ブックマーク / www.nikkei.com (131)

  • 国連、職員の「WhatsApp」使用を禁止 安全性を問題視 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=吉田圭織】国連が職員に対して、対話アプリ「WhatsApp(ワッツアップ)」の職務上の使用を事実上、禁止としていることが明らかになった。安全性やプライバシー保護の問題から、2019年6月に勧告したという。事務総長の副報道官が23日に明らかにした。ワッツアップには利用者とその連絡先の居場所を追跡できる機能がある。国連職員がいつ、どこで、誰と会合をしているかなどの内部情報が流出する

    国連、職員の「WhatsApp」使用を禁止 安全性を問題視 - 日本経済新聞
    YokoChan
    YokoChan 2020/01/25
    使うならウェイボー微博だよね。
  • 紙の通帳やめれば1000円 三菱UFJ銀行、先着10万人に - 日本経済新聞

    三菱UFJ銀行は24日から、紙の通帳をやめて、スマートフォンなどで閲覧できるデジタル通帳に切り替えた利用者に対し、1000円を提供する取り組みを始める。同行に普通口座を持つ先着10万人を対象とする。紙の通帳には1口座あたり年200円の印紙税や、印刷代などの負担が銀行側に生じる

    紙の通帳やめれば1000円 三菱UFJ銀行、先着10万人に - 日本経済新聞
    YokoChan
    YokoChan 2020/01/21
    1000円を10万人にって前澤氏の10分の1では?
  • 実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割 野球データアナリスト 岡田友輔 - 日本経済新聞

    初回、先頭打者が出塁して2番打者。ここで送りバントのサインが出れば、解説者は決まってこう言うだろう。「手堅いですね」。しかし統計からみると、これは正確とはいいがたい。まずは2014~18年の日のプロ野球(NPB)における「得点期待値」をみてみよう。特定の状況からそのイニングが終わるまでに入った得点の平均を示す。無死一塁の0.804点に対し、1死二塁では0.674点。つまり送りバントを決めて走

    実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割 野球データアナリスト 岡田友輔 - 日本経済新聞
    YokoChan
    YokoChan 2020/01/15
    プロ野球はそうかもしれないけど、高校野球は3塁に走者がいるとヒットでなくとも点が入る確率は高いと思う。相手チームの3塁走者は脅威でしかない。
  • 「黒字リストラ」拡大、19年9100人 デジタル化に先手 - 日本経済新聞

    好業績下で人員削減策を打ち出す企業が増えている。2019年に早期・希望退職を実施した上場企業35社のうち、最終損益が黒字だった企業が約6割を占めた。これらの企業の削減人員数は中高年を中心に計9千人超と18年の約3倍に増えた。企業は若手社員への給与の再配分やデジタル時代に即した人材確保を迫られている。業績が堅調で雇用環境もいいうちに人員構成を見直す動きで、人材の流動化が進む。【関連記事】希望・早期退職、6年ぶり1万人超え 若手に原資回す早期退職、次を見据える中高年上場企業が19年に募集(または社員が応募)した早期・希望退職者は35社の計約1万1千人だった。東京商工リサーチが調べた。企業数も人数も18年(12社、4126人)の約3倍にのぼり、多くの電機大手が経営危機に陥っていた13年(54社、1万782人)の人数を超え、6年ぶりに1万人を上回った。35社の業績を日経済新聞が分析したところ、全

    「黒字リストラ」拡大、19年9100人 デジタル化に先手 - 日本経済新聞
    YokoChan
    YokoChan 2020/01/13
    製造業からの脱却が必要で、人を切るのでは無くて内部留保を資本にサービスを安く広く売る所謂ソフトの会社に舵取りをしなきゃあいけない。再構築にはそういう説明を株主に出来て信頼して貰える会社のトップが必要
  • ウクライナ機、イランがミサイルで撃墜か 米当局分析 - 日本経済新聞

    【ワシントン=中村亮、モスクワ=小川知世】ウクライナの旅客機がイランの首都テヘラン付近で墜落した事故に関し、米主要メディアは9日、イランがミサイルで撃墜した可能性が高いとの米政府の分析を一斉に報じた。イラン側はミサイルによる撃墜を否定しており、ウクライナ機の墜落事故が米イラン対立の新たな火種になる恐れが浮上してきた。ロイター通信によると、米国の衛星システムがイランで2発のミサイルが発射されたの

    ウクライナ機、イランがミサイルで撃墜か 米当局分析 - 日本経済新聞
    YokoChan
    YokoChan 2020/01/10
    テヘランー>キエフ便になぜカナダ人がこんなに乗っているんだ?
  • 19年の出生数が急減 1~9月、5.6%減の67万人 - 日本経済新聞

    少子化のペースが加速している。厚生労働省が26日発表した人口動態統計(速報)によると、1~9月に生まれた子どもの数は67万3800人と前年同期に比べ5.6%減った。年間の出生数が5%を上回る減少となったのは直近では1989年。2019年は30年ぶりの大幅減となる可能性がある。政府は土曜日の共同保育の推進など少子化対策の拡充を急ぐが、人口減に歯止めをかけるのは簡単ではない。速報値には日人に加え

    19年の出生数が急減 1~9月、5.6%減の67万人 - 日本経済新聞
    YokoChan
    YokoChan 2019/11/27
    団塊ジュニア世代は年齢的にもう無理かなーで、その下の氷河期世代は職が安定しないで低所得で無理かなーで、その下のポスト団塊ジュニア世代は派遣が増えて低所得で無理かなーでもうどうしようも無い。猫で我慢。
  • 政府「緩やかに回復」維持、月例経済報告 - 日本経済新聞

    政府は18日に示す「10月の月例経済報告」で景気は「緩やかに回復している」との基認識を維持する方針だ。雇用情勢や設備投資は底堅く推移しており、内需を支える国内経済の基盤は堅調との見方を反映する。消費増税後の消費者心理の悪化や台風19号の日経済への影響に留意し、総括判断の表現は下方修正する方向だ。内閣府が7日公表した8月の景気動向指数による機械的な景気の基調判断は、4カ月ぶりに「悪化」に転じ

    政府「緩やかに回復」維持、月例経済報告 - 日本経済新聞
    YokoChan
    YokoChan 2019/10/18
    経済もまずまずである。
  • 衛星から届け電力 未来の技術「無線給電」開発競う - 日本経済新聞

    遠隔から無線で給電できる技術「無線給電」の実用化に向け、パナソニックなど電機大手やスタートアップ企業がしのぎを削っている。工場で稼働するセンサーの電池交換が不要になるなど、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」の生産設備への導入が加速する。将来は宇宙に太陽光パネルを打ち上げ電力をマイクロ波で地球に送る技術にもつながりそうだ。■センサーの電池やケーブルが不要に「ケーブルや電池のいらない、工場の

    衛星から届け電力 未来の技術「無線給電」開発競う - 日本経済新聞
    YokoChan
    YokoChan 2019/10/01
    これ20年以上前に大阪大学か神戸大学がやっていたと思うけど。
  • ダイキン、育休中の社員「阪大生」に - 日本経済新聞

    ダイキン工業は19日、大阪大学と連携して育児休暇中の社員のキャリアアップを支援すると発表した。10月から社員が阪大の保育室に子供を預けて、心理学や社会学、工学などの授業を大学生とともに履修できるようにする。育休期間を有効活用し、普段の仕事とは異なる幅広い分野の知識を身につけて、復帰後の業務に役立ててもらう。阪大の学生以外が授業を履修することのできる制度を活用する。ダイキンでは現在、60

    ダイキン、育休中の社員「阪大生」に - 日本経済新聞
    YokoChan
    YokoChan 2019/09/24
    それより、母子手帳の見方とか予防接種の詳細とか成人するまでの金策とか私立幼稚園情報とか教えて貰うほうが良いのでは?
  • 西川日産社長、報酬数千万円上乗せか 一部返納の意向 - 日本経済新聞

    日産自動車の西川広人社長兼最高経営責任者(CEO)が株価に連動する役員報酬制度について、社内規定に違反して不当に数千万円を上乗せして受け取った疑いがあることが分かった。西川社長の報酬を巡っては一部報道で、日産の株価に連動した報酬を受け取る権利の行使日を変更し、当初より4700万円多い利益を得たとの疑いが浮上していた。【関連記事】西川日産社長の報酬上乗せ問題 3つのポイント日産が4日に開いた監査

    西川日産社長、報酬数千万円上乗せか 一部返納の意向 - 日本経済新聞
    YokoChan
    YokoChan 2019/09/05
    日産はこの人に10億ぐらいの損害賠償を請求すべきだ。一部返納って何だ?全部でないの?
  • 工場に居座る「老害パソコン」IoT導入を阻む - 日本経済新聞

    あらゆるモノがネットにつながる「IoT」の波に国内の工場が乗り遅れている。原因の一つはサポートの切れた「老害パソコン」が数十万台規模で稼働していること。生産設備と密接に絡み、更新すると予期せぬ停止を引き起こすリスクがある。だが放置したままではサイバー攻撃の標的になりかねず、対策が急務だ。千葉県松戸市のパソコン修理専門店「ピーシーエキスパート」には、全国各地から旧型パソコンの修理依頼が押し寄せる

    工場に居座る「老害パソコン」IoT導入を阻む - 日本経済新聞
    YokoChan
    YokoChan 2019/08/29
    あれは組み込みマイコンとかの代わりに入っているのでパソコンだけどパソコンと思わない方が理解できる。ネットに接続せずに検疫済みのUSBでメンテすればウィルスなんか怖くない。
  • 年金、支え手拡大急ぐ パート加入増で給付水準上げへ - 日本経済新聞

    厚生労働省が27日公表した公的年金の財政検証では、少子高齢化で先細りする公的年金の未来像が改めて示された。日経済のマイナス成長が続き、労働参加も進まなければ2052年度には国民年金(基礎年金)の積立金が枯渇する。厚生労働省は一定の年金水準を確保できるよう、会社員らの入る厚生年金の適用を拡大し、高齢者やパートらの加入を増やす改革に乗り出す。【関連記事】・年金、現状水準には68歳就労 財政検証・年金先細りの未来図 給付水準、30年かけじわり低下

    年金、支え手拡大急ぐ パート加入増で給付水準上げへ - 日本経済新聞
    YokoChan
    YokoChan 2019/08/28
    袖を振れない人から何とか徴収するという方向では無くて運用益増大の方向で検討して。兜町や北浜やウォール街からヘッドハンティングしてはどうか。
  • 五輪中の首都高、1000円値上げ決定へ 日中は都内全域 - 日本経済新聞

    2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会と政府などは22日、大会期間中に東京都内で首都高速道路の日中の通行料を引き上げる方針を固めた。26日に都内で開く関係者会議で正式に決定する。大会期間中に首都高が渋滞して選手の移動などに影響がないよう、日中の利用料金を都内で1000円上乗せする。【関連記事】五輪交通規制実験、7%減 目標30%減に向け対策検討日中の対象は都内を通る首都高で、川崎市やさいたま市などの都外は対象外。実施期間は

    五輪中の首都高、1000円値上げ決定へ 日中は都内全域 - 日本経済新聞
    YokoChan
    YokoChan 2019/08/23
    お金取ったら利権が大きくなるから駄目。海外の様に奇数日は奇数ナンバーだけが通行できるとかにしないと。それと1台に2名以上乗っていればOKとか。
  • 米国ではありえない? ハンバーグ、日本独自の進化 - 日本経済新聞

    人の好きなべもののランキングで上位に入るであろうハンバーグ。欧米にルーツがあると思っている人は多いと思うが、実は米国にはハンバーグが存在しない。ハンバーガーはよくべるが、ハンバーグを単体でべることはないのだという。私がそれを知るキッカケとなったのはある夏の日のこと。天気がいいので庭でBBQをしようということになった。私が「じゃあ、焼き肉用のお肉と野菜を買ってくればいいかしら?」と夫に聞く

    米国ではありえない? ハンバーグ、日本独自の進化 - 日本経済新聞
    YokoChan
    YokoChan 2019/08/17
    おっとこれはびっくりドンキー。アメリカ客人びっくりドンキー。
  • 氷河期100万人就職支援、政府 研修業者に成功報酬 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    政府はバブル崩壊後に高校や大学を卒業した「就職氷河期」世代の就職支援を格化させる。30代半ばから40代半ばの人たちは、他の世代に比べ国内外の厳しい経済情勢の影響で不遇な労働状況に置かれたとみて、年齢層を絞る異例の対策を講じる。正規雇用で半年定着したら、研修業者に成功報酬型の助成金を出す。支援対象は100万人規模で、経済や社会保障の支え手になってもらう狙いがある。【関連記事】氷河期世代の正規雇用、3年で30万人増 政府が集中支援経済財政諮問会議の資料によると、バブル崩壊後の就職難で、統計のある1997~2004年には毎年8万~12万人が未就職で高校や大学を卒業した。現状より3~5倍多い水準だ。03年に35~44歳で無職やフリーターの人は57万人だったが、18年には92万人に増加

    氷河期100万人就職支援、政府 研修業者に成功報酬 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    YokoChan
    YokoChan 2019/08/15
    半年程度の訓練や職業実習を受けた場合に受講者に20万円、さらに受講者が訓練などを始めてから8カ月以内に正規雇用の職に就き、半年間きちんと働ければ追加で最大40万円を受講者に出すでどうでしょうか?
  • 転職時は注意 企業型年金、80万人強が宙に浮く - 日本経済新聞

    転職時に必要な手続きを忘れ、企業型確定拠出年金(DC)が宙に浮く加入者が増えている。6月時点で81万人と、5年で倍増した。放置すれば老齢給付金と呼ぶ年金を受け取れる時期が遅れるリスクがある。厚生労働省や国民年金基金連合会が注意を促している。企業型確定拠出年金の加入者は、転職でその企業の加入者資格を失うと、6カ月以内に資産を転職先か個人型確定拠出年金(イデコ)の口座に移す「移換」と呼ばれる手続き

    転職時は注意 企業型年金、80万人強が宙に浮く - 日本経済新聞
    YokoChan
    YokoChan 2019/08/04
    DCは会社が変わっても持ち運び出来るので長くいた会社ほど金額が大きい。もし不幸にも宙に浮いたなら掻き集めて氷河期世代支援に使ってくれ。
  • 「とがった人求む」学生は信用せず - 日本経済新聞

    企業トップがイノベーション人材や"とがった人材"がほしいと訴えても学生ははなから信用していないのではないか。そう感じるのは、就活に励む学生の十年一日のリクルートルックだ。男女ともにダークスーツに身を包み、普段はカラフルな髪を真っ

    「とがった人求む」学生は信用せず - 日本経済新聞
    YokoChan
    YokoChan 2019/07/18
    とがった人を採用して見せしめにする?
  • 派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針

    厚生労働省は派遣社員に勤務年数や能力に応じた賃金を支払うよう人材派遣会社に義務づける。同じ業務で3年の経験を積んで業務内容が変われば、初年度より賃金を3割上げるなど具体的な指針をまとめた。「同一労働同一賃金」の制度が2020年4月に始まるのに合わせ、正社員との賃金差を縮小する。【関連記事】派遣時給上げ、生産性問う 雇い止め拡大に懸念も現在、派遣社員の賃金は平均で正社員より2割ほど少ない。厚労省

    派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針
    YokoChan
    YokoChan 2019/07/18
    派遣元の利率なんだが、最初は確かに紹介してくれたんだから30%~40%あろうとも1年超えたんなら本人の努力要因が入って来るので1年目以降段々と下げる方向で10年以上は0%でどうだろう。フェアーに。
  • みずほ新システム、苦悩の1年 18年越しの悲願 - 日本経済新聞

    みずほフィナンシャルグループ(FG)は17日午前、預金口座などを管理する新システムへの移行を終えたことを確認した。過去に大規模なシステム障害を2度も経験しただけに行内には安堵も漂う。一方で長期にわたる開発の間に銀行を取り巻く環境は大きく変わった。フィンテック時代の新たなサービス作りを進めなければ、競争には勝ち抜けない。17日午前9時に始めた社内会議で、新たなシステムへの移行が正常に進んでいるこ

    みずほ新システム、苦悩の1年 18年越しの悲願 - 日本経済新聞
    YokoChan
    YokoChan 2019/07/17
    18年ってすごい。最初の頃に立ち会えたエンジニアは既に退職しているだろう。何か小惑星探査機「はやぶさ」プロジェクトや辞書作りに似ていると思う。
  • 韓国、最低賃金抑制に転換 公約実現できず 20年2.9%増、過去3番目の低水準 - 日本経済新聞

    【ソウル=山田健一】韓国は12日、2020年の最低賃金を前年比2.9%増の8590ウォン(約790円、時給ベース)とすることを決めた。1988年の制度開始以来3番目に低い伸び率となる。文在寅(ムン・ジェイン)政権は「所得主導」の成長を掲げ、18年(16.4%)、19年(10.9%)と2桁上昇が続いたが、賃上げが雇用減を招いているため一転して抑制に転じる。学識経験者と労使双方で構成する最低賃金委

    韓国、最低賃金抑制に転換 公約実現できず 20年2.9%増、過去3番目の低水準 - 日本経済新聞
    YokoChan
    YokoChan 2019/07/13
    韓国の場合、優秀な中小企業がまだ多く無いから賃金上げるならひとまず大企業だけ。軽いインフレになった段階で行う、通常攻撃は全体攻撃で2回攻撃で。