タグ

動画サイトに関するYunonoのブックマーク (4)

  • [4]利用率1位のYouTube、10代男性が毎日アクセスするニコニコ動画

    コミュニケーション型のプラットフォーム、CGMプラットフォームに次いで、動画共有サイトであるYouTubeとニコニコ動画について比較し、それぞれの特徴を明らかにする。どちらも動画の配信と視聴が行え、動画コンテンツについてコメントや評価を付けることができるプラットフォームである。 今回調査対象とした29のプラットフォームの中で利用率1位となったのはYouTubeであり、ニコニコ動画も5位と比較的上位になった。動画視聴というオンライン行動が広く普及していることを示しているといえる。 利用者のアカウント保有率をみるとニコニコ動画での保有率は約7割で、YouTubeの約3割に比べて高い。ただし、YouTubeの利用者はニコニコ動画の倍以上なのでアカウント保有者で比較するとほぼ同数である。YouTubeのアカウント保有率がニコニコ動画よりも低いのは、YouTubeはアカウント登録をしなくても視聴でき

    [4]利用率1位のYouTube、10代男性が毎日アクセスするニコニコ動画
  • NTTデータ、動画共有サイトへの不正投稿を自動的に検出するサービスを開始 | RBB TODAY

    NTTデータは16日、動画共有サイト事業者向けに、自社サイト上に投稿されるファイルに含まれるメディアコンテンツ(音楽や映像など)を自動的に特定し、第三者が著作権を有するコンテンツの不正投稿を監視する「コンテンツ特定サービス」の提供を開始した。 「コンテンツ特定サービス」は、サイト上にファイルが投稿される際に内容を自動的に解析し、あらかじめデータベースに登録された楽曲や動画の特徴情報と照合することでファイルに含まれている著作物を特定するもの。これにより、第三者が著作権を有するメディアコンテンツの不正投稿の有無を検知することが可能。また不正防止のみならず、コンテンツ特定結果から視聴コンテンツに関連する商品情報や広告に連動させることにより、動画共有サイト事業者の新たなサービスも展開可能だという。このサービスは、昨年10月より大手動画共有サイト「ニコニコ動画」にて試験運用されており、今回新たに動画

    NTTデータ、動画共有サイトへの不正投稿を自動的に検出するサービスを開始 | RBB TODAY
  • 「コンテンツID」で広告モデルを徹底するYouTube (1/6)

    2006年にGoogleが16億5000万ドルでYouTubeを買収してから、早くも3年以上が経った。当時からGoogleは自前の動画配信サービスGoogleビデオをすでに展開しており、その金額のインパクトも相まって買収の発表に驚かされた関係者は多かった。グローバルに展開する規模感、検索やコンテンツ連動広告システムとのシームレスな連携……いずれをとっても動画配信の覇者であることは間違いないだろう。 一方で、それほど強大な存在でありながら、未だ黒字化の発表がないことは「動画配信サイトはどこも儲からない」「運営者が儲かっていないプラットフォームにコンテンツを提供したり提携する意味はあるのか?」といった見方をもたらしているのも事実だ。 また国内市場においては、独自の進化を遂げているニコニコ動画に加え、前回取り上げたYahoo! JAPAN+GyaO陣営の動きも気になるところだ。今回は日およびア

    「コンテンツID」で広告モデルを徹底するYouTube (1/6)
  • テクノロジー : 日経電子版

    日経 xTECH(クロステック)分解班による2018年度版iPhone全機種分解もいよいよ大詰め。18年10月26日に発売された米アップルの「iPhone XR(テンアール)」(以…続き iPhoneXRの増産中止 Apple、委託先に要請 [有料会員限定] iPhone開けてびっくり、XSとXS Maxの電池が違う [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 1