2014年3月13日のブックマーク (2件)

  • 常に「アウェイ」な環境に身を置くことの大切さ、「強み」に閉じ込められる怖さ – 佐藤航陽のブログ

    テック系とはまったく関係ないですが、いつも感じていた事が言葉として腹に落ちたのでブログに書いときます。少し妙に感じるかもしれませんが、「アウェイ」の環境に置かれた時が会社も人も一番成長するような気がしました。ここでの「アウェイ」とは、知らないことだらけの不慣れで不利で「場違いな」環境のことを指してます。通常、経営は自分や自社が得意な領域を見定めて、その資源を有効活用しながら横展開をしていくのが最も効率的であり会社を成長させるコツみたいな事がよく言われています。これは短期的にはそのとおりだとは思います。 しかし、自社の得意な領域(得意だと思っている領域)だけでビジネスをやっていると、頭を使わなくても楽に利益が出せます。そこで働く人も新しい知識や能力を身につけなくても蓄積してきた資産の上に乗っているだけでうまく仕事を回せ(ているような気になり)ます。ただ1〜2年の短期的なスパンではなく、3年以

    Yhei
    Yhei 2014/03/13
    アウェイな環境に身を置くと成長せざるを得ないからな、大切な考え方 そして強みに留まると世界の成長スピードに置いて行かれるよ確かに
  • リバネスが導入協力した植物工場野菜がBecker’sに採用 3月13日よりメニュー提供を開始 | リバネス

    2014.03.13 Thu リバネスが導入協力した植物工場野菜がBecker’sに採用 3月13日よりメニュー提供を開始 リバネスが導入協力した植物工場野菜がBecker’sに採用 3月13日よりメニュー提供を開始 この度、株式会社リバネス(社:東京都新宿区、代表:丸 幸弘、以下「リバネス」)がスタートアップに協力した日蓄電器工業株式会社(社:東京都福生市、代表:北原 資章、以下「日蓄電器」)の植物工場で生産される野菜が、ハンバーガー&サンドイッチ「ベッカーズ」に採用され、日3月13日より「グリーンサラダ(330円)」として提供が開始されます。 リバネスでは、2009年より植物工場のスタートアップサービスを展開するとともに、サブウェイ野菜ラボ丸ビル店への店産店消型植物工場の導入など、植物工場の技術と生産物の普及に努めて参りました(http://plantfactory.info

    リバネスが導入協力した植物工場野菜がBecker’sに採用 3月13日よりメニュー提供を開始 | リバネス
    Yhei
    Yhei 2014/03/13
    野菜ラボいいね、これからはなんでも見える時代が求められる