2020年3月2日のブックマーク (9件)

  • 算数とADHD - 黄色い帽子のおじさんのように

    今日から休校です。私の住む自治体は小学校は児童の預かりを実施します。高学年ならまだしも低学年をひとりで家に置いておけませんもんね。 我が家は全員自宅派です。ここは不登校の強みで学校に行かない生活に慣れてる次男、長女は普段通りです😅 次男、長女はスマイルゼミで学習を進めています。 不登校だとどこまで勉強を進めていいか分からなくなってしまいがちですが、タブレット学習はちゃんと学校と合わせて配信してくれるので管理が楽ちんです。 しかも紙媒体と違って、何度も計算練習出来るので助かります。 スマイルゼミのおかげで、次男は2年半不登校で授業を受けていませんが学力はなんとか保てています😊 いま、中学準備講座で小学生の総復習をやってますがその時の算数の話です。 速さの問題をやっていたのですが、皆さんはどっち派? みはじ派? or はじき派? どっちも一緒なんですが、私の頃は『はじき』でした。いったいい

    算数とADHD - 黄色い帽子のおじさんのように
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2020/03/02
    確かに、タブレット学習はやらせっぱなしにしていると、わかってるようでわかってないみたいな状態になりますよね(^^;; ご自宅にたくさん先生がいていいですね☆
  • 糖質制限弁当と手作りマスク(渋め) - たまごなし弁当

    ↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ おはようございます 3月2日(月)のお弁当です 豚コマのから揚げ ブロッコリーの出汁浸し パプリカの出汁浸し 海苔チーズ 醤油漬けゆでたまご ~豚コマのから揚げ~ ☆豚コマをビニール袋に入れて 醤油としょうがチューブを揉みこむ ☆片栗粉を入れまぶす ☆フライパンで揚げ焼き ~ブロッコリーの出汁浸し~ ☆茹でたブロッコリーを 薄めた白出汁に浸ける パプリカも同様 ~海苔チーズ~ ☆海苔とチーズを重ねて 四角く切る カラフルになるように オレンジ色のチェダーチーズと 交互に重ねました 【ポイント】 パプリカはいつもレンチンしています 今、電子レンジが壊れているので 茹でて作りました しばらく電子レンジは買えないので 悲しいです(T_T) ・・・ちょっとしたお話し・・・ 昨日夕方に買い物にいったら 当に紙物がなくなっていました 材もゴッソリなくなってまし

    糖質制限弁当と手作りマスク(渋め) - たまごなし弁当
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2020/03/02
    手拭いマスク、渋くてイカしてますね! しっかし、みんなで踊らされて物がないですよねぇ(^^;;
  • ヨロコルは子供のスポーツ人生を台無しにする人らしいw - 鎧コルセットマン!ブログ

    ヨロコルは子供のスポーツ人生を台無しする人らしいw あるブログに目が止まり、読み進めた所僕はどうやら 子供のスポーツ人生を台無しする親 だそうですw めっちゃ当てはまることだらけでびっくりしました‼️ この筆者と一度激論してみたいw スポーツ指導者の立場 そのブログの筆者はスポーツ指導者さんでしたが、『親』ではありません。 僕は元々サッカーの指導者であり、かつ2人の娘の親です。 僕はよくアドバイスを求められるのですがその時に一つだけ大きな条件をつけます。 それは今から入ろうとしているスポーツクラブのコーチに 子供がいるかどうか 皆さんあまり気にしない事ですけどこれはかなり大事な要素だと僕は考えます。 今だから言えますが自分が指導者をしていた時、僕はまだ子供がいなかったので恥ずかしながら正直親の気持ちなんて考えもしませんでした。 指導者の講習会などでも親御さんとの対応なんて勉強する事もないの

    ヨロコルは子供のスポーツ人生を台無しにする人らしいw - 鎧コルセットマン!ブログ
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2020/03/02
    「期待するな」ねぇ‥。親が低い目標設定してたら、お子さんはそこにすら届かないでしょうねぇ。プレッシャーは掛けすぎてはいけないでしょうけど。
  • 現代の疲れは自立神経の乱れから - 読書で自己投資

    現代の仕事の多くは肉体労働からデスクワークに変わっていっているため、疲れの種類も肉体疲労から精神的疲労に変わっていっています。結局、精神と肉体はつながっているため、肉体疲労にもつながってしまいますが、、、 現代はストレス社会ともいわれ、そのストレスから自律神経が乱れてしまいます。そして、自律神経の乱れが疲れにつながってしまいます。 僕はドラッグストアで働いているので、コロナの影響でマスクの問い合わせばかりなのでストレス半端ないですwその結果、暴飲暴して、動画ばかりみて寝る時間も遅くなって、生活のリズムがくるってまた自律神経がくるうという悪循環に陥っています。 自律神経をととのえる基は規則正しい生活ですね。 僕が自立神経をととのえるためにやっているのは、血行をよくすることです。自立神経と血行は密接な関係にあります。 具体的にやっているのは、40度のお湯で20分間入浴しています。こうするこ

    現代の疲れは自立神経の乱れから - 読書で自己投資
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2020/03/02
    サウナの効果がとてもわかりやすかったです☆
  • ママとパパこそ「マクドナルドのモバイルオーダー」は必須 - なごやの嫁。

    YUKAHISA
    YUKAHISA 2020/03/02
    ディズニーのファストパスみたいな感じで、横からスルスル〜っと購入できるんですねぇ☆ やった方がいいですねぇ!
  • 兄妹にオススメ!娘のおねだりで買ったドラえもんなりきりパジャマがかわいい!【ベルメゾン】 | SAKURASAKU

    こんにちは!小1男子と3歳女児の母、sakuです。ご訪問ありがとうございます☆ 新型コロナウイルスの影響により、休校となってしまい早くも家の中はめちゃくちゃな我が家・・・。 ただ一つ救いなのは、兄妹が仲良く一緒に遊んでくれるということ。 今回は、娘のおねだりで買った兄妹おそろのパジャマがかわいかったのでご紹介したいと思います( ˘ω˘ ) ドラえもん50周年コラボのパジャマがかわいい ベルメゾンでたまにお買い物をします。 独身の時はインテリアや雑貨を買うことが多かったですが、今は子供の服を買うことが多いです。 定期的に届くカタログをパラパラ見ていたら、娘が割って入ってきて、ちょうど見ていたページに載っていたドラミちゃんの服がかわいい!欲しい!となったのです。 それがこちら▼ 「ニイはドラえもん!」と兄の分までお願いするではありませんか! しかし、息子はコスプレが嫌いでして・・・ハロウィンと

    兄妹にオススメ!娘のおねだりで買ったドラえもんなりきりパジャマがかわいい!【ベルメゾン】 | SAKURASAKU
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2020/03/02
    4次元ポケットの遊び心と、お腹が出ない機能性! 両立していてすごいですね!
  • 日用品に愛着がわき、生活が豊かになった話 - すごい人研究所

    これまで私は普通の四角いスポンジを使っていたのですが、家にたまたま置いてあった、カエルのスポンジを使い始めました。 このカエルが、もうすごく可愛くて、愛おしいのです。 笑顔のカエルさんが、泡立てる時にクシャクシャなるところ、ガラス物を洗っている時にガラス越しにニコニコしているところを見ると、とても愛おしく感じます。 洗剤にもたれかかっているカエルさんも寝ているようで可愛い。。 私は台所に行くたびに、洗い物をするたびに、癒されてあたたかい気持ちになります。 今までは、スポンジが古くなったり臭いやヌメリが気になりだしたらすぐに捨てていたのですが、カエルさんがヌメらないように、定期的にハイターで殺菌しています。 日用品に、これほどまでに愛着を感じるのは初めての体験ですが、大好きだと思えるようなものが1つでも増えると、生活が豊かになると言うことが分かりました。

    日用品に愛着がわき、生活が豊かになった話 - すごい人研究所
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2020/03/02
    愛でたくなる良いユルさですね☆
  • カンジンカナメ。 | fic-tion world

    「ショウ。人の外見はいつでも変えられるんだよ。」と美姫さん。 「そうかもねー」と僕。興味ないし。 「でもさ、育ちは変えられないんだよね。取り繕ってもボロがでる。だから、育ちって大切なのかもね」と美姫さん。 「そうかもねー」と僕。そんな事言われても興味ないし。 「育ちは顔に出るとも言うし。」と美姫さん。 「そうかもねー」と僕。ホント、どうでもいいし。 「良かった〜。私、育ちが良くて。」と美姫さん。 …どの口が言う? と、口元まで出かかったけど、僕は育ちがいいので、美姫さんにニッコリと微笑んであげた。 僕の育ちが傷付いた。 おしまい

    カンジンカナメ。 | fic-tion world
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2020/03/02
    「育ちが傷つく」って秀逸な表現ですね☆ 育ちの影響ってもの凄いですよね♬
  • 公立中1、2年生の3月、春休みの過ごし方~新学期に向けて~ - 塾の先生が英語で子育て

    塾を運営していると生徒、保護者の方から、新学期に向けての準備についてご相談を頂きます。 受験勉強は3年生の夏からで間に合いますよね。 春休みは復習をすればいいでしょうか。 学年末テストも終わったしばらくは勉強したくない。 などなど。 この記事では、公立中学1、2年生を対象に新学期に向けての準備についてご紹介します。 今回ご紹介する方法は、私が運営する塾でも実際に取り組んでいる内容です。 この記事を読んで頂ければ、効果的な学年末テスト後から新学期が始まるまでの間の過ごし方が分かって頂けるかもしれません。 3月、春休みのスケジュール 次回のテストの内容 この時期にしておきたいこと 新中学3年生は受験に向けた準備も テスト勉強の仕方 最後に 3月、春休みのスケジュール 多くの公立中学校では、2月末または3月上旬に学年末テストがあると思います。 3月に入れば学校の授業も緩やかになり、テストも新学年

    公立中1、2年生の3月、春休みの過ごし方~新学期に向けて~ - 塾の先生が英語で子育て
    YUKAHISA
    YUKAHISA 2020/03/02
    みんながペースを緩める時期に、緩めずに走っておけば当然リードできますね☆ これは子どもが自発的にできることではなさそうなので、大人による意識づけが大切なのかなと思いました♬