タグ

2019年7月27日のブックマーク (8件)

  • 年金を払っても将来損をするの?正しく知りたい未納のデメリットと年金の仕組み|ナビナビキャッシング

    老後の備えとして真っ先に思い浮かべるのは、やはり年金なのではないでしょうか。 実際に厚生労働省の「国民生活基礎調査(2018年度)」によると、高齢者の半数は「収入が年金のみ」という結果となっています。 老後への不安を掻き立てるようなニュースや記事を目にする機会も多いこのごろですが、年金が老後の備えの主力であるのは、今後も変わることはないでしょう。 そのため、正しく年金を理解しておかないと間違った情報に踊らされてしまうことにもなりかねません。 こちらの記事では日の年金制度について、主に以下の内容を誰にでもわかりやすく解説していきます。 年金とは何か 年金に関する一般的な不安や疑問点 年金掛け金を払わない場合のリスク こちらの記事を最後までお読みいただくことで、年金について必要十分な基礎知識を身につけられるようお役立てください。 年金とは何かをサクッとおさらい 年金について詳しく解説していく

    年金を払っても将来損をするの?正しく知りたい未納のデメリットと年金の仕組み|ナビナビキャッシング
    You-me
    You-me 2019/07/27
    変に不安を煽らないという点でよくできてますね/日本の年金は十分性はさておいて持続性に極振りしてる制度だというのほんと広まって
  • 「結局、ウナギは食べていいのか問題」に研究者が本気で答えると…

    著者の中央大学法学部 海部健三准教授は、日のウナギ研究のトップランナーの一人。 2018年に自身のWebサイト「Kaifu Lab」に掲載した、ウナギを取り巻く現状を解説する連載を元に、2019年現在の最新の研究成果・社会状況を踏まえてアップデートしています。 ズバッと教えてくれそうなタイトルですが、このは短絡的に「べてOK」「べちゃダメ」を断言するものではありません。海部先生は、スタンスを以下のように明示しています。 現在の状況において、「ウナギをべていいのか?」という疑問は、非常に当たり前で、適切なものです。しかし、その答えはシンプルではありません。書においても、結局「べてよい」または「べてはいけない」という結論は出していません。なぜなら、べる、べないの決定は個々人がそれぞれの価値観に基づいてなすべきものであり、誰かが押しつけるものではない、と筆者は考えているからで

    「結局、ウナギは食べていいのか問題」に研究者が本気で答えると…
  • 昔ってどうやって曲名調べてたの?

    A屋に行った時にBという曲が流れてくるものとする。 この時にBという曲が気になり、曲名を知りたいとき、昔はどうしていたのか。 今だったらスマフォをかざせば曲名が分かる。 曲名が分からなかったら、曲中のCという歌詞を検索すれば良い。 昔はCという歌詞が分かっても、すぐにメモできない。スマフォはないから、その場にたまたま運良くペンと紙が無ければいけない。 仮にCという歌詞をメモする。しかしその後どうするか。パソコンでインタネできる時代なら検索すれば出て来たかもしれない。 でもパソコンすらない時代は。 Dのような歌詞に詳しすぎるおじさんがいる場合なら、聞けば良い。しかしDがいるなんて極めて稀だ。普通はEだろう。最悪Fの場合だってある。 Gに聞いたらどうかとも思ったけど、そもそもGが出てくるのはHが分かっている時だけだ。 分からずに終わる、それが当たり前だったのかもしれない。だから何のストレスもな

    昔ってどうやって曲名調べてたの?
    You-me
    You-me 2019/07/27
    詳しそうな人のところへ行って「ふんふふんふふーん♪」とか鼻歌を披露して「この曲知ってる?」と聞いたりこれをレコード屋でやったり/これのネット版がYahoo知恵袋でよく見るアレ
  • 安定重視の財務次官続投 「官邸追従」に若手不満も - 日本経済新聞

    財務省は2日、岡薫明次官(58)が続投する人事を発表した。予算編成などを仕切る太田充主計局長(59)も留任する。学校法人「森友学園」に関する公文書改ざんなど不祥事を受けた組織の立て直しや、10月に予定する消費増税に向けた手厚い景気対策など手堅い手腕が首相官邸にも評価され、7月下旬から異例の2年目に入る。もっとも国家財政の最後の番人である財務省で強まる「官邸追従」の傾向には、若手から不満の声も出

    安定重視の財務次官続投 「官邸追従」に若手不満も - 日本経済新聞
    You-me
    You-me 2019/07/27
    なにが官邸追従だってね。増税路線は動かさなかったしがっつり新規国債発行削るのには成功してるわけですよ。ほんとこの人は次官にしてはいけなかった
  • 「消費税は社会保障財源」「国民に理解求める」岡本薫明財務次官インタビュー(1/2ページ)

    5日付で留任し、異例の2期目に入った財務省の岡薫明(しげあき)事務次官が26日、産経新聞のインタビューに応じ、10月予定の消費税税率10%への引き上げに関し「増収分もすべて社会保障の財源にあてられる」と意義を強調した。公文書改竄(かいざん)などの不祥事を受けた組織改革も「継続的な取り組みを進めていく」とした。 平成24年に決まった「社会保障と税の一体改革」では、消費税率の5%から10%への段階的引き上げの目的は医療、介護の財源確保といった社会保障に限るものとされている。 ただ、消費税増税をめぐる論戦は景気への悪影響などが中心で、社会保障への貢献は注目度が高くない。岡氏は消費税増税について「各種の世論調査で『(増税には)納得いかない』という答えがまだある」と指摘。各地の財務局、国税局や財務省幹部らが説明するなど、「理解してもらえるよう、さらにきめ細かく努力する」と述べた。 また岡氏は、

    「消費税は社会保障財源」「国民に理解求める」岡本薫明財務次官インタビュー(1/2ページ)
    You-me
    You-me 2019/07/27
    この人が野田佳彦に増税をさせた勝栄二郎氏の秘蔵っ子とされる人物です(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/48856?page=2)この人達はプライマリバランス黒字化しか考えてないと言ってもいいと思って下さい
  • 元少年3人と親に賠償命令 慰謝料など計約5500万円 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    You-me
    You-me 2019/07/27
    なんというか制度が被害者家族に優しくないね
  • 「復興庁」現体制存続へ 自民党提言、延長期間と財源など焦点:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    You-me
    You-me 2019/07/27
    「財源を手当」という時点で期待薄なんだよねぇ……どうにかこの表現駆逐できないものか(「予算をつける」と言わせたい
  • 夏休みなのに…市営プール、8月の営業3日間だけ:朝日新聞デジタル

    プールの営業がたった3日間――。宮崎市高岡町小山田の市営「瓜田自然プール」の営業が、今年は8月10~12日の3日間に短縮される。昨年は約1カ月営業したが、監視員を確保できず、今年は大幅な縮小を余儀なくされたという。 市高岡総合支所によると、プールは瓜田川のそばにある自然に囲まれた人気施設。昨年は7月21日~8月26日の営業で、家族連れを中心に約1万人が来場したという。 今年も同様の期間の営業を計画し、監視員ら6人の配置を含むプールの管理・運営を業者に委託するため、入札を実施した。しかし、参加した6社の提示価格が予定価格を上回り「不落」に終わった。その後も、県内の約70社に問い合わせたが、人手不足などを理由に断られたという。 プールの営業については、消防局などの市職員を配置することで、3日間のみの営業を決めた。担当者は「迷惑をかけ大変申し訳ない。3日間の短い期間だが、楽しんでもらいたい」と話

    夏休みなのに…市営プール、8月の営業3日間だけ:朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2019/07/27
    こういうのはきっちり値上げしてたくさん開けようよ