タグ

ブックマーク / www.janjannews.jp (3)

  • 映画『ポチの告白』+「高知白バイ事件」 上映会と講演、高知で-JanJanニュース

  • COP10に関わる「遺伝子ビジネス」の理不尽な話-JanJanニュース

    COP10に関わる「遺伝子ビジネス」の理不尽な話 2010年03月15日自然科学講演・講座 Esaman 3月14日、色々と騒々しい、なごやボランティア・NPOセンターで開催された「第二弾・COP10ってなーに?」に参加しました。主催者は「あいち悠々労働組合」という労働組合です。 労働組合が主催者とは珍しいなと思いましたが、親しい人たちで集まった、まだ新しい個人加盟制の組合で、労働組合としての活動も少なく、勉強会のようなものを開くことが多いそうです。 講師の河田さんのお話は、遺伝子組み換えで除草剤の耐性をもったナタネ、「GMナタネ」が、輸送中にこぼれてしまって、日国内で既に発芽して、交配まで起こしている、という話でした。 既に国内で生えている「GMナタネ」の様子を、スライドを使っていろいろと説明してくれました。 ●河田昌東さん(チェルノブイリ救援・中部理事)の話(概要) 「G

  • 【特集】「性」は虹色 ゲイ・リブに欠かせないストレート(異性愛者)の支援-JanJanニュース

    【特集】「性」は虹色 ゲイ・リブに欠かせないストレート(異性愛者)の支援 2010年03月04日性特集 中井伸二 LGBTだけではなく、それにA(=Ally〔アライ〕=ストレート〔異性愛者〕の理解者・支援者)を、一人でも多く加えてゆかなければ、ゲイ・リベレイションは立ち行かない。そう言われるようになって久しいのだが、最近、僕は初めて筋金入りのAllyの一人と、知り合うこととなった。 桑島健太郎さん(44)はヘテロセクシュアル=異性愛者で、奥さんと二人暮らし。もともと、外国人対象の日語教師のご出身。その後、フリーの講師へ転進され、現在、某有名進学塾で国語や小論文、漢文などを教えておられる。子どものころから、男女の性差、ジェンダー的役割や互いの接し方に違いがあるのは、どうしてなのだろうという疑問を、強く持ち続けていたと言う。 桑島さんは大学生のとき、一人の中学時代以来の親友から、ゲイ(男

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2010/03/15
  • 1