2015年5月21日のブックマーク (7件)

  • 五月病になる方法。 - Everything you've ever Dreamed

    亡くなった上司は「北国生まれの薩摩隼人」というプロフィールから性別や血液型に至るまで、何ひとつ信用出来ない人物で、僕は、彼の言動のすべてを信用していなかったのだけれど、下手な鉄砲でも一万回打てば一回くらいは当たってしまうもので、「部下をもつことは勉強になる」という発言だけは残念ながら的を射たものだったようだ。部下の話だ。2月から僕の下で働いていただいている部下1号(仮名)が大変優秀で、会社が壊滅的な状況にもかかわらず、我が営業部は彼の力もあって目標数値をオールクリアしており大変助かっている。しかし、いかに優秀な部下とはいえ異なる慣れない環境でストレスがあったのだろうね、不眠や胃痛やめまいを訴えてはじめた…部下ではなく僕が。 一言でいえばジェネレーションギャップ。部下の言っていることが41才の僕にはいちいちわからず、一つ一つの発言は大したことではないがボディブロウのように効いてしまった。 ・

    五月病になる方法。 - Everything you've ever Dreamed
    YokoChan
    YokoChan 2015/05/21
    五月病が五月蠅い。
  • 神様なんていない

    久々にテレビをつけた。可愛すぎる力士とかいうのが取り上げられていた。普段ならこんなロクでもない話題など聞き流すのだが、彼女は僕が通っているどうしようもない大学の相撲部に所属しているとナレーションが述べた。彼女は僕が通うキャンパスとは別のキャンパスの入学式で新入生挨拶をしていた。4月にYouTubeで見た。僕はその動画である確信を得ることもできた。各キャンパスごとに入学式は行われ、新入生挨拶もするのだが、新入生挨拶をする子は容姿のいい女だということを。赤坂の放送局はとても残酷にも、とても動物的で悲しくて、生きるのが嫌になる模様を電波に乗せた。全国大会で、可愛すぎる力士が100キロの容姿の悪い女を投げた模様だ。そして、観客がそれをもて拍手喝采を可愛すぎる力士に浴びせているのだ。僕はどうにもならない気持ちだった。その後、母から電話が来た。母はあまり電話を掛けてこない。話してきた内容は、可愛すぎる

    YokoChan
    YokoChan 2015/05/21
    あなたの元にたくさんの星が集まりますように。相撲だけに。
  • 無能な人を切り捨てる?ちきりんもホリエモンも行政をわかってない

    ちきりん @InsideCHIKIRIN 社会派ブロガー & 紀行文筆家:人生の旅&リアルな旅を通じて学んだことを呟きます。 詳しい活動履歴はこちら→ chikirin.hatenablog.com/about 、音声ブログ→ voicy.jp/channel/1295、旅とも募集中→voicy.jp/channel/1295/5… chikirin.hatenablog.com

    無能な人を切り捨てる?ちきりんもホリエモンも行政をわかってない
    YokoChan
    YokoChan 2015/05/21
    大阪市民もギリシャ国民も同じだという事。メルケルも橋元も最後は突き放すしかないよ。自律出来ないので夕張化するね。
  • 女に振られて死にたい

    こいつなら絶対大丈夫だろうと思っていた女にふられた。 もうダメだ。 こいつは客観的に見て、ぼやぼやしてるうちに行き遅れるタイプだと思っていたし、 まあ最終的には俺ぐらいで妥協するだろうと思っていたのに。 それでも振られるなんて、俺がどうしようもないということなのだろう。 ご先祖様すまねえ。 俺で末代だ。

    女に振られて死にたい
    YokoChan
    YokoChan 2015/05/21
    え?末代までのタタリも終わり?タタラーにも謝っておきなよ。
  • 日本の仏教は、釈迦の教えではない!?:日経ビジネスオンライン

    米アップル社の創設者、故スティーブ・ジョブズ氏が日の「禅(ZEN)」に影響を受け、禅の精神がアップル製品の源泉となった話は有名だ。 欧米や日における禅ブームが一段落した今、新たな仏教のジャンルに世界の人々の注目が集まりつつある。それは「原始仏教」だ。 原始仏教は今から2500年前、古代インドにおける釈迦の「出家」に始まる。この原始仏教の成り立ち、考えを学ぶことが、ビジネスをする上でも効果的だと唱える研究者がいる。 「世界で最も長く続いた組織が仏教であり、そこから学び取れることはとても多い」――。 原始仏教研究の第一人者である花園大学・佐々木閑教授がそのひとり。佐々木教授は、NHKのEテレで放送している人気番組「100分de名著」で「ブッダ最期のことば」などの解説者としても知られる。同番組のテキストは“ベストセラー”になっており、原始仏教についての関心の高さがうかがえる。 原始仏教と日

    日本の仏教は、釈迦の教えではない!?:日経ビジネスオンライン
    YokoChan
    YokoChan 2015/05/21
    エルサレムは東京ドーム4個分の敷地の中にユダヤ教、キリスト教、イスラム教の三大宗教の聖地があるという。全ての宗教は同じくこれの派生ではないか?解釈者の都合の良い方へ分岐したのでは。
  • 女子高生「80%がiPhone(Android恥ずかしい疑惑も)、Facebookではなくインスタ」原宿の女子高生100人に聞いてわかったスマホとアプリ3つの真実 | アプリマーケティング研究所

    女子高生「80%がiPhoneAndroid恥ずかしい疑惑も)、Facebookではなくインスタ」原宿の女子高生100人に聞いてわかったスマホとアプリ3つの真実 今回は「女子高生のスマホ・アプリ事情」について研究すべく、「原宿の女子高生100人」にアンケート調査をしました。※女子高生全体を正確に調査したものではないため、あくまで参考までにご覧ください。 調査内容: 1:iPhoneAndroid、どっち使ってる? 2:一番つかっている動画アプリはどれ? 3:よくつかうソーシャルメディアの順番は? 真実1:女子高生の80%はiPhoneを使っている。 まず「iPhoneAndroidどっち使ってますか?」という質問。どんな結果になったかというと「iPhone82人:Android18人」になりました。 一応「周りにAndroidを使っている子はいますか?」とも聞いてみたのですが、「周り

    女子高生「80%がiPhone(Android恥ずかしい疑惑も)、Facebookではなくインスタ」原宿の女子高生100人に聞いてわかったスマホとアプリ3つの真実 | アプリマーケティング研究所
    YokoChan
    YokoChan 2015/05/21
    秋葉原の女子高校生はAndroid2.3(Gingerbread)の非力なスマホをRoot化してAndroid4.4(KitKat)もどきに変更してマイクロSDを仮想メモリー化して内部メモリー32Gで使っていると聞いたけどな。なんつって。
  • この画像、何が間違ってる? 男女が並んで歩いているだけの画像が7500リツイート超え

    男女が歩道を並んで歩いているだけの画像がTwitterで話題だ。「男性の半分が、この画像の何が間違ってるか気が付いていないと思う」とのコメントが添えられているが…

    この画像、何が間違ってる? 男女が並んで歩いているだけの画像が7500リツイート超え
    YokoChan
    YokoChan 2015/05/21
    本当に危ない場所では路地側からの強盗の襲撃の方が危険なので女性が車道側。特にこの場合、アメリカなので車は右側走行であり前から来る車しか近くを通らない。