タグ

ブックマーク / eclipse.star.gs (4)

  • 黒い太陽にロマンを求めて

    皆既日を特集したサイトです。紀行文と写真・ビデオでお楽しみ下さい。相互リンクされる場合と 御質問や取材・仕事・写真掲載の依頼がありましたら 弊ブログに御一報下さい。 あなたは人目の訪問者です English 日紀行文 日ビデオ 日帯地図 日資料解説 掲載記事 金星太陽通過 オーロラ・彗星 リンク・裏方 ■  写真と日紀行  (Maps provided by Xavier Jubier) 米国横断皆既日[2024.4.8] 米国横断皆既日帯地図 3サロス目の皆既日 執筆途中 豪州金環皆既日[2023.4.20] 未遠征 豪州金環皆既日帯地図 荒野の果てに見た美しきコロナとプロミネンス コロナ禍の南米皆既日[2020.12.14] 未遠征 南米皆既日帯地図 コロナ禍の南米皆既日 グアム金環日[2019.12.26] グアム金環日帯地図 グアム金環日(文) グ

    YTPX
    YTPX 2011/09/13
  • 日本横断金環日食の概要

    ■観測場所の位置 2012.5.21は香港から米国にかけて金環日が観測されます。これは日で一番人口の多い太平洋ベルト地帯に沿って関東に延びるので、日が見られることを知らずに目にする方も多いでしょう。 金環日が見られる地域は、南からトカラ列島・屋久島・種子島・鹿児島県・熊県南部・宮崎県・大分県南部・高知県・愛媛県南部・徳島県・香川県東部・和歌山県・奈良県・兵庫県東南部・大阪府・京都府南部・滋賀県南部・三重県・愛知県・岐阜県南部・静岡県・長野県南部・山梨県・関東全域・福島県東部で金環日が観測されます。 天候の概要ですが、自宅で気象情報を確認できるので割愛します。5月下旬は梅雨直前の晴れ間が広がっている気圧配置なので、全国的な晴れに恵まれた観測日和になると思われます。 ■前回の金環日 2012.5.21の前は1994.5.10に米国を横断した金環日、その前は1976.4.29に大

    YTPX
    YTPX 2011/05/03
  • 豪州ケアンズの観測概要

    ■観測場所の天候 2012.11.14に豪州北部で皆既日が観測されます。それ以外の皆既帯は全て海上なので、自ずと観測地が限られてきます。 天候の概要ですが、上図にもあるように日の出皆既日となる地域は割と雲が多めです。地平線の雲に遮られる可能性が高いので、あまりお勧めできる観測地ではありません。皆既帯の中では、東経140度上にあるカーペンタリア湾が雲量も40%以下なので観測地には向いています。ここではクルーズ船での観測が向くでしょう。 皆既帯の通る陸地で最も継続時間が長くなるケアンズ近郊は、雲量が45%以下となるのでこの付近も観測地としては向いています。当日の天候にもよるのですが、ケアンズから離れた島ですと空気も清浄でクリアなコロナが見られることでしょう。 ■観測地点の概要 こちらではケアンズで観測を計画されている方のために、衛星写真と気象データを紹介します。 ケアンズも観測場所が色々と

    YTPX
    YTPX 2011/05/03
  • オーストラリア砂嵐ツアー・前半

    (1)アフリカかオーストラリアか 足掛け14年皆既日を追い続ける私は、オーストラリアで皆既日を観測しました。2002.12.4の皆既日〔サロス№142…22/72〕は、大西洋からインド洋を通過、オーストラリアで日没皆既となります。1サロス前の1984.11.22は、ニューギニア島からニューカレドニア沖を通過して南太平洋を横断しました。この皆既日は、わずかに陸地にかかる程度の狭い範囲で見られました。 当時の天文ガイドに1ページほど記事と写真が掲載されただけで、マスコミが余り注目しなかった日でもあります。次回1サロス後の2020.12.14は南米パタゴニアを正午中心線が通過。このサロスは南極から始まった部分日が皆既日へ成長し、北極の部分日で終わるものです。これから皆既継続時間が長くなるので楽しみです。今回も観測地の選択に悩みました。調べたら雨季のアフリカでも皆既帯が通過する地帯

    YTPX
    YTPX 2011/05/03
  • 1