定義に関するYouth_Laboのブックマーク (12)

  • コワーキングは想像以上にいいらしい!? | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーでは、これまでも「コワーキング」の利便性についてご紹介してきました。コワーキングとは、自宅で仕事をする代わりに、フリーランサーや個人事業主が集まってオフィスを共有する働き方です。 欧州で行われた調査によると、コワーキングが想像以上に良い影響を与えるかもしれないそうです。 例えば、93%の人が個人的な交流範囲が広がったと回答しています。また、86%の人がビジネスの交流範囲が広がったそうです。そして、76%の人が生産性が向上したと言っています。さらに重要なことに、88%の人が孤独感が減ったと言っており、それが生産性(や幸福感)の向上につながっていると回答しています。 大部分の人が、一緒にオフィスをシェアしている他の人達を信用できるとしており、席をたつ時に荷物を置いたままにすると回答しています。これは、96%の人が自分たちコワーカーにとって「コミュニティ」が非常に重要だと回答してい

    コワーキングは想像以上にいいらしい!? | ライフハッカー・ジャパン
  • 銀行業免許 : 用語集 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    Youth_Labo
    Youth_Labo 2011/02/19
    目標はできるだけ高く設定しよう。
  • SYNODOS JOURNAL : 日本の野菜は“ユニクロ”よりも強い 浅川芳裕

    2011/2/147:0 日の野菜は“ユニクロ”よりも強い 浅川芳裕 ―― 「日料自給率は41%、世界最低レベルだ」という言葉は、農業について語る際の枕詞のようになっていますね。 浅川 脊髄反射のように唱える方がいますが、これは実は大変な誤解を招く表現です。 こう言われると、「実際にべている品のうち、どれだけが国産かの数字」と思っちゃうんですが、ここに大きな落とし穴が潜んでいます。 この指標では、まず輸入・国産問わず、日で流通している全生産物をカロリーに置き換える。ニンジン100グラム当たり何カロリーとかですね。それを人口で割って1日当たりに換算したものを分母に、分子には国産の分をおきます。 ―― まっとうな計算のように見えますが。 浅川 しかし、この指標にはたくさんの問題点があります。まず、我々は流通している生産物を全部べているわけじゃない。べ残しやコンビニの期限切れな

  • ZIC x 5679 on Twitter: "自分が何をしているかもわからない、自己認識できてないやつのことでしょう。 RT @Youth_Labo: 「キチガイ」とは自分とは違う、自分には理解不能な、自分とは無縁の、自分ではない人の総称です。"

    Youth_Labo
    Youth_Labo 2011/02/13
    ネタとして終わらせないでキチッと言い直そう。「キチガイ」とは、自分には理解不能な、自分とは関係のない、自分とは違う、自分以外の人を「キチガイ呼ばわりする貴方」のことです。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Youth_Labo
    Youth_Labo 2011/01/03
    "人々に正しい知識を与え、合理的な考え方をするように教え導くこと。"うん、やっぱり私の言葉遣いがおかしいね。
  • 実在児童の人権擁護基金のブログ

    実在児童の人権擁護基金のブログ 当に支援を必要とする児童及び児童の人権擁護のために日々奮闘しておられる方々に対し、資金面の支援をすることを目的にして設立された基金です。 「子どもシェルター」における児童保護の現状 保護が必要にもかかわらず、児童福祉法などで対象とされていないために保護されていない子どもが存在します。「子どもシェルター」は、そうした子どもを保 護・支援しています。この度は、当基金の支援先の一つでもある「社会福祉法人カリヨン子どもセンター」の角南和子先生をお招きし、「子どもシェルター」とは何かということや、児童保護の 現状や問題点について語っていただきます。 ・講師:角南和子先生(社会福祉法人カリヨン子どもセンター評議員・弁護士) ・日時:5月10日(金) 13:00〜14:30(開場12:40) ・場所:参議院議員会館101号室(東京都千代田区永田町2丁目1-1) ・主催:

    実在児童の人権擁護基金のブログ
    Youth_Labo
    Youth_Labo 2011/01/01
    このような現実の動きを伴う動きには賛同します。ただネットで理屈捏ねくり回してるよりははるかに建設的。むしろ言及されてる割に実寄付人数が少ないことに疑問。ポーズにしてはいけない。
  • 「国際生活機能分類-国際障害分類改訂版-」(日本語版)の厚生労働省ホームページ掲載について

    <照会先> 厚生労働省社会・援護局 障害保健福祉部 企画課 課長補佐   藤井(内3019) 障害認定係 工藤、岡村(内3022) (直通 03-3595-2389) ICF(International Classification of Functioning, Disability and Health)は、人間の生活機能と障害の分類法として、2001年5月、世界保健機関(WHO)総会において採択された。この特徴は、これまでのWHO国際障害分類(ICIDH)がマイナス面を分類するという考え方が中心であったのに対し、ICFは、生活機能というプラス面からみるように視点を転換し、さらに環境因子等の観点を加えたことである。 厚生労働省では、ICFの考え方の普及及び多方面で活用されることを目的として、ICFの日語訳である「国際生活機能分類-国際障害分類改訂版-」を作成し、厚生労働省ホームページ

    Youth_Labo
    Youth_Labo 2010/12/30
    定義そのものだけどこれ読んでよ。障害/疾病のマイナス面にフォーカスする医療は日本でも8年前に終わってるの。人間の機能面を評価するモデルへパラダイムシフトしてるの。Wikipediaに書いてないからしらなかったの?
  • ICF - Wikipedia

    ICF、icf(アイシーエフ)には、以下のような用法が存在する。 組織名の略称[編集] 世界カーリング連盟のかつての名称である、国際カーリング連盟(International Curling Federation)のこと。 国際チアリーディング連盟(英語版)(International Cheerleading of Federation)のこと。 国際カヌー連盟 (International Canoe Federation)のこと。 医療用語[編集] 国際生活機能分類(International Classification of Functioning , Disability and Health)のこと。WHOが提唱。 細胞生理学の用語[編集] 細胞内液(intracellular fluid)のこと。 企業名[編集] 株式会社オーベンの旧社名である株式会社アイ・シー・エフのこと

    Youth_Labo
    Youth_Labo 2010/12/30
    おい!医学関係者! #WHO の『国際生活機能分類 #ICF 』が『WHOによる分類法のこと』で済ませられてるってどういうことだ! もうそろ10年経つパラダイムだろうが!
  • <児童ポルノ>水着や下着姿の過激ポーズだめ 大阪府改正案 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪府は24日、児童ポルノの規制の厳格化を含む府青少年健全育成条例の改正案をまとめた。先月の府青少年問題協議会答申を反映した内容で、水着や下着姿の18歳未満の子どもが過激なポーズを取る写真や映像などを、新たに「子どもの性的虐待の記録」ととらえた。製造、販売、単純所持しない努力義務とし、罰則規定は設けない。府民から意見を募り、来年2月議会に提案、7月の施行を目指す。 改正案では、児童ポルノについて、従来の「性欲を興奮させまたは刺激するもの」という、見る側からの概念ではなく、被写体である子どもたちにとって「虐待の記録」に当たるかどうか、新たな概念でとらえ直す。その上で、刑法の強制・準強制わいせつ罪にあたるものや、18歳未満の子どもに同意なく過激なポーズを強要して撮影した写真などを、規制の対象とする。また、15歳以下の子どもが登場するジュニアアイドル誌についても、内容によっては「(虐待の記録に

    Youth_Labo
    Youth_Labo 2010/12/25
    "従来の「性欲を興奮させまたは刺激するもの」という、見る側からの概念ではなく、被写体である子どもたちにとって「虐待の記録」に当たるかどうか、新たな概念でとらえ直す。"こうあるべきだ。
  • 児童ポルノ/第7条・8条・18条の6の2関係|東京都

    国においても議論中の児童ポルノの「単純所持」について、都が条例で規制するのは拙速であり、違憲の可能性もある。 児童ポルノ法は処罰を目的とするものであり、厳密な定義やえん罪防止のための十分な配慮が必要であることは当然。 しかし、条例の規定は、処罰を目的とするものではなく、児童ポルノの被害に遭った青少年の苦しみを考慮し、児童ポルノの根絶に向けて、「児童ポルノは悪であり、許さない」という都民の意識を醸成するとともに、インターネット上等で現に流通している児童ポルノの拡散防止と流通削減のための取組につなげるため、正当な理由がある場合を除いて所持しない、意図しないまま所持していたことに気が付いた場合はこれを削除する、インターネット上で児童ポルノを発見した場合にはプロバイダへの削除依頼を行うなどの自主的取組を都民に心がけていただくためのもの。 このため、「児童ポルノを所持してはならない」との禁止規定

    Youth_Labo
    Youth_Labo 2010/12/16
    東京都青少年健全育成条例の改正案に反対派の方に質問です。リンク先のような都の公式アナウンスを読まれてますか?読まれている方、読み終わった方は公式RTをお願い致します。
  • 権利の条件に義務があるって本当ですか? : 情報学ブログ

    権利の条件に義務があるというのは正しい場合もありますが、これが成り立たない権利があり、それが「人権」と言われているものです。ウソだと思うなら、憲法を見ればいいでしょう。小学校で習う超基事項ですが、最近の伊吹文部科学大臣の「人権メタボリック症候群」発言にまつわる議論を聞いていると、どうもこのことが誤解されているような気がするのです。 もちろん、「権利には義務がつきもの」という状況があるのは分かります。しかし、これは少なくとも「人権」についてそのまま当てはめるのは「人権」の意味を誤解しているとしか言いようがありません。 (1) 権利と義務 権利と義務は対になる概念です。なぜなら、ある人に権利があるということは、他の人にはそれを守る義務があるということだからです。しかし、これだけだと、権利があることは、そのまま義務があるということを意味しません。ある人に権利があることが示すのは、あくまで<他の

    Youth_Labo
    Youth_Labo 2010/12/08
    わかりやすい。面白い記事。
  • それでも自然数の積は可換である - 吾輩は馬鹿である

    このブログは、専門外の人間が外から密輸した理屈で、正しいことを正しいと主張することを禁止する風潮を批判するためのものである。そんな私にとってどうしても看過できないのが、今回の「掛け算の順序」騒動だ。詳細は以下を参照。 かけ算の5×3と3×5って違うの? - Togetter 特に、応用数学を専門とし、中高の数学教諭の専修免許も持ち、さらに子供時代に遠山啓の数学に親しみ現在も遠山啓の著作集が棚に並んでいるというような私としては、まるで掛け算の順序を区別することが遠山啓の意にかなっているかのごとく喧伝される*1のは我慢がならない*2。 この件については、上記togetterで既に、学識豊かな方々が大抵の論点には触れてくださっているので、私は今まで余り触れられていない論点 「積は一般に非可換」という言説の妥当性 交換法則の証明は必要か 「定義」や「立式のルール」をどの程度遵守すべきか 北海

    それでも自然数の積は可換である - 吾輩は馬鹿である
    Youth_Labo
    Youth_Labo 2010/11/18
    一つだけ弁明を。私が相対論云々tweetした時点ではtweet主がどのような背景の方で、コメントしているのがどのような方なのか全く把握していませんでした。失言であったと、今は認識しています。
  • 1