2019年12月24日のブックマーク (5件)

  • 素敵な恋人がほしいなら知っておくべき4つのこと - 脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン

    「素敵な恋人がほしい!」と思ったことありますよね? そのためには『いい恋愛をするために気を付けるポイント』を知っておく必要があります。 というわけで今回は藤シゲユキさん著書『当の彼氏のつくりかた』から、恋愛するにあたって知っておいてほしいポイントを4つご紹介します。 もくじ 1.自分にないものをパートナーに求める 心理学ブロガーから見て 2.好きな異性に好きバレしていこう 相手が調子に乗りそう? 3.それは純粋な恋心ですか? 恋愛におけるサンクコスト効果 4.絶対やめるべき地雷行為3選 責める・注意する 束縛する 疑う・試す 終わりに 1.自分にないものをパートナーに求める 恋人に求める条件として、自分にないものをパートナーに求めると藤さんは言います。 たとえば自分に自信のない人は、自分に自信を持ってる人に惹かれるという感じだ。 つまり好きになった異性に自分をアピールするのなら、相手

    素敵な恋人がほしいなら知っておくべき4つのこと - 脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2019/12/24
    好きなことを、飾らず駆け引きなく伝える。結局それが一番効果的なんですね♪
  • 【3歳児 自転車の選定】初めての自転車選定 ~自転車に乗るために必要な能力は~ - 働くママのつぶやき

    はじめての自転車はいつ? 自転車を乗るという動作に必要な能力 長女3歳半が自転車を購入しようと決めた理由 どのサイズが合う? 自転車プレゼントする注意点 最後に はじめての自転車はいつ? どのタイミングが一番いいか、 それは子供が自転車に乗りたい!と 興味を示したときが理想だと思います。 今はペダルががない自転車も増え、 小さい自転車があります。 そのため、かなり小さい子も 乗っている印象があります。 歩くのが安定していて、 自転車に安全にまたぎ、 乗り降りができるようになれば、 2歳~くらいでも試してみてもいいと 思います。 年齢もありますが、 やはり子供個々の成長の段階があるので その子に合ったタイミングが大切です。 自転車を乗るという動作に必要な能力 自転車にのりペダルをこぐという動作は、 ペダルに足をのせる ⇒両足が地面から離れるため、バランスを崩さない能力が必要。足の裏でペダル

    【3歳児 自転車の選定】初めての自転車選定 ~自転車に乗るために必要な能力は~ - 働くママのつぶやき
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2019/12/24
    レンタルでシュミレーションはいい案ですね!見栄えだけで選んだので、我が家もそうすれば良かった♪
  • 高校生のうちに洋書を読む経験を~学校教育でも洋書は読めるようになる~ - 塾の先生が英語で子育て

    運営している塾の高等部では、学校のテスト対策や課題のサポート、大学受験対策を行っています。 それと並行して、英語教育にも力を入れています。 その一つとして洋書を読めるようになることを、目標とした取り組みをしています。 学校教育での英語は、どうしても大学受験対策になり単語・熟語の暗記、文法理解、長文読解など勉強色が強くなってしまいます。 もちろんそれが大事なのですが、せっかく英語を学習するのなら、英語を使いこなせるようになってほしい、英語を使うことの楽しさを知ってほしいとも思っています。 そこで、洋書を読むことにチャレンジし、苦なく、自分で洋書を読んでいけるようにサポートをしています。 生きた英語に触れることで、英語の力はどんどん伸びていきます。 英語は、楽しみながら伸ばしていくことができる教科でもあります。 洋書の中で、自分が学習してきた単語や、文法に出会うことで自分の頭の中にあった英語

    高校生のうちに洋書を読む経験を~学校教育でも洋書は読めるようになる~ - 塾の先生が英語で子育て
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2019/12/24
    最新の情報は全部英語で書いてあるので、高校生のうちに洋書や英論文への拒否反応がない状態にできたらもの凄いアドバンテージですね☆
  • 愛してくれる子どもの期待に応えるために - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    こどもはいつでも お母さんとお父さんが大好き💕 悪態ついてる思春期ちゃんだって 大好きだからこそ 反抗している気がします(^-^; 小学生以下のお子さんなら お勉強もスポーツも 最終的には お母さんお父さんのよろこぶ顔が 見たいために がんばっているところが 大きいように思います 我が家のかわいいひめちゃんも お勉強もピアノも 今思うと ひめぐまとひめ父さんに 褒めてもらうのを 最終ゴールに がんばっていたように思います ≪小学校高学年の授業参観≫ 小学生ひめちゃんに 授業参観の朝 『今日はママ来る ことないから』 と引導を渡されました 1か月前から決まっていた予定 ママ友たちとも約束してるし 行って廊下に出てればいいやと でかけていきました(^-^; (姿をちらっと見るだけでも 幸せなバカ親です💕) 結局教室には一歩も入らず 退散してきました。 帰って来ると 『ママ今日なんで 来なか

    愛してくれる子どもの期待に応えるために - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2019/12/24
    認めてあげることで子どもが頑張ろうと思えるということの繰り返しが、最も理想型ですよね☆
  • あなたも使ってない?嫌われる文章5つのポイント - 脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン

    「どうもこの文章好きじゃない……」 そういう経験ありませんか? 私なんかは、まどろっこしい書き方をされると「スパッと纏めてくれないかなー」と思うことがあります。 言葉はもっとも重要なコミュニケーションツールです。 知らず知らずのうちに嫌われてる話し方をすると損をしてしまいます。 そんな訳で今回は「嫌われる文章」を5つご紹介。 自分が普段使ってないか、胸に手を当てながら読んでみてください。 参考は中谷彰宏さん著書『好かれる人が無意識にしている文章の書き方』より。 もくじ 1.クドく敬語を使わない 心理学で解説 2.「~~みたいな」で終わらせない 3.「~~を知っているだろうか?」は嫌味になる 4.質問したい事は状況説明より先に伝える 5.何度も質問しないために 終わりに 1.クドく敬語を使わない 口頭でもそうだが、とくに文章の場合に注意してほしいのがクドく敬語を使わないことだ。 二重敬語もそ

    あなたも使ってない?嫌われる文章5つのポイント - 脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2019/12/24
    「相手の立場になってみろや」って相手に思わせるような表現をしてしまったら、そりゃ嫌われますねぇ。