2020年4月29日のブックマーク (16件)

  • 在宅勤務のラーメンが獣臭い

    中小企業たる弊社もようやく今週から在宅勤務になったので、自炊生活を楽しみながら仕事するかと思い、朝の空いている時間にスーパーへ行った。 うどんやそばの麺が冷蔵で売っているコーナーでちょっといい袋ラーメンを買い、チャーシューでもたっぷり入れてやるかと思って探すと、あまりの高さに驚いた。普段はラーメン屋にべに行くだけなので知らなかったが、既製品のチャーシューを単品で買うと、これほど高いものだとは。 これは高すぎる、かといって肉なしのラーメンも寂しいと思い、肉コーナーに行って豚バラ肉を200g買ってきた。同じ豚肉なのだから、ラーメンの汁に入れてしまえば、チャーシューとほとんど味は変わらないだろう、量が多いだけお得だ、という計算だった。 麺と一緒に豚肉を1パック全部茹でて、最後にスープと混ぜて、肉を頬張ったのだが、あまりの獣臭さにゴフッ、ゴフッ!!と咳き込んでしまい、鼻から麺が出た。 肉は臭すぎ

    在宅勤務のラーメンが獣臭い
    YokoChan
    YokoChan 2020/04/29
    チャーシューは買った方が外れない。
  • コロナ重症化の前兆症状…「唇が紫色」「座らないと息できない」などチェックリスト13例(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスに感染し、軽症・無症状者として自治体が用意したホテルや自宅で療養している人たちに向けて、厚生労働省は28日、重症化の前兆となる「緊急性の高い症状」を自分でチェックできるリストを公表した。容体が悪化した場合に、いち早く医師の診断につなげるのが狙いだ。 感染者の増加で病院のベッド不足が懸念される中、同省は重症者の治療を優先するため、軽症者らはホテルなどの宿泊施設や自宅で療養することを認めてきた。だが埼玉県で今月、感染者の男性2人が自宅療養中に容体が悪化し相次いで死亡。これを受け、同省は子どもの世話が必要など事情がある人のみ自宅療養を認め、基は宿泊施設に移行してもらう方針に転換した。 宿泊施設や自宅での療養中は、感染者や家族が自分たちで症状の変化に気づくことが重要となるため、今回のリストでは緊急性の高い13症状を例示。「唇が紫色になっている」など外見の特徴や、「横になれない。

    コロナ重症化の前兆症状…「唇が紫色」「座らないと息できない」などチェックリスト13例(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    YokoChan
    YokoChan 2020/04/29
    恋の病は新型コロナと見分けがつかない
  • はじめまして|黒沢ともよ|note

    ジャムと言ったらブルーベリー。 アイスはやっぱりバニラがいちばん。 定番のものがわりと好きなくせに、"組み合わせ"となるとこだわりこだわりばっかりでちょっとおすまし顔が好き。 それがわたし。 大波乱の翌年つまり、東京ディズニーランドに『トゥーンタウン』ができたその年に生まれ、 ひとりっ子を良いことにちやほやちやほやそだてられたわたし。 初恋は幼稚園の時。鼻水がひたすら垂れてる男の子でした。双子だったんだけど、2人ともすごい鼻水が垂れてた。どちらかというと鼻水が少なめのこの方が好きでした。そんなわたし。 小学校のときには舞台に立つのが楽しくて楽しくてもう記憶のほとんどは演劇でした。中学の途中で一度ただの女の子に復帰したものの長続きせず高校に入ってからじわじわと歌ったり演じたりを再開。 2020年、24歳になったいまは、紆余曲折あり、いつのまにかいつのまにか"俳優"とかって言っていただける立場

    はじめまして|黒沢ともよ|note
    YokoChan
    YokoChan 2020/04/29
    響けユーフォニアムの黄前久美子とバンドリのハロー、ハッピーワールドのミッシェルの中身の奥沢美咲と宝石の国のフォスフォフィライトの声優さんという事だけは知っている。
  • 金持ちが遊び回って全世界にウィルス広げたのに、コロナ貧民は「自己責任」なの?

    何か自粛するのバカバカしいな というかコロナが蔓延してたら遊び回ってる金持ちが率先して死んでけど 経済死んだら貧民から死んでくじゃん 貧民が金持ちを守るために自粛に協力するメリットある? 自己責任、なんだよね?

    金持ちが遊び回って全世界にウィルス広げたのに、コロナ貧民は「自己責任」なの?
    YokoChan
    YokoChan 2020/04/29
    ただ、後期高齢者の中には何年も病院で臥せって長くて辛い思いするならコロナで数日で意識不明になって死ねるから究極のピンピンコロリと考える人がいるかも知れない。
  • マリー・アントワネットが今生きてたら

    マスクがなければパンティーをつければいいじゃないのって言って Twitter炎上してたんやろうなあ

    マリー・アントワネットが今生きてたら
    YokoChan
    YokoChan 2020/04/29
    日本国民にはその辺の草でも食わせておけ
  • Yahoo!ニュース

    清流に残されたプラゴミ、割れた一升瓶、吸い殻… バーベキューの惨状に「怒りを通り越して悲しい」 2時間掃除した住民の思い

    Yahoo!ニュース
    YokoChan
    YokoChan 2020/04/29
    血管関係がダメージとか言っているので血栓が出来やすいのでは?
  • 「無給医」が新型コロナ患者の診療に従事 日本医科大病院 | NHKニュース

    大学病院で診療にあたっても給与が支払われず、十分な補償もない「無給医」の問題について、東京都内の大学病院で若手医師らによる実態調査が行われ、「無給医」も新型コロナウイルスの患者の診療にあたっている実態が明らかになりました。調査を行った若手医師らは労働基準監督署に調査結果を提出しました。 今回の調査は、東京 文京区の日医科大学の大学病院で診療に当たっている大学院生や研修生およそ120人を対象に、有志の若手医師らと日労働弁護団が共同でアンケート形式で行い、32人から回答を得ました。 それによりますと、回答者の8割にあたる25人が、現在無給、もしくは給料のほとんどを支払われていない「無給医」か、過去に「無給医」だった経験があると回答しました。 このうち4人は大学病院との間に雇用契約がないということです。 残り21人は雇用契約はあるものの、実態とかけはなれた契約も多く、フルタイムで働いているの

    「無給医」が新型コロナ患者の診療に従事 日本医科大病院 | NHKニュース
    YokoChan
    YokoChan 2020/04/29
    だから厚労省がパンデミック宣言で人、モノ、カネを投入しないとだめ。宣言だけならオウムでも出来る。
  • 新型コロナの陰性証明はできません!|コロナ専門家有志の会 | COVID-PAGE

    あなたは、職場から新型コロナ検査結果の提出を求められたり、周りの人からそのような体験談を聞いたことはありませんか? 最近、職場から新型コロナ陰性の証明書を求められて困っている方の声を耳にします。そこで、この記事では、働く皆さんにご理解いただきたいポイントをお伝えします。 「PCR検査」について知っておいてほしいことPCR検査、希望すれば受けられる? 新型コロナのPCR検査は、医師や自治体が必要と判断した場合に実施しています。 その指示がない方に対しては、事業者や従業員が依頼しても、検査できません。 PCR検査は、「100%」ではない そもそも、PCR検査は、新型コロナの感染者を100%正確に「陽性」と判定することはできません。 感染していても、次のような場合は陰性と判定されることがあるからです。 ・体内のウィルス量が少なかったとき ・検体の採取がうまくいかなかったとき 検査は検体を採取した

    新型コロナの陰性証明はできません!|コロナ専門家有志の会 | COVID-PAGE
    YokoChan
    YokoChan 2020/04/29
    陰性証明書を受け取った帰り道に電車内で罹患。QED。
  • ブコメで「」とか””の記号がちゃんと使えないやつなんなの

    人気ブコメとかでもしょっちゅうだけど、「何かを言おうとして「かぎかっこをつけた」のに最初のかぎかっこ閉じないやつなんなの。めっちゃ腹立つ。

    ブコメで「」とか””の記号がちゃんと使えないやつなんなの
    YokoChan
    YokoChan 2020/04/29
    増田、トークンの切り出しとかやっているの?ゴメンねスパゲッティーで。
  • 東京五輪、「再延期はない」 森会長が言明 - BBCニュース

    来年に延期された東京オリンピック(五輪)・パラリンピックについて、大会組織委員会の森喜朗会長は、2021年に開催されなければ「中止になる」との考えを明らかにした。 東京2020大会は新型コロナウイルスの世界的流行の影響で延期され、五輪は来年7月23日~8月8日、パラリンピックは8月24日~9月5日に開催の予定となっている。

    東京五輪、「再延期はない」 森会長が言明 - BBCニュース
    YokoChan
    YokoChan 2020/04/29
    もう止めたら。これをやる財力が無いと思うよ。完全リカバリーしてその時の負債を考慮してからやるやらないを考えようよ。
  • 瀬戸際の保健所 いま何が起きているのか | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で、全国各地の保健所で業務が切迫しています。保健所には患者と医療機関をつなぐ重要な役割がありますが、今その両者の間で難しい対応を迫られています。 取材に訪れたのは先週。朝からひっきりなしに電話がかかっていました。 この日受け付けた相談件数は100件以上。主な相手は、不安を訴える区民と、患者を受け入れる医療機関です。 相談で多いのはPCR検査について。この保健所では医療機関と相談し、原則検査を行っているということですが、今の検査態勢ですべての要望に応じることは難しいといいます。 (指揮をとる長沼孝至医師) 「圧倒的にえたいの知れない病気であるので、正しい情報が何なのかもわからない。だから対応も難しい。区民の方々も医療機関も、僕らにしか当たるところがないんですね。やっぱりいろんな矛盾が感じますが、はけ口が僕らしかないんです」 さらに困難となっているのが、入院先の確保

    瀬戸際の保健所 いま何が起きているのか | NHKニュース
    YokoChan
    YokoChan 2020/04/29
    これってパンデミック宣言が出たら厚労省のお役人が保健所をパンデミックフォーメーションにしなくてはならないのでは?人、モノ、カネを投入して危機管理対応しないとこうなるよ。
  • VTuberの集金ムーブがひどすぎる

    みんなバーチャルyoutuber見てる? 俺は見てたけどもう疲れたよ ゲリラとか、長時間配信とか疲れた理由は色々あるけど、一番の理由は最近では当たり前のようになってしまった集金ムーブ ・youtubeのスーパーチャット(「コメントを目立たせる」ための課金機能)を投げた人ばかり構って、投げない人はその投げた人が構われてるのを延々と黙って見続ける時間が増えた ・スーパーチャットを投げた人の名前を配信の終わりに読み上げる配信者も増加(つまり配信の大事な1コーナーとして扱ってる) ・youtubeでのファンクラブのような扱いのメンバーシップという有料機能も加わると、メンバーシップ会員しかファンとして認めない排他的な配信者も続出 ・企業勢もメンバーシップ会員しか見れない限定の配信を連日おこない、もはや一般視聴者は配信すら見ることができない ・バーチャルyoutuberを名乗りながら、youtube以

    VTuberの集金ムーブがひどすぎる
    YokoChan
    YokoChan 2020/04/29
    増田、よく勉強していて有難う。最近の動向が良く分かったよ。でも今はショービジネス関係者がコロナ禍のリカバリー的で暫定的な試行錯誤をしている時だと思って我慢してよ。何かしていないと鈍る。
  • 消毒液“代替”の酒は免税へ 医療機関など安価で購入可能に | NHKニュース

    アルコール消毒液の代替品として認められるアルコール濃度が高い酒について、政府は、飲料用ではないことをラベルに明示すれば酒税を課さない方向で調整を進めています。 政府は、医療機関や高齢者施設などが少しでも安く買えるようにするため、飲料用ではないことをラベルに明示すれば酒税を課さない方向で調整を進めています。 関係者によりますと、飲料用の「ウォッカ」などもラベルを替えて販売すれば酒税は課されない見通しだということです。 医療機関などに販売先を限定する措置もとらないということです。 厚生労働省は「一般の家庭では代替品は使わず、手洗いを励行してほしい」と話しています。

    消毒液“代替”の酒は免税へ 医療機関など安価で購入可能に | NHKニュース
    YokoChan
    YokoChan 2020/04/29
    酒が本当に百薬の長になった日
  • 日本の工業力の高度化ってなんで止まったんだろう

    アメリカが凄いのは疑いようがないが、日がどうしてアメリカに肩を並べられるほど高度な工業力にならなかったのかが気になっている。 iPodはホイールの使い心地に極振りし、あの当時はまだ余力はあったように思う。 iPhoneが出て部品の割合が日製が多かったことがあり、差別化の要因はソフトウェアと言われた時代があったが、 今はAppleが独自に作っている半導体が差別化要因になった。 GoogleAppleほど上手くできていないが、独自半導体が差別化要因になった。 日の場合、ガラケーと言われていた頃は、各社独自技術を詰め込んでいて差別化していた。 ソフトウェアに関しても、数字を入力するとリンク先に飛べるというのは、日人には古臭く感じるだろうが、 インドだとQVGAが主流でありKaiOSに取り入れられようとしてる。 QRコード絵文字もルーツをたどれば日だ。 探せば日からというのはあるが

    日本の工業力の高度化ってなんで止まったんだろう
    YokoChan
    YokoChan 2020/04/29
    日本が製造業から金融業へ業態を変えたから、設計はするけど製造はアジアの他の国で行うから。製造技術は製造装置のそばで悪戦苦闘しないと伸びないので。このままファブレスか国内回帰かコロナ禍以降を注視したい
  • アベノマスク疑惑のユースビオ社長を直撃40分「脱税事件で苦労…学会3世で公明党議員と付き合いあるが、関係ない」 | AERA dot. (アエラドット)

    「アベノマスク」を外す安倍首相(C)朝日新聞社 閲覧が28日から可能になったユースビオ社の登記簿 菅義偉官房長官は28日の会見でネットで飛び交うアベノマスクの納入業者選定疑惑について「国会議員や地方議員から個別の企業の取引を促すような口利きや紹介はなかったと聞いている」と釘を刺した。 【28日から閲覧可能になったユースビオ社の登記簿】はこちら 納入業者のうち、政府がこれまでなぜか、頑なに公表してこなかった最後の1社、福島県福島市の「ユースビオ」(樋山茂社長)の社名が明かされたのは27日。 同社の名前が明かされて以降、樋山社長が有罪判決を過去に受けた疑惑、国会議員に政治献金をしたなど様々な噂がネット上で飛び交っている。誌は28日夕、こうした疑問について樋山社長を直撃。約40分にわたって話を聞くことができた。 再生可能エネルギー関連でベトナムなどへ木質ペレットを輸出入する仕事をしていたという

    アベノマスク疑惑のユースビオ社長を直撃40分「脱税事件で苦労…学会3世で公明党議員と付き合いあるが、関係ない」 | AERA dot. (アエラドット)
    YokoChan
    YokoChan 2020/04/29
    感だけでこう言ってはダメなんだけど、関西電力の上層部に賄賂を配っていた人と同じ匂いがする。
  • 沖縄県が自粛呼びかけるも1万8000人余が渡航予約 NHK調べ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染の広がりを防ぐため、沖縄県が渡航を自粛するよう呼びかける中、大型連休の期間中に県外から沖縄を訪れる人は1万8000人余りに上ることがNHKの調べで分かりました。 NHKが29日から来月6日までの大型連休中の航空各社の予約状況を調べたところ、県外から沖縄を訪れる人は1万8000人余りに上ることが分かりました。 一方、県が自粛を呼びかけていることもあり、減便や予約のキャンセルが相次いでいて、大手航空会社によりますと、この1週間ほどで3割から4割ほどの予約が減っているということです。 県は、沖縄を訪れた人に観光地など人が集まる場所には行かないよう呼びかけています。 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、沖縄県部町の平良町長は、大型連休の期間中、レジャーや観光などで町を訪れるのを控えるよう呼びかけました。 部町役場で開かれた記者会見には、平良町長や地元の観光協会の代表

    沖縄県が自粛呼びかけるも1万8000人余が渡航予約 NHK調べ | NHKニュース
    YokoChan
    YokoChan 2020/04/29
    これなぜ行くの?沖縄で同じクラスタの人が発病したら帰れない(飛行機乗れない、船乗れない)、病院入れないで(空きの病院が無い)ホテルに2週間の自費滞在だよ。もちろん帰りの飛行機は片道の高い航空券。