ブックマーク / ameblo.jp/557771111 (25)

  • 『「モヤモヤが大きく感じられる時にこそ、困難は分割する」(メルマガ通信Vol.233)』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.233のメルマガを配信しました! Vol.233のテーマは、モヤモヤが大きく感じられる時にこそ、困難は分割する、です。 ドリームボールの実践が上手くなってくると 不思議なことに現状を変えさせないようにするために 大きな問題が起こることで パニックになりそうなことが出てくることもあります。 そうした時に心理的な衝撃に耐えるためにも デカルトの言葉にもあるように 「困難は分割せよ」に立ち止まってみることで 冷静に俯瞰的に捉え直すことも大切になってきます。 日常のタスクに意志力を割かれてしまうことで 自分時間が確保出来なくなってきた、と感

    『「モヤモヤが大きく感じられる時にこそ、困難は分割する」(メルマガ通信Vol.233)』
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2021/02/25
  • 『「自由度を高くなるほど、感情との向き合い方が大切になる」(メルマガ通信Vol.221)』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.221のメルマガを配信しました! Vol.221のテーマは、自由度を高くなるほど、感情との向き合い方が大切になる、です。 テレワークで家にいる時間が長くなって 自由な時間が増えたように見えて 逆にモヤモヤすることが増えた、ということも 不思議なことではありません。 不思議なことに 自由になりたいと思うほど、不自由を感じて 不自由の中にこそ、自由があったようにも 感じられてしまうものですよね。 福沢諭吉さんの言葉にも、「自由在不自由中」というものがあります。 自分がどんな制約を受け入れて 理想からみてどんな環境を作り出していくことが出

    『「自由度を高くなるほど、感情との向き合い方が大切になる」(メルマガ通信Vol.221)』
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2021/02/13
  • 『「夢に気付くためのきっかけ」(メルマガ通信Vol.197)』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.197メルマガを配信しました! Vol.197のテーマは、夢に気付くためのきっかけです。 ドリームボールを実践していくうえで これまでの行動や習慣を振り返ってみて 見つめ直してみたいポイントは、”循環”にあります。 今回のメルマガの中では インプットとアウトプット GiveとTakeの循環のありかたについて触れてみました。 人生は与えられたもの、と捉えるのか 自分で切り開いていくもの、と観ることが出来るのか、によって 循環の流れも自然と変わりだしていくものです! 夢に気が付くためのきっかけは 自分のためという視点だけでは見えてこない

    『「夢に気付くためのきっかけ」(メルマガ通信Vol.197)』
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2021/01/16
  • 『「ゴールに恋をするように突き進んでいく!!」(メルマガ通信Vol.195)』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.195メルマガを配信しました! Vol.195のテーマは、ゴールに恋をするように突き進んでいく!!です。 ゴール設定の秘訣のファーストステップには あなたのゴールに恋をするように突き進んでいくことがあります。 ドリームボールを実践する時には 楽しい、嬉しい、気持ちいい、清々しいといった あなたにプラスな臨場感を持たせることから 無意識もポジティブな未来の可能性を感じ取っていきます。 ”恋は盲目”とも言われるように ゴールにとって不要なものを隠すことで 余計な雑念が生まれないように マインドセットをデザインしていくことです。 【脳に「

    『「ゴールに恋をするように突き進んでいく!!」(メルマガ通信Vol.195)』
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2021/01/14
  • 『~未来の記憶を作り出すための思考法~』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 ドリームボールの実践は 未来の記憶を作り出す変成意識の生成にあります! 毎日の着実な実践と継続が大切だと触れている一方で 抽象度が高まるアプローチから言えば 下から順番に積み上げるのではなく ゴールの世界に飛んで戻ってくるという感覚です。 未来思考を実践しているつもりでも あなたのこれまでの知識と経験をベースにして 未来の可能性を描くことが 現状の最適解になっている可能性もあります。 現状では得られない可能性を 手にするためにはどうしたらよいのでしょうか!? そこでオススメしている方法の1つに 自分だったらこう考えるという視点を いったん脇

    『~未来の記憶を作り出すための思考法~』
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/12/17
  • 『~ブログの継続のコツは習慣化だけの問題ではない!?~』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 ブログを毎日更新していきたいけれども続かないので 習慣化のコツを教えてください、というメッセージをいただきました。 マイペースの基準をどこに置くのか、によって 意識が変わることで出来るようになりますよ、と 以前にもお話をさせていただくこともありました。 例えば、2日に1記事を更新しよう!という目標があるのと 毎日1記事を更新しよう!という目標では 後者のほうが大変のように感じられてしまうかもしれません。 でも実は毎日書く、と決めていたほうが 継続のペースは作りやすかったりします。 裏を返せば、2日に1回ということは 明日書くなら、今日は書か

    『~ブログの継続のコツは習慣化だけの問題ではない!?~』
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/12/13
  • 『~小さな積み上げも未来と繋がっていることで、意義を感じるもの~』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 これまでにドリームボールの実践を通して 一番大切にしていきたいことに”継続”することの 大切さにも触れてきました。 前出:継続出来るマインドセットに、成長に必要な要素もついてくるもの (参考記事はこちら) 前出:継続力をどのように持たせていくのか、にマインドセットの秘訣もあります (参考記事はこちら) 前出:現状の外側にアクセスするには、当たり前のことを当たり前にこなしていくこと (参考記事はこちら) 当たり前のことをこなしているつもりでも いつの間にか惰性になってしまうことで 実践のモチベーションを下げてしまいます。 今回のメルマガの「ゴ

    『~小さな積み上げも未来と繋がっていることで、意義を感じるもの~』
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/12/07
  • 『(お知らせ)メルマガ配信Vol.154「気が感じられなくなったときには!?」』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.154のメルマガを配信しました! Vol.154のテーマは、気が感じられなくなったときには!?です。 最初はうまく感じられていた気感が 最近うまく感じられなくなってきた、と 感じたときにどうするか!? ドリームボールの実践においても だんだんと上達することによって 逆にフィードバックが取り辛く感じられるケースもあります。 この場では”色つけ”というかたちで ドリームボールにも変化を加えていきます。 気感にも幅を持たせられることが 気のイメージの情報操作に繋がるものであり 臨場感にも変化を持たせることが出来るものです! 今回のメルマガ

    『(お知らせ)メルマガ配信Vol.154「気が感じられなくなったときには!?」』
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/11/23
  • 『~(FB)相談する相手が超重要だと、今更ながら思いました~』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 現状の外側にゴールを設定することで 世界観が変わり始めてきたときに あなたの心にあるホメオスタシスだけではなく 周囲の環境からも抵抗を感じられることもあります。 例えば、副業を始めてみたい!とか 気功でダイエットを始めてみよう!と思ったときに 軽い気持ちで周囲に話をすると どうせ無理だから、とか そんなことで上手くいくなら苦労しないよ、といった ネガティブな反応を示す方がほとんどです。 前出:誰に何をどのように相談するのか、が未来の選択の重要性を持つ (参考記事はこちら) あなたが行動や習慣を変えようとするときに 生まれてくる心のホメオスタ

    『~(FB)相談する相手が超重要だと、今更ながら思いました~』
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/11/18
  • 『(お知らせ)メルマガ配信Vol.139「遊び心を持ちながら、実践を継続すること」』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.139のメルマガを配信しました! Vol.139のテーマは、遊び心を持ちながら、実践を継続すること、です。 楽しみながら継続、実践しているからこそ 創造性も生み出されるものですが それがいつの間にか、やらされ感になってしまうことがあります。 自分のやっていることが 未来と現在、過去のラインで繋がっているからこそ 内発的な動機として持ち続けることが出来るとも言えます。 心も変わり続けているものなので 自分を観る自分がいるという視点があってこそ その移り変わりを捉えることが出来るものです。 遊び心を持たせるためにも ゴールという世界のM

    『(お知らせ)メルマガ配信Vol.139「遊び心を持ちながら、実践を継続すること」』
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/11/04
  • 『(お知らせ)メルマガ配信Vol.136「前頭前野を活性化させること」』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.136のメルマガを配信しました! Vol.136のテーマは、前頭前野を活性化させること、です。 メルマガ特典の遠隔企画(第3弾)は日開催となります! (今回の企画の最終回となります) 「先が見えないときに、どんなマインドセットが大切なのでしょうか!?」 そうしたお話をいただくことがありました。 目の前の仕事ややっていることが どのように繋がっているのか、が見えてこないと 将来に対しての不安が生まれることになります。 そこで見つめ直していくポイントとしては 目の前の積み上げや信頼関係の構築が大切だと分かっていても そこで継続が出来る

    『(お知らせ)メルマガ配信Vol.136「前頭前野を活性化させること」』
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/10/31
  • 『(お知らせ)メルマガ配信Vol.131「ドリームボールに理想の未来を観る」』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.131のメルマガを配信しました! Vol.131のテーマは、ドリームボールに理想の未来を観る、です。 メルマガ特典の遠隔企画は日開催となります! 基の基に立ち返るシリーズについては 開始前までにもう一度、立ち返ってみてください。 今回のウォーミングアップコラムとして ドリームボールに理想の未来を観る方法を取り上げてみました。 理想の未来の可能世界にアクセスするときにも 現実の臨場感からいったん離れてみるところに 大きなポイントがあります。 今日のテーマは その基となる「リラックス」になります。 お申し込みは日の21:00迄と

    『(お知らせ)メルマガ配信Vol.131「ドリームボールに理想の未来を観る」』
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/10/25
  • 『~本音と違ったところで、自分を作りあげているかもしれないと感じる時の向き合い方~』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 コンフォートゾーンという概念を捉えていくときに これまでに培ってきたものがベースにあることによって 新しい可能性を見えなくさせてしまっているものがあります。 先日の記事の中でも 理想だと思っていたことが 理想ではなかったことに気付くことも大切、ということで 記事としてご紹介するところもありましたが こちらに対してのご感想を頂きました。 「自分の音と異なるかたちで 自分の中に型が出来上がることって とてもよくあることだと 改めて感じさせていただくものがありました」というものでしたが 日々のルーティンなどでも 自分が意識していないところで 当

    『~本音と違ったところで、自分を作りあげているかもしれないと感じる時の向き合い方~』
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/10/18
  • 『~謙虚であることと引っ込み思案であることは、似て非なるもの~』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 ドリームボールを実践していくうえで 謙虚さと引っ込み思案が混同してしまうこともあります。 無知の知が力になるという話にもあるように 自分の身の程を知りながらも そこに自分のことを信頼出来ている、という 双方向のマインドセットがあることで エフィカシーも力として機能するものだと思っています。 最近のキーワードでいえば 理性的だけでは夢が語れなくなってしまうし 感性的だけでは夢もフワッとしたものになってしまいますね。 マインドセットにおいては 楽観的でもなく悲観的でもない その中庸となるところに 軸を持たせることが大切になってきます! 前出:自

    『~謙虚であることと引っ込み思案であることは、似て非なるもの~』
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/10/12
  • 『(お知らせ)メルマガ配信Vol.115「トラブルが起こることではなく、受け止め方を問題にする」』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.115のメルマガを配信しました! Vol.115のテーマは、トラブルが起こることではなく、受け止め方を問題にする、です。 何か問題が起こったときに どうしても目の前のトラブルに 意識が向いてしまうことがあります。 その中で起こった事実とそこで感じた解釈が混同することによって 当の問題が何であるのか?という 視点が曇らされていることもあります。 ネガティブな気持ちが強くなるのは そうしたネガティブな解釈がネガティブを 生んでしまうところにある可能性が高いです。 そこで、事実と解釈をきっちりと分けて見ることから 事実を適切に見つめ直し

    『(お知らせ)メルマガ配信Vol.115「トラブルが起こることではなく、受け止め方を問題にする」』
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/10/03
  • 『~テーマを深掘りしていくには、知識と知識のリンクの強化が効く!~』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 物事を完全に理解している人には 様々な表現で説明が尽くせるところがあると感じます。 そんな深掘りのことで何か意識をされていることはありますか?という お話をいただくことがありました。 以前にも、これまでに知っている知識を活かして そこに問題意識を掛け合わせることによって 視点の拡張性が生まれることにも触れてきました。 前出:知ってることと新しいことがリンクすることで 新しいことが生まれるところに気付きがありました (参考記事はこちら) 情報は持っているだけでは価値がないものでも そこに知識としての価値を持たせるにも 仮説というMAPの中に関

    『~テーマを深掘りしていくには、知識と知識のリンクの強化が効く!~』
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/09/27
  • 『(お知らせ)メルマガ配信Vol.109「悩まなくても良いことに悩まないコツ」』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.109のメルマガを配信しました! Vol.109のテーマは、悩まなくても良いことに悩まないコツです。 人生の可能性を拓いていくときに 答えのないテーマを持つことが大切である一方で 答えのない問題にも良いものと避けたほうが良いものがあります。 その違いを分けるものに線引きをするとしたら らせん状に綱がりを生み出すものなのか、という点です。 答えのない問題の中には 抽象度の横滑りとなってしまう 堂々巡りを生み出す問いかけもあります。 今回のメルマガでは ラッセルのパラドクスをご紹介しました。 最初は違和感を持つところがあるかもしれません

    『(お知らせ)メルマガ配信Vol.109「悩まなくても良いことに悩まないコツ」』
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/09/27
  • 『(お知らせ)メルマガ配信Vol.102「自転車もこぎ始めが大変なように、最初の一歩が大切」』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.102のメルマガを配信しました! Vol.102のテーマは、自転車もこぎ始めが大変なように、最初の一歩が大切、です。 最初の一歩を踏み出す時には そこにどれだけ想いの源泉となるものを あなたの強みに結びつけられるのか、が 大きなポイントになるところです。 それと同時に 抽象度の高いところに”コア”を生み出すことが 成長曲線を加速させていくことにも繋がります! その秘訣には、ウォーレン・ヴァフェットの言葉にもあるように 抽象度の高いところから あなたのライフデザインという名前の軸の坂に沿わせるイメージです! ドリームボールと上手く付き

    『(お知らせ)メルマガ配信Vol.102「自転車もこぎ始めが大変なように、最初の一歩が大切」』
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/09/20
  • 『~最近、上手くいっていないと感じる時に大切にしたい心の向き合い方~』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 最近、仕事が上手くいっていなくて 気持ちが空回りしていると感じられるときに どんな気持ちで向き合っていけば良いでしょうか?という話がありました。 これまでにも調子が良いときには 特に気にしていなかったことでも 調子が上がってこないときには ネガティブなものが目につくようになるところがあります。 目の前の同じ現象を見ても そこにポジティブな要因を見いだすことが出来るのか。 そうした意味で、の販売員の例え話があります。 今度、派遣される国では 誰もを持っていない、というデータをみたうえで それぞれは別の意見を主張します。 「この国ではは売

    『~最近、上手くいっていないと感じる時に大切にしたい心の向き合い方~』
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/09/15
  • 『(お知らせ)メルマガ配信Vol.88「未来が見えないと感じる時に、どう向き合うか!?(後編)」』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.88のメルマガを配信しました! Vol.88のテーマは、未来が見えないと感じる時に、どう向き合うか!?(後編)です。 あなたがこれから見ていく未来が不確実なものであるからこそ そこで「何をどのように見て、感じるのか」という感性を育んでいくことが 未来への期待感や不安と向き合うときに大切になるところです! 1度切りの人生であるからこそ 自分の手で”幸せ”とは何か?といった 高い抽象度にある概念を作り出していくこと。 そこに個人としての未来のあり方に 通じるものがあると思っています。 まずは心を動かしていくこと、思考にリズムを生み出して

    『(お知らせ)メルマガ配信Vol.88「未来が見えないと感じる時に、どう向き合うか!?(後編)」』
    YO-PRINCE
    YO-PRINCE 2020/09/06