タグ

ブックマーク / netaful.jp (13)

  • Macでアプリケーションを削除する「AppCleaner」 - ネタフル

    的な使い方は「AppCleaner」のウィンドウに、削除したいアプリケーションをドラッグ&ドロップするだけです。 Macでアプリケーションを削除する時は、アプリケーション体をゴミ箱に入れればたいていの場合は問題ないのですが、関連ファイルが残ってしまうことがあります。 すっきりさっぱりとアプリケーションを削除するには、こうしたソフトを使います。 これまでにもアプリケーション削除のソフトはいくつか紹介しましたが「AppCleaner」の違いは、 ・アプリケーション一覧から削除 ・ウィジェットの削除 などができるところです。 アプリケーションを一覧して削除することができます。 自分でも思いもしなかったアプリケーションが残っているかも? ホニャララアップデータみたいなのが亡霊のように残っていたので、それを削除することができました。 ウィジェットも削除可能です。 さらに‥‥ プラグイン類の削除

    Macでアプリケーションを削除する「AppCleaner」 - ネタフル
    Yuichirou
    Yuichirou 2012/02/28
  • 【眠気対策】カフェインはどのタイミングで摂るのがベスト? - ネタフル

    眠気対策の切り札・カフェインはいつ摂るのがベスト?という記事より。 脳の中で働く睡眠物質のひとつに「アデノシン」があります。アデノシンは、「GABA作動性神経」を通じ、脳の活動を抑えたり、視床下部にあるノンレム睡眠の中枢に働いて脳全体を眠らせたりする働きがあります。このため、アデノシンが脳に溜まってくると眠気が強くなってくるのです。 で、カフェインがこのアデノシンの働きを邪魔して、眠気を減らしてくれるのだそうです。さらに脳の「報酬系」という部分を刺激し、起きていると楽しいハイな気分にも。 では、カフェインの効果はどの程度のものか? ・温かいコーヒー:血液中の濃度が最大になるのは30〜60分後 ・アイスコーヒー:血液中の濃度が最大になるのは60~120分後 冷たいものは小腸粘膜の毛細血管が収縮し、胃の運動も低下するので時間がかかります。 血液中のカフェインの濃度が最高値の半分までに減る時間(

    【眠気対策】カフェインはどのタイミングで摂るのがベスト? - ネタフル
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/10/05
    ホットかアイスかで吸収にかかる時間が変わるのか…
  • iPhoneの着信音(着メロ)の作り方 - ネタフル

    ちょっと今さら感があるのですが、これまでやったことがなかったので(面倒そうだったから)iPhoneで着信音(着メロ)を作ってみました。 細君からもiPhone 着信音(着メロ)の作り方を教えてくれと言われていたところに、タイムリーに「HOW TO: Make Free iPhone Ringtones」という記事も。 では、それを参考にいってみます。 まずは着信音(着メロ)にしたい楽曲のところで右クリックをして、コンテキストメニューを開きます。そこで「情報を見る」を選択します。 続いて「オプション」タブを選択し、停止時間を設定します(長さは30秒以内のようです)。 次に着信音(着メロ)にする楽曲を選択しておき、メニュー「詳細」から「AACバージョンを作成」を選びます。 これで着信音(着メロ)用のAACバージョンの短い音楽が生成されました。元の楽曲の停止時間設定は戻しておきましょう。 次に、

    iPhoneの着信音(着メロ)の作り方 - ネタフル
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/09/03
  • iPhoneをデスクトップにマウントしてファイル操作できる「Phone Disk」 - ネタフル

    iPhoneデスクトップにマウントし、他のファイルと同様にファイル操作できる「Phone Disk」というソフトを試してみました。 Lifehacking.jpのiPhone/iPadMac にマウントできる Phone Diskで知りました。 iPhone Exploror の場合、ファイルをやりとりするインターフェースが若干不自由な面がありましたが、Phone Disk では iPhone / iPad はふつうに Mac 上のディスクとしてマウントされます。 ぼくも全く同じ「iPhone Exploror」を利用していたのですが、確かに若干使いにくさみたいなものがありました。なので早速「Phone Disk」を試してみた次第です。 まずはインストールから。 ソフトをダウンロードし、指示に従ってインストール作業をするだけなので難しくないでしょう。 起動すると、下記のような画面が

    iPhoneをデスクトップにマウントしてファイル操作できる「Phone Disk」 - ネタフル
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/07/14
  • iPhoneで文字入力した際にアプリが落ちる問題の対処方法 - ネタフル

    私はいかにしてTimeMachineにバックアップしたデータからiPhoneを復元したかというエントリーを書きましたが、そもそも復元に至ったのは、iPhoneで特定の文字入力をする際にアプリが落ちてしまうのが原因でした。 ググるなりツイッターで同様の症状に陥った人がいないか聞くなりすれば良かったのですが、その時は慌ててまして‥‥。 その後、ツイッターでいろいろな人から、iPhoneで文字入力した際にアプリが落ちる問題の対処方法を教えてもらったのでご紹介しておきます。けっこうよくあるトラブルらしいです。 設定 → 一般 → リセット → キーボードの変換学習をリセット 分かってしまえば実に簡単ですが、なかなか気付かない人もいるでしょう。万が一に備えて、ぜひ覚えておいてください。 #Apple Storeで「iPhoneストア」を見る #ネタフル「iPhoneカテゴリー」もどうぞ。

    iPhoneで文字入力した際にアプリが落ちる問題の対処方法 - ネタフル
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/04/16
  • Googleロゴ「円周率」に - ネタフル

    「なんで円周率なんだろう‥‥」と思ったのですが、なるほど、3月14日と円周率の3.14がかけられているのですね! ▼円周率Wikipedia 円周率(えんしゅうりつ)とは数学定数の一つであり、π で表される。平面幾何学における円の周の長さと直径の比として特徴づけることができる。 π = 3.14159 26535… と続いていきます。 ブルーハーツの曲に、ただひたすら円周率を唱える「キューティーパイ」という曲がありました。「BUST WASTE HIP」というアルバムに収録されています。 ▼Bust Waste Hip [Original recording remastered]

    Googleロゴ「円周率」に - ネタフル
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/03/14
  • 「Googleカレンダー」が"CalDAV"サポートで「iCal」と同期が可能に - ネタフル

    Google Calendar Adds CalDAV Supportというエントリーで紹介されていました。 カレンダーの同期の方法はいつも探しているのですが「Googleカレンダー」と「iCal」が同期してくれたら確かに便利です。 「Googleカレンダー」が”CalDAV”をサポートしたということで、方法としては「iCal」に「Googleカレンダー」のアカウント情報を追加するだけでOKです。 「環境設定」から「アカウント」を開き、新しいアカウントを追加します。 「ユーザ名」には「Googleカレンダー」に使用しているメールアドレス、パスワードも同様に、そして「サーバオプション」から「アカウントのURL」を設定します。 Google Calendar CalDAV support – Calendar Help Centerに詳しくありますが、 https://www.google.c

    「Googleカレンダー」が"CalDAV"サポートで「iCal」と同期が可能に - ネタフル
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/01/29
  • ライトセーバーが箸に!「スターウォーズ ライトセーバーチョップスティック」 - ネタフル

    「これ、ブログで取り扱ってくださいよー」と広瀬香美さんに教えてもらったのが、変わり種の箸「スターウォーズ ライトセーバーチョップスティック」です! なんでも今日の午前中に勝間和代さんと秋葉原を徘徊して見つけて、二人で予約してきたのだそうです。調べたらAmazonにもありましたよ! グリップ部分はEP6のモデルをデフォルメ仕様で再現。使い易い23cmの標準サイズ。箸となる光刃部分はフォース漂う透明色仕様。 ダース・ベーダーの赤、ルーク・スカイウォーカーの青、そしてヨーダの黄緑の3色です。お値段も1,050円と手頃。 ということで、ぼくも全色予約してみました! 届くのが楽しみー。 ▼スター・ウォーズ ライトセーバーチョップスティック ダース・ベイダー (キャラクター箸) ▼スター・ウォーズ ライトセーバーチョップスティック ルーク・スカイウォーカー (キャラクター箸) ▼スター・ウォーズ ライ

    ライトセーバーが箸に!「スターウォーズ ライトセーバーチョップスティック」 - ネタフル
    Yuichirou
    Yuichirou 2009/09/26
  • ツイッターのウェブクライアント「HootSuite」が高機能すぎてヤバい!! - ネタフル

    「HootSuite」というウェブベースのツイッタークライアントを試してみたのですが、これが高機能すぎてすごいことになっています! 「HootSuite」が高機能ですごい 「HootSuite」はウェブベースなのにそんなことまでできるの!?的な、まるで専用アプリケーションソフトのようなつくりになっています。 基的な特長としては、次のようなものがあります。 ・タブ管理 ・タブ内のコラム管理 ・マルチユーザ対応 ・コラムはカスタマイズ可能 ・コラムの内容はウェブに貼り付け可能 ・トラッキングの統計機能もあり ・RSSフィードを読み込める すごい! すごすぎる! 「HootSuite」の機能 まずはつぶやきのウィンドウです。 写真、ファイル添付はもちろん、URLの短縮もできます。さらに! 「Send Later」として、つぶやく時間も指定することができます! これがメインのタイムラインとリプラ

    ツイッターのウェブクライアント「HootSuite」が高機能すぎてヤバい!! - ネタフル
    Yuichirou
    Yuichirou 2009/09/17
    ここまで豪華なクライアントはローカルアプリでも見当たらないぞ!
  • ヤフートピックスが止まる(ニュースの表示を調整中) - ネタフル

    21時過ぎに寝たらこんな時間(5時過ぎ)に目が覚めてしまいまして、いつものようにヤフーを開いたらヤフートピックスが止まっているではないですか! 正確には「ただいまニュースの表示を調整中です」ということですが、こんなことがあるもんなんですね。初めて目にしました。 システム的な問題なのでしょうか。それとも、人的なトラブルなのでしょうか。ただ単に日曜の明け方はいつも調整しているだけだったりして? 気づいてから数分くらいでリロードしたら、無事にいつものヤフートピックスに戻っていました。 「0時2分更新」と5時間くらい前が最終更新になっています。 ■関連記事 ▼【ヤフーニュースの舞台裏】(上)日を動かす「トピックス」 刻一刻と入れ替わる8のトピックスは、コンピューターが自動で更新しているのではない。窓の外に東京タワーを望む六木の超高層ビル、東京ミッドタウンタワー17階にあるヤフーのトピックス編

    ヤフートピックスが止まる(ニュースの表示を調整中) - ネタフル
    Yuichirou
    Yuichirou 2009/03/23
  • Googleロゴ「はらぺこあおむし」に - ネタフル

    Googleロゴに「はらぺこあおむし」が‥‥これは、なんだかすごいですね。1969年に「はらぺこあおむし」が出版されてから、40周年だそうです。 ▼はらぺこあおむし

    Googleロゴ「はらぺこあおむし」に - ネタフル
    Yuichirou
    Yuichirou 2009/03/21
  • どのFirefoxでも環境を再現する「Google Browser Sync」 - ネタフル

    Google、どこでも同じFirefox環境を使える「Google Browser Sync」を公開という記事より。 これはFirefoxのブックマーク、履歴、クッキー、パスワード、開いているタブとウインドウの5項目を同期してくれる機能を持つ。会社、自宅、モバイル環境など複数の場所で使われているFirefoxの環境を同一にすることが可能だ。 Googleが「Firefox 1.5」の各種設定を自動で同期する機能拡張「Google Browser Sync」をリリースです。 なにげに凄いですね、これ。だって、自宅と会社でブラウザが同期できなくて大変な人は多いと思うのですが、それが機能拡張で解決してしまうんですからね。 ・ブックマーク ・履歴 ・クッキー ・パスワード ・開いているタブとウィンドウ これって、どこでも同じ環境が再現されてしまいますね。さっきまで会社で見ていたウェブ環境が、あら不

    どのFirefoxでも環境を再現する「Google Browser Sync」 - ネタフル
  • RSSフィードをindex.rdfにまとめる - ネタフル

    ネタフルではこれまで、 ・index.rdf ・index.xml ・atom.xml という3種類のフィードを配信していました。 しかしRSSフィードを複数のフォーマットで提供するのは悪いことだから、止めた方が良いよっていうお話。というエントリーを知り、「見分けの付かないものの中からどれか一つ選ぶことをユーザに強いるからです」というのは確かにそうだなと考え、index.rdfに絞ることにしました。 またフィードが複数あるよりも、一つの方が管理の手間も軽減されますし、生成する際の負荷も軽減されると思いました。 まとめるにあたっては、アカウントも持っているのでFeedBurnerの利用も考えたのですが、いちおうまだ自分でコントロールしておきたいと考え、これまで通りMovable TypeでRSSを生成しそのままフィードしています。 改めてFeedBurnerも確認しましたが、購読者数が分かる

    RSSフィードをindex.rdfにまとめる - ネタフル
    Yuichirou
    Yuichirou 2006/05/27
    はてなRSSに登録するとき、フィードが3種類検出されるといつも迷う。
  • 1