけ。 「AGREE

    顔写真がイラスト化されてマンガの主人公として登場する「マンガナイザー」を使ったら予想外の結果に
  • すごく印象的でお役立ちなPhotoshopチュートリアル50本 - GIGAZINE

    毎日様々なインスピレーションを求めているデザイナーたちによって作られているサイト「The Design Inspiration」が選んだ2011年に最も印象的だったPhotoshopのチュートリアル50がかなり有用です。 50 Most Impressive Photoshop Tutorials of 2011 | The Design Inspiration http://thedesigninspiration.com/articles/50-most-impressive-photoshop-tutorials-of-2011/ ◆1:全速力で走っているモーションを効果的に加える方法 ◆2:バットマンのシンボルマークがよく見ると浮かび上がっている ◆3:SF映画のようなポスターに仕上げる ◆4:左右対称のライトニングエフェクト ◆5:マンガ風・カートゥーン風に塗る方法 ◆6:ファ

    すごく印象的でお役立ちなPhotoshopチュートリアル50本 - GIGAZINE
  • 無料で使える東芝の録音・音声書き起こし専用クラウドエディタ「ToScribe」

    音声データに登場する発言者を分類して各発言の話者を特定する「話者分類機能」、書き起こした文章の文末・表記のゆれ・誤字・脱字などを検出する「整文支援/校正支援機能」、テキスト中のカーソル位置から音声再生を開始する「自動頭出し機能」、エアコン・プロジェクターのファンノイズなどを抑える「ノイズ除去/聞きやすさ向上機能」、声の高さを変更せずに話速を調整する「話速変更」といった、「音声書き起こし」「文字起こし」などの作業を支援するための機能が満載のすさまじい完全無料音声データ書き起こし支援サービス「ToScribe」が東芝からリリースされました。 なお、現在は試験的な公開であり、2012年2月9日(木)正午までにユーザー登録した場合はその後もサービス利用が可能、とのことなので登録して使ってみました。今までもいろいろな文字起こし支援のソフトやサービスを利用してきたのですが、今回の東芝の無料サービスはか

    無料で使える東芝の録音・音声書き起こし専用クラウドエディタ「ToScribe」
  • Amazonの各カテゴリで今何がよく売れているのか一目で見てわかるサイト「Bestseller today」

    Amazon.co.jpのカテゴリ別人気商品トップ10を、ずらっと並べて見せるサイト「Bestseller today」が公開されています。 Amazon.co.jp上では「ベストセラー」など人気の商品が紹介されていますが、「」「DVD」といった商品の種類ごとでしか見ることができません。しかしこの「Bestseller today」では、すべてのジャンルの「ベストセラー」を一度に見られるので、今何が売れているのかが一目で直感的に分かります。 ◆ベストセラー Amazon.co.jpのベストセラーの商品が表示されます。 ベストセラー|Bestseller today ◆ニューリリース 「Bestseller today」にアクセスするとまず見えるのがこの「ニューリリース」。 Bestseller today ◆バーゲンセール 値下げが行われている商品を並べてランキング化。必ずしもお買い得商

    Amazonの各カテゴリで今何がよく売れているのか一目で見てわかるサイト「Bestseller today」
    YKKT
    YKKT 2011/10/20
  • 1