タグ

ブックマーク / weekly-economist.mainichi.jp (1)

  • FOCUS:H3成功で宇宙輸送の維持にめども低コスト化や設備老朽化など課題山積 鳥嶋真也 | 週刊エコノミスト Online

    種子島宇宙センターから打ち上げられたH3ロケット試験機2号機(筆者撮影) 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2月17日、新型ロケット「H3」試験機2号機の打ち上げに成功した。昨年の1号機の打ち上げ失敗を乗り越え、日の新たな主力ロケットがようやく産声を上げた。だが、これから先には、多くのハードルが立ちはだかる。 H3はJAXAと三菱重工業が共同開発しているロケットで、現在の主力ロケット「H2A」の後継機として、日の宇宙輸送の自立性を維持し続けるとともに、国内外から人工衛星の商業打ち上げを獲得し、ビジネス面での活用を目指している。昨年3月に試験機1号機が打ち上げられたが、第2段エンジンに着火できず失敗に終わった。JAXAなどは総力を挙げて原因調査と対策を進め、今回の成功を果たした。 H2Aの運用が終わりを迎えつつある中、自立性の維持にめどが立った意義は大きい。また、失敗からわずか1年で再挑

    FOCUS:H3成功で宇宙輸送の維持にめども低コスト化や設備老朽化など課題山積 鳥嶋真也 | 週刊エコノミスト Online
  • 1