タグ

2012年10月18日のブックマーク (3件)

  • Androidアプリ作成ガイドライン~効率的な通信制御に向けて~ を公開しました - NTTドコモ開発者情報Blog

    日、作ろうスマートフォンコンテンツサイトにて、「Androidアプリ作成ガイドライン」を公開しました。資料は、ドコモに特化した内容ではなく、一般的なAndroidアプリ作成のTipsを、「通信の最適化」という切り口でまとめたものになります。 「通信の最適化」を行うと、  ○「通信待ち」削減によるユーザ体感(UX)の改善  ○(通信回数削減による)消費電力の低減  ○(通信分散化による)サーバへ意図しないピークトラフィック発生の抑止 が図れます。 これらの改善は、個々のアプリではなかなか効果が実感しにくいのですが、多くのアプリがちょっとでも「より最適」になることで、ユーザのAndroid端末における印象がちょっとずつ良くなってくるものと思っています。 資料は、社内での「気づき」を得た内容をまとめたもので、Androidアプリ開発者の皆さんと気づきを共有することが目的です。 私たちの気づ

  • Cassandraメモその1(インストール、データモデル、データ操作について) | Ore no homepage

    9月半ばくらいから仕事でCassandraに触れている。現場でCassandraの機嫌を取ったり、同僚とオライリーを輪読したり、手元でいじったりしているうちにCassandraをある程度習得することができた(つもり)。なのでメモを残しておく。今日は第一弾としてCassandraの特徴、インストール、データモデル、データ操作についてまとめる。なお、ここで言及しているCassandraのバージョンは1.1.5。 (1) Cassandraの特徴 まずは特徴を列挙する。 列指向分散DB 4次元または5次元の構造 キースペース、カラムファミリ、ロウ、(スーパーカラム)、カラムの順に入れ子構造となる。 カラムは値とタイムスタンプをもつ。タイムスタンプはカラム挿入時に自動で付与される。 カラムは挿入時にTTLを設定することにより時限削除可能。 データ操作は挿入、削除、参照のみ。 データの更新は挿入に

  • Haxe使いから見たTypeScript雑感 - terurouメモ

    TypeScript良いですね。世間の流れは完全に動的型付け言語から静的型付け言語+型推論に移ってきていますが、JavaScriptの上にうまくそれを導入してきた感じです。ヘルスバーグはやっぱすごいよね、と。 今後実装される予定のジェネリクスが載ってきたら、better JavaScriptとしては最強言語の一角になりそうな雰囲気ですね。 CoffeeScriptとTypeScriptについて 言語仕様としては正直別物レベルの存在なのだけど、ツールとしての性質(コンパイラがJSとして動作するなど)が大きく似ているため、Web上ではよく対比されてるようです。 TypeScriptが世に出てきてしまった以上、CoffeeScriptは「型付けのできないTypeScriptの出来損ない」みたいな存在になってしまったかなぁと。TypeScriptの出現以前から、CoffeeScriptには採用する

    Haxe使いから見たTypeScript雑感 - terurouメモ