タグ

2011年11月22日のブックマーク (9件)

  • 090金融

    090金融は来店不要・無審査!!お金を借りるならコチラ!選べる金策♪まだ②借入可能 ↓ ↓ 破産者借りれる金融会社【極秘】 高額融資☆300万 ↓ ↓ クレジットカードの現金化よりずっとお得なお金の借り方! 甘い審査で大口融資 ↓ ↓ 借入件数多い私が借りられた審査甘い消費者金融 即日回答キャッシング ↓ ↓ フリーターお勧め金融 090金融最後に購入していただいた方の声借りるな借りるならお金借りる優良会社の紹介キャッシングスペースどんな人が借りられるのか?サラ金カード消費者金融が発行際には下記の用語が使われる勿論ETCカードも無料付帯クレジットカードのリボ払いとは?借金して買うなと言う事ですこのサイトの使い方やっぱり自動審査で回答約1秒の早さが光ります。オリコカードは二重丸♪ローンの事ローン・クレジット・キャッシングの事については広がるローン・クレジット受け

    Yoshitada
    Yoshitada 2011/11/22
    この手の記事が急に浮上してきてるんだが、運営側で処置してもらえませんかね>はてな運営
  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

    Yoshitada
    Yoshitada 2011/11/22
    ×「サムスン」○「サムソン」……間違えないようにっと。
  • 国民新党:郵政審議入らなければ連立離脱 幹事長明言 - 毎日jp(毎日新聞)

    国民新党の下地幹郎幹事長(国対委員長を兼務)は22日午前、民主党の平野博文国対委員長と会談し、郵政改革法案の扱いを巡り、衆院郵政改革特別委員会で今月25日に審議が始まらなければ連立離脱問題に発展するとの認識を伝えた。平野氏は22日午後に首相官邸で開かれる政府・民主三役会議で下地氏の発言を報告すると答えた。 下地氏は会談後の記者会見で、郵政改革法案の扱いについて「我慢して待っていたが、もう我慢は終わった。今回が最後だ」と強調。その上で今月25日に審議が始まらなかった場合「(連立には)100%残れない」と明言した。郵政法案は昨年5月に衆院を通過したが、参院で廃案となり、昨年10月の臨時国会で再提出されている。【木下訓明】

    Yoshitada
    Yoshitada 2011/11/22
    気持ちは判るが、国民新党以外に、純粋にこの法案に賛同してくれる政党なんてあるのかね?
  • 金融業なんてむいてないし、東証も要らない。 - Chikirinの日記

    最近ちきりんは、「日は金融業はもうやめた方がいいよね」と思ってる。この国の人って、金融業にむいてないよね、とは前から思ってたけど、最近は、東証(東京証券取引所とかマザーズとかいろいろ)も日に無いほうが国民の利益になるんじゃないか、と思い始めた。 まずは、日に金融業が向いてない理由、 (1)リスクとるのが嫌い 金融ってリスクに応じたリターンを得るビジネスなんだから、リスクとるの嫌いな日人には向いてない。それってイコール「リターン得るのが嫌い」と言ってるのと同じなんだから。 (2)英語が苦手 金融って、最も世界共通が進みやすいビジネスでしょ。お金お金であって、made in Japanのお金という概念もないし、ニーズの違いもないです。どこの国の人も運用するなら10%の利子の方が5%の利子よりいいと思ってる。世界共通の商売は英語で行われるようになるのが必然。英語が苦手な日人には向いて

    金融業なんてむいてないし、東証も要らない。 - Chikirinの日記
    Yoshitada
    Yoshitada 2011/11/22
    カンボジアにだって金融業はある。自国の金融が弱い韓国は、いつもそこに苦しんでる。日本は天文学的な資金を溜め込んでしまっている以上、好き嫌いに関わらず管理能力を付けるのは、国際社会に対する義務。
  • 仕分け人 階猛「京は失敗でしょwまた来年更新されますよ?w」

    20日から始まった政府の新しい事業仕分け。今回は政策に関して提言する仕分けということで、扱うテーマも大きいのが特徴です。21日は大学改革が議題となりましたが、果たしてどのように切り込んだのでしょうか。「失敗は素直に認めたほうがいい」(仕分け人 階 猛 衆院議員) 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321910674/ 20日から始まった政府の新しい事業仕分け。今回は政策に関して提言する仕分けということで、扱うテーマも大きいのが特徴です。21日は大学改革が議題となりましたが、果たしてどのように切り込んだのでしょうか。 「失敗は素直に認めたほうがいい」(仕分け人 階 猛 衆院議員) 21日、仕分け人が失敗と指摘したもの。それは先日、計算速度世界一の座を守ったばかりのスーパーコンピューター「京」です。 仕分け人によりますと、「京」は計算能力こそ

    仕分け人 階猛「京は失敗でしょwまた来年更新されますよ?w」
    Yoshitada
    Yoshitada 2011/11/22
    仕分けに批判的な人は、1台のスパコン開発に1,000億なんていう業界的にも常識はずれの金額ぶち込んでるの日本だけっていうそもそもの話、忘れてないか?
  • 朝日新聞デジタル:〈ニュース圏外〉放射能恐れ沖縄へ

    ■首都圏の「数百人」 原発事故の後、首都圏から縁のない沖縄に逃れて、今も暮らす人たちがいる。 「沖縄は人が温かくていいですねー。もう東京では暮らせません」。かりゆしウエアに身を包み、明るく話す谷村仁さん(38)が沖縄に来て、5カ月が経つ。 「日が終わる」。東京電力福島第一原発の事故後、そんな恐怖に襲われ、と子ども、弟夫婦の5人で九州に逃れた。原発がない場所を求め、縁もゆかりもない沖縄へ。ようやくマスクを外すことができた。 放射能は「他のリスクと根的に違う」と語る。「目に見えないし、情報も玉石混交で、わからないことが多い。だから怖い」 「安心して買い物できる環境を」と7月に品の放射線測定会社を設立したが、まだ軌道に乗らず、貯金を切り崩す生活が続く。 弟の丹さん(33)も会社を辞めて一緒に沖縄に来た。「僕は東京で被曝(ひばく)したので、10年もすれば病気になる」と真剣に話す。 避難者同

    Yoshitada
    Yoshitada 2011/11/22
    「僕は東京で被曝したので、10年もすれば病気になる」>>どの道、日本人のがん発生確率は50%越えてるし、がん治療だって進んでるんだから、そんなこの世の終わりみたいな思い込みしなくても。
  • 発信力不足…首相、3次補正成立も記者会見なし : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    野田首相は21日、首相官邸で記者団に、2011年度第3次補正予算の成立後の国会対応について問われ、「頑張ります」と述べた。 視察先や海外出張関連を除くと、首相が国内で記者団の呼びかけに応じるのは約2週間ぶりだ。ただ、記者会見や記者団の質問に答える「ぶら下がり」取材には応じなかった。 最近の政権では、補正予算成立時に首相がぶら下がり取材で意義や政権運営などについて説明するケースが多かったが、東日大震災発生以降、「震災対応」を理由にぶら下がり取材を拒み続けた菅前首相は、補正予算成立時も同様の対応をした。野田首相もこれを踏襲した格好だ。 藤村官房長官は21日の記者会見で首相の対応について、「財源確保のための関連法案がまだ(成立前)なので考えていない。検討はしたい」と述べたが、小泉元首相の秘書官を務めたみんなの党の小野次郎参院議員は21日の参院予算委員会で「首相の発信力は極めて不足している。人前

    Yoshitada
    Yoshitada 2011/11/22
    「発信力不足」っつーか、むしろ「マスコミ不審」なんじゃねぇの、ここまでくると。
  • asahi.com(朝日新聞社):富裕層の所得増税検討 低所得者に現金給付 政府税調 - ビジネス・経済

    印刷  政府税制調査会(首相の諮問機関)は、消費増税と社会保障の一体改革にあわせ、収入や資産の多い人を対象に、所得税や相続税を増税する検討に入った。2013年度以降の実施をめざす。消費増税は所得の低い人ほど負担感が重くなるため、高所得者の課税を強化。低所得者には現金を給付する仕組みも入れ、不公平感をなくす。  所得・相続増税は、年末にまとめる「社会保障と税の一体改革」の大綱に明記する方針。ただ、所得税は東日大震災の復興財源として、13年1月から臨時増税が始まる。高所得者とはいえ、同じ時期に別の所得増税が課せられれば、重税感が強まりすぎるとの反発も予想される。  所得税は、所得が増えるのに応じて税率が段階的に上がる。1970年代には19段階あり、最高税率は75%だったが、その後、景気対策などで税率を下げ、いまは6段階、最高税率は40%。最高税率は収入から控除を引いた課税所得が1800万円超

    Yoshitada
    Yoshitada 2011/11/22
    そこまでして消費税にこだわらんでもなぁ、と思うのだが。
  • TPP交渉参加、首相が外国人労働者流入を否定 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    首相は、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加に伴い、低賃金の外国人労働者が国内に流入する可能性について、「単純労働者は議論の対象になっておらず、外国人労働者の流入により大きな影響が生じるとは考えていない」と否定した。ただ、「産業によっては雇用調整が発生する可能性があるが、離職者が生じた場合、円滑な労働移動が行われるよう、就労支援や職業訓練を行う」と述べ、雇用対策に万全を尽くす考えを示した。 一方、TPP交渉参加に向け政府が設置を検討している省庁横断チームの役割に関しては、「外交、(国民への)情報提供、国内調整、国内対策をやっていく」と説明した。

    Yoshitada
    Yoshitada 2011/11/22
    これについては嫌がってる参加国が多いから、気にしなくてもいいと思うが。