タグ

2015年7月9日のブックマーク (5件)

  • キンカンやスティックのりが強い! CPUグリスの代用品を探せ! (4/4)

    結果はBIOS読み43度、サーモグラフィーで38.4度。エクストリーム部門では性能の低いものとなった。圧倒的だったのは、粘着性だ。使用後にヒートシンクを取り外そうとしたところ、まったく剥がれる気配がなかった。 スティックのりは保険になる キンカンやオロナインは手元にないことがあっても、スティックのりに類するのは、まず手元にある人が多いのではないだろうか。 実験結果からすると、スティックのりはその場しのぎに十分な性能をもっているとわかった。決しておすすめはしないが、PCを組み立てていてどうしてもグリスが必要なときの緊急手段として思い出してみてほしい。 もちろん、既に述べているように腐する可能性があるため、推奨するものではないが、使用後に無水エタノールでしっかりと清掃しておけば問題ないと思われる。それにしても、意外と普通に動く結果になったなぁ……。

    キンカンやスティックのりが強い! CPUグリスの代用品を探せ! (4/4)
    YawChang
    YawChang 2015/07/09
    シマノのグリスを使うんだったら、シフトワイヤ用のシリコングリスも試して欲しかったw
  • キンカンやスティックのりが強い! CPUグリスの代用品を探せ! (1/4)

    第3回はエクストリーム編として、1度は思った「これCPUグリスの代わりになるじゃね?」をチェックしていく。エントリーから見てみよう。 キンカン、オロナイン、スティックのり、美容液ジェル、ホホバオイル、マヨネーズ、駄菓子、スライスチーズ、自転車用潤滑油の9種類だ。 出落ち感満載だが、第2回の熱伝導シート編で薄いのであればそれなりの性能を出すことがわかっているため、冷却性能よりは、液体がマザーに漏れたらどうしようと心配しながらの計測になった。なお、以下は想定外のPC運用となるので、PCが壊れても自己責任となる。真似することはおすすめしない。 計測環境は第1回、第2回と同じなのでそちらを参照してもらいたい。BIOS読みの温度が低く、サーモグラフィーでの計測、つまりCPUクーラーの最高温度部がBIOS読みの温度に近ければ、それだけ熱が伝わっているものだと判断できる。

    キンカンやスティックのりが強い! CPUグリスの代用品を探せ! (1/4)
    YawChang
    YawChang 2015/07/09
  • グリスより冷えるのか? 熱伝導シートの性能をチェック! (1/3)

    第2回は、情報の少ない熱伝導シートをチェックしていく。CPUグリスと比べるとどうなのかが気になるところだ。 メリットとしてはCPUグリスのように塗る必要がなく、CPUCPUクーラーの間に挟むだけでOKというところだ。製品によっては繰り返し使用可能であったりもする。デメリットとしては、そのCPUにジャストサイズでないことで、その点から冷却性能について不安を覚えやすい。 熱伝導シートは、熱伝導率が20W/m・Kや90W/m・Kといったものもあり、性能表記によるスペックはCPUグリスより高いことが多い。では、実際どうなのかさっそく検証してみよう。 検証機材は第1回と同じく、AMD「A10-6800K」を使用し、BIOS放置で10分経過したところで、BIOS読みの温度とサーモグラフィー「FLIR E8」による計測を実行している。

    グリスより冷えるのか? 熱伝導シートの性能をチェック! (1/3)
    YawChang
    YawChang 2015/07/09
  • シリコン、シルバーなど半固体状サーマルグリスの性能を比較 (1/3)

    もうすぐ夏だ。夏といえばCPUクーラーとグリスの見直しシーズンであり、冬場はフツーに動作していた自作PCも、夏の暑さで悲鳴をあげやすい。自作PCを組んだことがある読者諸君においては、恒例行事だと思う。 昨夏は妙に最高気温が高く、筆者もゲームプレイ中にPCが突然のシャットダウンすることも多々だった。この場合、爆音主義であればうるさいだけで冷え冷えなのだが、それなりの静音を求めはじめると、何かとイバラの道である。 さて、CPUクーラーとCPUグリスの関係を思い出してみよう。CPUから生じた熱を、CPUグリスを介して、効率よくCPUクーラーに伝える。CPUクーラーの性能だけでなく、CPUグリス自体の性能によってもBIOS読みの温度はかなり変化するため、お気に入りのCPUグリスを使用する人もいれば、毎回異なるCPUグリスを使用している人もいるだろう。 ということで、ふとCPUグリスを統一環境下で変

    シリコン、シルバーなど半固体状サーマルグリスの性能を比較 (1/3)
    YawChang
    YawChang 2015/07/09
  • http://www.justsystems.com/jp/os/win10/detail.html