SNSに関するYpsilonのブックマーク (6)

  • Facebookがジャーナリストなど友達でない人を購読する機能を追加

    米Facebookは現地時間2011年9月14日、友達ではないユーザーの投稿を購読できる機能を追加したと発表した。ミニブログサービス「Twitter」のように、著名なジャーナリスト、人気のあるアーティスト、政治家などの更新情報を自分のページで追跡できるようになる。 Facebookでは今後数日のうちに、一部ユーザーのプロフィールに「Subscribe(フィード購読する)」ボタンが表示されるようになる。すでに友達になっているユーザーの場合、Subscribeボタンを使って、News Feedに表示させる情報の範囲を「All updates(すべてのアップデート)」「Most updates(ほとんどのフィード)」「Important updates only(重要なフィードのみ)」の3段階から選べる。表示させたいコンテンツのタイプを、近況、写真、ゲームなどに絞ることもできる。 たとえそのユー

    Facebookがジャーナリストなど友達でない人を購読する機能を追加
    Ypsilon
    Ypsilon 2011/09/15
    新たな展開だけど、反発は出ないのかな。
  • 「ツイッターの超プロが教える Facebook 仕事術」(樺沢紫苑) - 久恒啓一のブログ「今日も生涯の一日なり」

    「ツイッターの超プロが教える Facebook 仕事術」(樺沢紫苑)を読了した。 著者は、Twitterのフォロワー数10万人、メルマガ15万部、ファン1万五千人でFacebookページランキング「著者」第一位というソーシャルメディアの雄だ。職業は精神科医。40代後半。 Facebookについては雑誌やをいくつか参考にしているが、このでその魅力と使いこなしについての説明に初めて納得ができた。語り口が丁寧で、「個人ページは「自宅」、Facebookページは、「お店」」など比喩も適切で、こういったにありがちな独りよがりのところがないので、安心して読み進めていける。「ブランディングとは「凄い」と思われること」だそうだ。要するに「コミュニケーション力」が大事だというのが結論。この人は文章がうまい。 ツイッターの超プロが教える Facebook仕事術 作者: 樺沢紫苑出版社/メーカー: サンマ

    「ツイッターの超プロが教える Facebook 仕事術」(樺沢紫苑) - 久恒啓一のブログ「今日も生涯の一日なり」
    Ypsilon
    Ypsilon 2011/09/01
    Twitterとの違いに触れながらFacebookを解説している。
  • 第2回 “ゆるい”つぶやきで顧客を獲得、「@TokyuHands」

    Twitterはブルーオーシャンのメディアだと考えた」。東急ハンズの長谷川秀樹IT企画部長・通販事業部長は、Twitterを始めたきっかけをこう説明する。東急ハンズはTwitter活用先進企業の1社だ。Twitterで商品やイベントの情報を提供するほか、Twitterを利用した在庫検索サービス「コレカモ.net」や、Twitter上で顧客とポイント付与の交渉をする「おねだりツイート」など、ユニークな施策を次々と打ち出している。 東急ハンズが「@TokyuHands」のアカウントを取得して、Twitterで商品情報やイベント情報を発信し始めたのは2009年7月。今ではTwitterで情報発信する企業は数え切れないほど増えたが、当時はTwitterのアカウントを持つ日企業は少なかった。「企業としての利用が少ない状況でTwitterを始めれば目立つ。ブランディング効果が高いと考えた」と長谷川

    第2回 “ゆるい”つぶやきで顧客を獲得、「@TokyuHands」
    Ypsilon
    Ypsilon 2011/08/09
    ”ゆるさ”がTwitterの最大の良さ。やってみて初めて実感できることでした。
  • アメブロペタ疲れ防止アプリ「ペタぺた」 - Android マーケット

    Ypsilon
    Ypsilon 2011/08/06
  • 第6回 ソーシャルメディアから有用な情報を選り抜く方法

    連載の第5回からは、「Twitter」や「フェイスブック」といったWeb上の文章を顧客の声(VOC=Voice of Customer)と見なして分析するための手法を紹介している。まず第5回では、自動投稿ツールなどによるゴミ情報と、引用文を選り分けて捨てる手法を解説した。これらがWeb情報の約20%を占めるので、ここまでで分析対象のコンテンツは8割程度に減っている。 しかし、まだWeb上のテキストを分析するうえでの4つの課題のうち、3つが残っている(図1)。第5回で紹介した分析手法は、「顧客の声はゴミまみれ」に対応するものだった。 2つ目の課題は「顧客の声の主旨がばらばら」だ。意味のある話題を選り分けなければ、自社にとって関係のない話題や、アフィリエイト目的の記事、根も葉もないデマ・風評なども分析対象になってしまう。 3つ目と4つ目の「顧客の声はすぐに変化する」「顧客の声の拡散が速い」と

    第6回 ソーシャルメディアから有用な情報を選り抜く方法
    Ypsilon
    Ypsilon 2011/07/14
    ビジネスにSNSを活かす、最も有用性を感じる第一歩なのではないかと。
  • 初めてのGoogle+!楽しく使うために最初に知っておきたいこと - べにぢょのらぶこーる

    Google+が楽しすぎてブログを更新せずにはいられない! ここは2年以上ご無沙汰ですが*1、私は元気です!! 先月末の登場から、業界の話題を一気にさらったGoogle+。 「Google+とは?」「サークルってなに?」等の基的な解説はほかに譲ります。 ここでは、この10日間、私がGoogle+を使った感想を元に、Google+をすでに使っている人、最近始めたばかりの人に伝えたいことを書きます。 疑問やストレスをクリアにし、「そうなんだ知らなかった><」と失敗する前にGoogle+を知って、一緒に楽しく遊びましょう♪ エントリの内容は主に、以下の3点です。 サークルの分類法 Google+に特有の注意点 不便に感じた点、今後への要望 サークルの分類法 〜 lovecallの場合 〜 Google+を使い始めて、最初に悩むのがサークルの振り分けでしょう。 デフォルトでは「友だち」「家族・

    初めてのGoogle+!楽しく使うために最初に知っておきたいこと - べにぢょのらぶこーる
    Ypsilon
    Ypsilon 2011/07/10
  • 1