タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (432)

  • 日本の財政が理解できてない人に伝えたい現実

    の財政赤字に厳しい目を向ける欧州諸国 真山 仁(以下、真山):リーマンショックの後に東ヨーロッパを取材したのですが、日の財政赤字について質問され、「日では、国内の金融機関がすべての国債を買っているから、絶対に破綻しないんだ」と胸を張って言った記憶があります。今思えば恥ずかしい話ですが(笑)。ドイツなどの欧州諸国は、日が破綻したら自分たちもただでは済まないから、日の財政赤字について厳しい目で見ていますね。 岡 薫明(以下、岡):私たちが財政再建の必要性を訴えるとき、「借金を増やすと利払い費が増え、ほかの予算支出を圧迫します」とか「民間の資金を国が取ってしまうので、クラウディングアウト(市中金利が上昇して民間の資金需要を抑制すること)が起きます」などと、財政学の教科書どおりに説明しますが、2010年代前半の欧州債務危機では、ギリシャなどで違うことが起きました。 真山:そうですね

    日本の財政が理解できてない人に伝えたい現実
    You-me
    You-me 2020/04/18
    欧州が向ける目が厳しいってのなら「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない」https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm は撤回しないといけませんねぇ とっととやってみせて、どうぞ
  • 外出禁止の国に「日本はヤバい」と心配される訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    外出禁止の国に「日本はヤバい」と心配される訳
    You-me
    You-me 2020/04/11
    人口密度の差は露骨ですよニューヨークhttp://us-ranking.jpn.org/PopulationDensity-NewYork.html カリフォルニアhttp://us-ranking.jpn.org/PopulationDensity-California.html ニューヨークは都市部にみな住んでるから他人と共有するものも多い
  • 日本の財政がわかってない人に教えたい真の姿

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本の財政がわかってない人に教えたい真の姿
    You-me
    You-me 2020/03/31
    オペレーションZはまだフィクションだからいいけど岡本薫明はリアルですよリアル。絶対この嘘を許しちゃダメ。日本の病巣を煮詰めたようなのの三代目ですよコイツは
  • 中国で小児コロナ患者「2000人超」の深刻度

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    中国で小児コロナ患者「2000人超」の深刻度
    You-me
    You-me 2020/03/25
    「小児は感染しにくい」という見方もあった新型コロナウイルスだが、そうした楽観を戒める論文が登場」このキャプションは日本の編集部がつけたでしょ。中国では2月上旬にはそう思うべきではないという話になってる
  • 新型コロナの「経済対策」はどうあるべきか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    新型コロナの「経済対策」はどうあるべきか
    You-me
    You-me 2020/03/17
    なんか土居せんせーの血を輸血すると冷たさにSARS-CoV-2が死滅するいよかんがします
  • 岩田健太郎「非科学的なコロナ対策が危ない」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    岩田健太郎「非科学的なコロナ対策が危ない」
    You-me
    You-me 2020/03/12
    日本政府の対応はとてもちぐはぐだけどそれぞれの施策が全く無効というわけでもないので結果としてなんとか押さえ込めてるというお話/ちなみに日本版CDCできないのは財務省の「政策には財源を」主義のせいです。更地
  • 大幸薬品の「クレベリン」はコロナ対策になるか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    大幸薬品の「クレベリン」はコロナ対策になるか
    You-me
    You-me 2020/03/09
    え?なに?そういう方向の記事なの?さすがにクズ過ぎない?>東洋経済オンライン
  • 武漢に心当たりある彼女が窓口で受けた仕打ち

    厚労省の検疫官、救急隊員、医師――。万全の防御態勢を求められる職種の人々が、次々に新型コロナウイルスによる肺炎に感染している。 感染の経緯を説明する厚生労働省などの記者会見では、「想定外」との言葉が出ている。一方ですでに7万人以上が感染し、複数の都市が封鎖されている中国では、1月から医療従事者の感染も報告されている。そこで当局はウイルスから医師を守るためにさまざまな対策を取っている。 また2月17日の企業活動格再開を控え、中国政府は発熱かせきの症状がある人の公共交通機関の利用を禁止するなど、市中感染も警戒する。そこまでやっても感染者が次から次に出てくる状況が隣国で起きているのに、中国よりも時間があった日で、なぜ「想定外」が相次いでいるのか。 武漢の人と「間接接触」し1週間後に発熱 関係者のプライバシーに配慮し詳しくは控えるが、筆者の知り合いの40代女性は1月30日から微熱とせきが続き、

    武漢に心当たりある彼女が窓口で受けた仕打ち
    You-me
    You-me 2020/02/19
    症状だけ見たらこれは対象外になるのは当然だと思いますよ。ある意味入院するような状態にならず2週間も咳が続くようなのは逆説的にCOVID-19である可能性が低いと言えるかと
  • 新型肺炎、水面下で感染拡大の日本で起きること

    新型コロナウイルスによる国内ではじめての死者が出た。 神奈川県内に住む80代の女性で、2月13日に死亡したあと、ウイルス検査で陽性が確認された。この女性の義理の息子で東京都内の70代のタクシー運転手の男性にも、同時期に感染が確認されている。 さらに同日、和歌山県の50代の男性外科医と、千葉県の20代の男性にも感染が確認された。いずれも中国などの流行地域への滞在歴はない。 また、和歌山の男性医師の勤務する病院では、同僚の外科医や男性患者4人が肺炎を発症していて、うち1人は陰性だったが、この病院に入院歴のある70代の男性が翌14日になって感染していたことが判明している。 私は、2003年に猛威を振るった当時のSARS(重症急性呼吸器症候群)の現地取材と、現在の日国内の状況から、すでに日人の間に感染者がいてもおかしくはないと指摘していた(『クルーズ船集団感染に見る新型肺炎追加リスク』)。それ

    新型肺炎、水面下で感染拡大の日本で起きること
    You-me
    You-me 2020/02/14
    日本の市中はまだ散発例なのでアウトブレイクとはいいません(時間の問題ではありそうですが)クルーズ船はアウトブレイク
  • 武漢で見た「肺炎患者」のあまりにも悲惨な現実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    武漢で見た「肺炎患者」のあまりにも悲惨な現実
    You-me
    You-me 2020/02/06
    家庭を清潔に保つ、というのはポイントを抑えて例示しないと潔癖症の人みたいなことになりかねないですよ。例えばドアノブとタオルを気をつかうだけでも全然違うわけで
  • グレタさんで注目、「飛び恥」が鉄道に追い風

    ヨーロッパを中心として、最近頻繁にメディアで取り沙汰される環境問題。とりわけ二酸化炭素排出量増加に対して、ヨーロッパの多くの国は危機感を募らせている。 そんな中、2019年9月23日にアメリカのニューヨークで開かれた気候変動サミットにおいて、今や連日メディアをにぎわすスウェーデンの若き環境活動家、グレタ・トゥーンベリさんが、集まった各国政府首脳らに対し、改善が進まない環境問題に対して厳しい口調で非難したことが世間の注目を集めた。グレタさんは、12月13日までスペインのマドリードで開かれている第25回気候変動枠組み条約締約国会議(COP25)でも演説し、地球温暖化対策の加速を訴えている。 環境対策で鉄道に補助金 彼女の行動は立派であると賞賛する声もある反面、16歳の少女が各国要人を相手に厳しく糾弾する、学校を休んで抗議のストライキを行う、という話題性を利用しようとする大人たちへの疑念の声もな

    グレタさんで注目、「飛び恥」が鉄道に追い風
    You-me
    You-me 2019/12/16
    ↓欧州の列車は2割ほどがディーゼルですけど環境対策として水素化勧めてますhttps://www.cnn.co.jp/business/35099737.html/ちなみにCO2排出源としては航空業界全体より自家用車全体の方がはるかに大きいです
  • 日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因
    You-me
    You-me 2019/12/07
    公務員の給料あげないからですよ。 ピケティどんhttps://www.asahi.com/articles/DA3S11532155.html
  • 「葛根湯は妊娠中に飲んでも安全」説の問題点

    「葛根湯」という昔から愛されてきた漢方薬がある。ちょっと熱っぽいときなど、医師も処方をすることがある。また 第2類医薬品である葛根湯はOTC(Over The Counterの略、一般用医薬品)として医師の診断がなくても購入できる点で、眠くならない漢方薬として愛用者が多い。 「葛根湯は妊娠中でも飲める風邪薬」と書かれている健康情報を掲載したサイトもあるし、「妊娠中に風邪を引いてしまったのですが、病院の風邪薬は副作用が怖くて」との質問に「葛根湯という薬が効果的で安全だそうです」との回答が書かれていたサイトもあり、飛び上がって驚いた経験を筆者は持っている。 普段、筆者は薬の最新情報・薬の添付文書などから知見を得たうえで、時には過激とも思われる処方をする場合がないわけではない。しかし、妊婦さんという体も心も不安定な人に対しての処方は、まるで新生児に処方するがごとく慎重に慎重を重ねる。いくら副作用

    「葛根湯は妊娠中に飲んでも安全」説の問題点
    You-me
    You-me 2019/12/06
    あらほんとだコメント欄だと反発が多い/「妊婦にブロンを飲ませるか」だと飲ませない人が多いと思うんだけどねぇ(添付文書上は医師薬剤師に相談の上で。授乳中はダメ)
  • 過剰供給のツケ、「関西ホテルバブル」に変調

    インバウンド特需に沸いていたはずの関西で、ホテルの業績に陰りが見え始めた。 ホテルに特化した不動産投資信託(リート)のいちごホテルリート投資法人が9月に発表した2019年7月期決算(2019年2~7月)によると、同法人が大阪市および京都市に2棟ずつ保有するホテルの「RevPAR」が前期比でそれぞれ19%減、16%減に沈んだ。 RevPARとは、平均客室単価に客室稼働率を掛けたもので、ホテルの代表的な経営指標だ。同法人が保有する国内ホテル19棟の平均RevPARは前年同期比3%減で踏みとどまっており、関西の落ち込みが色濃くにじみ出た。 ホテルや住居に投資するインヴィンシブル投資法人が10月に発表したホテル運用実績でも、大阪と京都の弱さがにじみ出た。 「ホテルマイステイズ新大阪コンファレンスセンター」や「ホテルマイステイズ堺筋町」のRevPARは19カ月連続で前年同月を下回る。「ホテルマイス

    過剰供給のツケ、「関西ホテルバブル」に変調
    You-me
    You-me 2019/11/16
    民泊規制がちゃんとしてたら数字はどのくらい違うんだろう(まだまだ隠れ民泊たくさんあるよね?
  • 16歳男子高校生が「種」を売る何とも壮大な理由

    15歳という若さで種苗会社を始めた高校生がいる。東京在住の小林宙(そら)氏、現在16歳の高校2年生だ。会社の名前は「鶴頸(かくけい)種苗流通プロモーション」。伝統野菜を主とする種と苗と、農薬・化学肥料不使用の伝統野菜の販売を行っている。 京都名物、千枚漬けの材料になる聖護院かぶら、東京の練馬大根、金沢野菜の金時草、鹿児島の桜島大根、味のよさで知られる山形のだだちゃ豆。最近、の世界で注目を集める伝統野菜のブランドはもともと、土地の人たちが種を採り受け継いできた在来作物である。ほかにも、全国には多様な在来の野菜や穀物がある。 幼少期から種と植物に興味があった 一方、私たちが普段スーパーや八百屋で購入するのは、種苗会社が種を管理し販売するF1種と呼ばれる1代限りの交配種だ。農家は毎年、種を買わなければならないが、栽培や収穫が楽なので、昭和後半に多くの産地で在来作物と入れ替わっていった。例えば神

    16歳男子高校生が「種」を売る何とも壮大な理由
    You-me
    You-me 2019/11/08
    twitterから来たので間違えません(何の話/種摂るのも大変なのよね。例えばアブラナ科は簡単に交雑しちゃうのですごく気をつかうとかhttps://ameblo.jp/hyakusho-soul/entry-11490242512.html
  • ネットがあれば新聞不要と思う人に欠けた視点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ネットがあれば新聞不要と思う人に欠けた視点
    You-me
    You-me 2019/11/08
    紙である必要性を語れてない。膨大な自社コンテンツがありながらネットポータルの地位をむざむざ他社に明け渡してるのは新聞社自身
  • 埼玉「芝川」氾濫も大半の住宅が難を逃れた背景

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    埼玉「芝川」氾濫も大半の住宅が難を逃れた背景
    You-me
    You-me 2019/10/31
    いろいろ教訓のある話でつ/都会でもこういう土地を遊ばせとくことって結構大事
  • この法律が日本を「生産性が低すぎる国」にした

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    この法律が日本を「生産性が低すぎる国」にした
    You-me
    You-me 2019/10/03
    だからマクロの問題をいくらミクロで分析したって正解にたどり着かないってば。
  • 日本ではなぜ人口減でも大学が増え続けたのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本ではなぜ人口減でも大学が増え続けたのか
    You-me
    You-me 2019/09/30
    なぜって知ってるくせにぃ/90年代いろんな方が大学が増えることを批判してました。そういう方がいつの間にか大学教授という肩書を得ていることが増えるにつれて批判は減っていきました。そういうお話
  • 「博士の卵」半減!科学王国日本の超ヤバい未来

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「博士の卵」半減!科学王国日本の超ヤバい未来
    You-me
    You-me 2019/09/30
    「日本の科学技術力の衰えは、数年前からさまざまな人々が指摘」10年前からでふよhttp://min2-fly.hatenablog.com/entry/20100324/1269426362 2003-2007のデータで微減傾向がでてて2008年だか9年には「このままだとダメ」という話は出てた