タグ

2011年12月20日のブックマーク (7件)

  • 東日本大震災で記憶に残った写真:ハムスター速報

    東日大震災で記憶に残った写真 Tweet カテゴリ東日大震災 1:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/19(月) 21:55:31.97ID:UFueGtK70 Six months in Japan http://jp.reuters.com/news/pictures/rpSlideshows?articleId=JPRTR2L48H 名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/19(月) 21:57:05.19ID:46o6m80H0 これしかねえわ、スケールが違いすぎる 60:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/19(月) 22:08:32.84ID:OZAWaJ420 >>7の写真の近くに航空分署(県と市のヘリ3機)があるけど完全に飲まれた。 幸い職員はみんな無事だったけど県のヘリは流された。 料はクラッカーと水。2日で尽きた。 緊急援

  • ドワンゴの社内ハッカソンに行ってきた! - IT戦記

    はじめに みなさん、こんにちはあまちゃんです。 さて、今日は先日ドワンゴの社内ハッカソンに UT Startup Gym のメンバーとおじゃましてきましたので、ちょっとそのことについて書いてみたいと思います。 ドワンゴのエンジニアがほとんど参加してるらしいです!すごい人数ですね! こんな人数でハッカソンをやるなんて、すげえ! ちなみに、入り口はこんな感じ 僕もなんかサービス作ろう! せっかくハッカソンに参加したんだから僕もなんか作ろうと思って、 事前にライブラリ作っておいて「あとは組み立てるだけ!」みたいな状態にしてたんですけど、 残念ながら完成せず…。 こんど機会があったら、どこかの開発合宿で仕上げたいなと思います。 ドワンゴの人が作ってたものがすごかった 最後に各々が作ったものを発表する LT があって、その発表が凄かったです。 (チラッ) 技術的にも尖っていて、ユーザー視点としても面

    ドワンゴの社内ハッカソンに行ってきた! - IT戦記
  • ドワンゴの社内ハッカソンに行ってきた! - IT戦記

    はじめに みなさん、こんにちはあまちゃんです。 さて、今日は先日ドワンゴの社内ハッカソンに UT Startup Gym のメンバーとおじゃましてきましたので、ちょっとそのことについて書いてみたいと思います。 ドワンゴのエンジニアがほとんど参加してるらしいです!すごい人数ですね! こんな人数でハッカソンをやるなんて、すげえ! ちなみに、入り口はこんな感じ 僕もなんかサービス作ろう! せっかくハッカソンに参加したんだから僕もなんか作ろうと思って、 事前にライブラリ作っておいて「あとは組み立てるだけ!」みたいな状態にしてたんですけど、 残念ながら完成せず…。 こんど機会があったら、どこかの開発合宿で仕上げたいなと思います。 ドワンゴの人が作ってたものがすごかった 最後に各々が作ったものを発表する LT があって、その発表が凄かったです。 (チラッ) 技術的にも尖っていて、ユーザー視点としても面

    ドワンゴの社内ハッカソンに行ってきた! - IT戦記
  • 新手のソーシャルリーディング、ニコニコ静画(電子書籍)の裏側を探る

    左はニコニコ事業部 企画開発部 第八セクション(静画)の黒田晋哉セクションマネジャー、右は第八セクション エンジニア第二グループの庄司嘉織 ニコニコ静画(電子書籍)システムリーダー 「学生時代に部室でジャンプとかをワイワイしゃべりながら回し読みしている、読んだ後に貸して感想を話し合う、そんなイメージをニコニコなら実現できるのではないか」。ドワンゴ ニコニコ事業部 企画開発部 第八セクション(静画)の黒田晋哉セクションマネジャー(写真1左)は、「ニコニコ静画(電子書籍)」の開発の発端をこのように説明する。 ニコニコ静画(電子書籍)は、ドワンゴが2011年11月8日から開始した電子書籍配信サービスである(関連記事:「ニコニコ」が電子書籍、コメント投稿・共有機能でソーシャルリーディング)。電子書籍の閲覧だけでなく、読者がコメントを投稿し、それらを共有できる機能を備えるのが特徴だ(写真2)。対

    新手のソーシャルリーディング、ニコニコ静画(電子書籍)の裏側を探る
  • consリストとsnocリスト - でこすけの日記

    この記事はScala Advent Calendar jp 2011 - PARTAKEの19日目の記事です。 概要 Scalaのリストと関数型っぽい操作について説明します。 一通りリストについて説明をした後、通常のリストとちょっと違った「Snocリスト」を作ってみます。 Listについて Scalaのリストは連結リストです。どういうことかというと、 通常の配列はこんな感じです。 配列は、 連続したメモリ空間を占有している ランダムアクセス(番地指定でのアクセス)が定数時間で可能 サイズを拡大する場合、最悪全体が作り直しになる という特徴があります。これに対してScalaのリストは、 ひとつ前の要素へのポインタでつながっている 空リストを示すオブジェクト(Nil)がある ランダムアクセスできない 一番前の要素の挿入、削除が定数時間で可能 といった特徴があります。 実際のところリストは単純な

    consリストとsnocリスト - でこすけの日記
  • 2011年ベスト<アイドル編> - skintight

    今年は去年以上にアイドル楽曲が豊作だったように感じます。諸事情あってイベントに足を運ぶことはありませんが楽曲派の端くれとして、独断と偏見と個人的趣味で今年のベスト曲を選出してみようと思います。当初10曲程度の予定でしたが絞り切れないので20曲に。個人的にアイドルとしてのバックグラウンドとかルックスとか曲以外の情報については、それほど興味が無いのでほぼ考慮してません。 bump.y/Kiss! これまで今ひとつパッとしない曲が多かったbump.yですが、KARAなどを手がけ、今最も勢いのあるチーム“Sweetune“にプロデュースを依頼し、一気にブレイクを感じさせるところまで上がってきました。今後が楽しみです。 ClariS/nexus 去年リリースの"irony"が素晴らしすぎて注目していましたが、今年も期待を裏切りませんでしたね。ネット界隈で話題になった魔法少女まどか☆マギカのOPである

    2011年ベスト<アイドル編> - skintight
  • ドワンゴの開発研修に行ってきたよ! - ウェブ雑記

    今日はドワンゴの開発研修+ハッカソンにお邪魔してきました! 一年に一度あるかないかのエンジニアが一堂に会する研修だそうで、「これ全員エンジニアなの!?」と圧倒されてしまいました。 フリーな講義 & ハッカソン形式 研修は大きく二つの部屋に分かれていて、ひとつの部屋で講義、もうひとつの部屋でハッカソンが行われていました。 講義のテーマはは HTML5 で、 新しい HTML タグ header, article タグなどセマンティックウェブの将来を担うタグ audio, video タグなどコンテンツ系のタグ canvas, svg など描写系のタグ Geolocation API で位置情報を取得してみる Web Strage で簡単なカウンタを作ってみる といった内容でした。 講義:実習 = 1:1 くらいの比率で、たっぷりコーディングに没頭する時間もとっていました。 書きたい人はハッカ

    ドワンゴの開発研修に行ってきたよ! - ウェブ雑記