タグ

2019年7月3日のブックマーク (10件)

  • ピークは夜か、猛烈な雨の見込み 南さつま市で堤防決壊:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ピークは夜か、猛烈な雨の見込み 南さつま市で堤防決壊:朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2019/07/03
    これ、専門家の人がせっかく言ってくれた「日中のうちに避難を終える必要がある」が見出しにないのよろしくないのでは/あ、動画入れ替わってる(最初氾濫しそうな川と橋の上にギャラリーがいる動画だったのです)
  • なんでみんな酢を飲まないの?

    超健康に良いよ! 塩分もカロリーも糖分もゼロ! 酸っぱいから?慣れるよ!

    なんでみんな酢を飲まないの?
    You-me
    You-me 2019/07/03
    重度の酒飲みさんが酢酸代謝体質になってしまったという話はえーと…‥これだhttp://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/28140763.html 酢があんまりほしくなる人はこの可能性が
  • 【終了:UPDATE3】イケダハヤトはフォロワーを買っていたか? - ドーナッツ方位

    以前、イケダハヤトさんのTwitterフォロワーは20万人いるのにイケダハヤトさんのツイートにつく”いいね”とリツイートの数が少なすぎるのでは?と言うエントリーを書きました。 イケハヤ、フォロワー数で信用をはかる! で、その中でフォロワーを買っているのではないか?もしくは休眠アカウントが多いのではないか?と言う疑問を投げかけたわけなのですが、あくまでも憶測です。 と言う訳で、イケダハヤトさんのフォロワーを見てみたんですけれど、ツイート数が0とか1とかのユーザーが結構いるんですよね。 こう言うフォロワー アイコンは設定されてますが、IDは不規則な文字列ですし、ツイート数が0なんですよね。まぁイケダハヤトさんをフォローしたくないか、ブロックされてしまった人の”観察アカウント“と言う可能性もあります。 でも、結構その数が多いんですよね。イケダハヤトさんにブロックされている人は「アンチイケハヤ」と

    You-me
    You-me 2019/07/03
    なるほどー/休眠でもないそんなにつぶやいているわけでもない数万のアカウントがあるというあたりはtwitterのオススメユーザーに表示されちゃうせいなのかな?
  • 毎日新聞が200人規模の早期退職、役員の呆れた「仕事削減策」に怒る現場

    ダイヤモンドSCOOP 企業・産業系のスクープでは定評ある週刊ダイヤモンド、ダイヤモンド・オンラインがお届けするスクープです。記事の鮮度重視!旬のテーマ、人を取り上げていきます。 バックナンバー一覧 毎日新聞社が社員の1割に当たる200人規模の早期退職を募集することがダイヤモンド編集部の調べで分かった。新聞の部数減少に歯止めが掛からず、事実上のリストラに追い込まれた。人員の大幅減のしわ寄せは地方の記者に行く。これによって毎日新聞の特長である現場発の独自視点の記事が減れば、自らの首を締めることになりかねない。(ダイヤモンド編集部 千木啓文) 50歳代の社員が4割、その半数が部長職以上 同社が早期退職を募集するのはバブル崩壊後の1993年以来、26年ぶりとなる。ただ、当時と異なるのは、業の新聞事業が完全に先細りになっていることだ。新聞業界全体が深刻な部数減に直面しており、毎日新聞の部数はピ

    毎日新聞が200人規模の早期退職、役員の呆れた「仕事削減策」に怒る現場
    You-me
    You-me 2019/07/03
    「浜六郎氏の著書「高血圧は薬で下げるな!」にはいたく感動しました。」とか言っちゃう情報感度の低い管理職がいなくなるといいですね!(激励
  • こんな大河見たことない いだてん、視聴率が計れない熱:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    こんな大河見たことない いだてん、視聴率が計れない熱:朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2019/07/03
    逆に考えると従来大河のよいところは「1,2回見逃しても差し支えない」ところということに(いや実際定番物なんか結構そうなんだけどさ/最近は区切り毎に総集編やるようになったみたいだから見逃してもコワクナイヨ
  • 共産党の「セックスは原則犯罪」公約を弁護士が徹底批判 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    国会が終わり、いよいよ夏の参院選に向けて各政党が動き出した。そんななか、日共産党が掲げた公約がネット上で物議を醸している。ある公約を素直に読むと、「セックスは原則犯罪」となってしまうからだ。 その公約とは「不同意性交罪」に関するもの。 【関連記事:日共産党・志位和夫「安倍さんは戦後最悪の総理だ」】 かつて「強姦罪」は被害者が女性に限られていたが、2017年、男も被害者に含まれるようになった。このとき法律の名前が「強制性交等罪」に変更されている。 この場合の「強制性交」とは、「暴行・脅迫を用いて男性器を性器や肛門や口に挿入すること、挿入させること」だ。つまり、暴行や脅迫がなければ、罪には当たらない。ところが、共産党の公約ではこの要件を撤廃するという。 では、いったい何が罪になるのか。公約の主張に反対する弁護士・吉峯耕平氏がこう語る。 「暴行・脅迫要件撤廃の主張は 、いわゆる『不同意性交罪

    You-me
    You-me 2019/07/03
    あとスウェーデンやドイツの例との比較がネットで紹介されてましたねhttps://twitter.com/kyoshimine/status/1145969506314907648同意の明示に限定されていないのがポイント
  • 安冨歩(やすとみ あゆみ) on Twitter: "【奨学金徳政令】 大学なんか行ったって、たいしたことは学べない。 むしろ往々にして学びが破壊される。 みんな就職のためだけに来てる。 こんなことで若者に巨額の重荷を背負わせるなんて、 大学教員として申し訳なくて堪らない。 せめて、… https://t.co/AHCDKA0t2f"

    【奨学金徳政令】 大学なんか行ったって、たいしたことは学べない。 むしろ往々にして学びが破壊される。 みんな就職のためだけに来てる。 こんなことで若者に巨額の重荷を背負わせるなんて、 大学教員として申し訳なくて堪らない。 せめて、… https://t.co/AHCDKA0t2f

    安冨歩(やすとみ あゆみ) on Twitter: "【奨学金徳政令】 大学なんか行ったって、たいしたことは学べない。 むしろ往々にして学びが破壊される。 みんな就職のためだけに来てる。 こんなことで若者に巨額の重荷を背負わせるなんて、 大学教員として申し訳なくて堪らない。 せめて、… https://t.co/AHCDKA0t2f"
    You-me
    You-me 2019/07/03
    ここでサンダースの発言を振りかえってみましょう「高水準の教育を受けるという正しい行いに対して、生涯の借金という『罪』を宣告するばかばかしさに終止符を打たなければならない」低水準の教育しかできない人は(ry
  • Women to head top EU institutions for first time

    You-me
    You-me 2019/07/03
    ラガルドさん締まり屋というイメージしかないんですけどEU大丈夫?
  • http://econdays.net/?p=10671

    You-me
    You-me 2019/07/03
    改めて原真人@makotohaさんは百回読んで自分の記事訂正して下さい
  • 中国捜査員、部屋を間違えたら 警察検察トップが賭博中:朝日新聞デジタル

    犯罪組織関係者の摘発のためホテルに赴いた捜査当局の特別チームが、部屋を間違えて踏み込んだら――。中国内陸部・陝西省の漢中市で、警察・検察のトップらが賭博している現場を押さえられ、捕まえられる珍事があった。地元紙・華商報(電子版)などが2日までに伝えた。 習近平(シーチンピン)指導部は、犯罪組織や反社会的勢力と、その後ろ盾となっている地元の高官らを一掃するキャンペーン「掃黒除悪」に取り組んでいる。 報道によると、「掃黒除悪」の指導のため北京から派遣された特別チームが6月初めから1カ月間、陝西省各地で監査や捜査を実施。6月14日には市内のホテルへ容疑者の摘発に向かったが、誤って違う部屋に踏み込んだ。そこでは、同市内に位置する西郷県の警察、検察のトップと政府幹部が3万8千元(約60万円)をつぎ込んだ賭博の真っ最中だったという。特別チームの同県での捜査は前日に終わったばかりだった。3人はいずれも免

    中国捜査員、部屋を間違えたら 警察検察トップが賭博中:朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2019/07/03
    犯罪組織の方がわざとご招待した可能性までありそう?