タグ

2005年5月30日のブックマーク (3件)

  • はてなブックマーク略してはてブ略してはブ - おれはおまえのパパじゃない

    はブのtag付けがよくわからなくて律儀に[hoge]と書いてる人が数千人います。あとはブを使ってる人が300人しかいないのではなくて、はブのお気に入り機能を使ってるのが300人くらいしかいなかったという話なので注意。 あと脊髄反射クリップ(略して栗入りお脊反)&スベりコメント(略してラブコメ)を入れると「ああ、この人ダメだなあ(略して丸出ダメ夫)」という感想を持たれるので、ものすごく気が抜けない。最初の頃はあんまりコメント一覧を見ている人が少なかったので、言いっぱなしの書きっぱなしコメントで良かったのですけども、最近は怖いです。user数が漁獲高を表す数字だと、釣りキチの人たちも言っていました(幻聴)。今後は競争の激しい旬ネタではなく、過去ログの秀逸エントリ発掘に使う人が増えるものと思われます多分。 参考:id:kowagari:20050426:1114503662

    はてなブックマーク略してはてブ略してはブ - おれはおまえのパパじゃない
    Yuichirou
    Yuichirou 2005/05/30
    みんなが【自分を棚に上げて】(ココ重要)私を「バカだなぁ」と思ってくれれば、私は幸いです。
  • hogeとは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな

    「hoge」と書いてあったら「必要な文字に置き換えて使ってください」という意味になる。 「hoge」は、「hogehoge」が簡略化されてできた。 「hoge」の類語には「fuga」「piyo」などがある。 米国では同種の役割を「foo」「bar」などが担うことが多い。

    hogeとは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな
    Yuichirou
    Yuichirou 2005/05/30
    無駄無駄無駄……無駄ぁ!! 20/20無駄!
  • 【Blog Hackers Conference 2005】Six Apart宮川氏やはてな伊藤氏が語るブログの未来と課題

    Blog Hackers Conference 2005】 Six Apart宮川氏やはてな伊藤氏が語るブログの未来と課題 5月27日、ブログ解説書「Blog Hacks」のイベント「Blog Hackers Conference 2005」が東京・お茶の水で開催された。同書の著者であるSix Apartの宮川達彦氏とはてなの伊藤直也氏から、ブログを取り巻く現状や今後の動向について講演が行なわれた。 ■ APIやタグを利用したブログの新しい活用事例 Keynote Speechとして初めに登壇した宮川氏は「Blog Hacksの最後の章は、サードパーティーが公開しているAPIを使ってブログをもっと面白くしようという内容だった」と前置いた上で、「最近でもいろいろなサービスがAPIを公開していて、それをブログとつなげると面白い」」とコメント。FlickrAPIを利用したいくつかのサービスや

    Yuichirou
    Yuichirou 2005/05/30
    『ここ大事、ここ。試験に出るよ』に痺れた。(見るべきトコ違う)