タグ

ブックマーク / www.4gamer.net (214)

  • 【西川善司】3D立体視談義その2〜立体視に適したテレビは液晶とプラズマのどっち?

    【西川善司】3D立体視談義その2〜立体視に適したテレビは液晶とプラズマのどっち? ライター:西川善司 西川善司 / グラフィックス技術と大画面とMAZDA RX-7を愛するジャーナリスト (善)後不覚blog:http://www.z-z-z.jp/blog/ テレビ向けとなる立体視対応大型液晶パネルが発表された 「今回は技術発表。立体視対応AQUOSは5月に発表を行う」と,シャープの代表取締役副社長執行役員,松雅史氏 前回に引き続き,今回も立体視とゲームの話題を続けます。 シャープは2010年4月12日,今度は大型の3D立体視対応液晶パネルを発表しました。 4月2日にシャープが発表した3D液晶パネルは組み込み機器向けのものでしたが,今回発表されたのは大型パネルですから,テレビ向けということになります。また,組み込み機器向けは裸眼立体視対応製品でしたけれども,今回はアクティブシャッター機

    【西川善司】3D立体視談義その2〜立体視に適したテレビは液晶とプラズマのどっち?
  • 【西川善司】ニンテンドー3DSの立体視を予測してみる〜2D/3D兼用裸眼立体視とは

    【西川善司】ニンテンドー3DSの立体視を予測してみる〜2D/3D兼用裸眼立体視とは ライター:西川善司 西川善司 / グラフィックス技術と大画面とMAZDA RX-7を愛するジャーナリスト (善)後不覚blog:http://www.z-z-z.jp/blog/ 2010年3月23日,任天堂は「次世代携帯ゲーム機として,裸眼立体視対応のハードウェアを2011年3月期にリリースする計画がある」という内容の発表を行いました。 それを受け,ビジネス面では,「現行のニンテンドーDSが現役でありながら,次世代機の発表は買い控えを助長するのでは?」という部分が懸念されているそうな。「裸眼立体視に対応する」ということだけを発表したことについては,「競合メーカーや,マスコミの動きを牽制した」という見方もなされているらしいです。 ビジネス面の話題は自分の専門ではないので,それらについては“そっち方面のプロ”

    【西川善司】ニンテンドー3DSの立体視を予測してみる〜2D/3D兼用裸眼立体視とは
  • 「GeForce GTX 480」レビュー。“Fermi”はDirectX 11世代の主役になれるか

    Fermiアーキテクチャ採用の新型GPUは,DirectX 11世代の主役になれるか GeForce GTX 480リファレンスカード Text by 宮崎真一 GTX 480リファレンスカード 別途お伝えしているように,日時間2010年3月27日8:01,NVIDIAは,「Fermi」(フェルミ)アーキテクチャを採用する新世代GPUシリーズ,「GeForce GTX 400」を発表した。 AMDに遅れること約半年。開発コードネーム「GF100」と呼ばれてきた新シリーズについては,情報を小出しにすることで話題性を保ってきたNVIDIAだが,ようやくこれで,DirectX 11世代という,新たなステージに立ったわけだ。これまでDirectX 11世代のGPUAMD製品しか存在しなかったが,GeForceの新世代品ということで,心待ちにしていたゲーマーも多いのではないだろうか。 4Game

    「GeForce GTX 480」レビュー。“Fermi”はDirectX 11世代の主役になれるか
    Yunono
    Yunono 2010/03/27
  • GeForce GTX 400アーキテクチャ徹底解説(前)“クアッドコアGPU”GF100の概要

    2010年が明けてすぐの1月上旬,NVIDIAは,DirectX 11世代の次世代GPUを,「GF100」という開発コードネームで発表した。その後,SNSを通じて,製品名が「GeForce GTX 480」「GeForce GTX 470」になるとか,北米時間3月26日に発表されるとかいった情報が少しずつ公開され,読者の期待度も高まってきている頃合いだと思うが,今回は,そんなGeForce GTX 400シリーズが持つ,アーキテクチャの詳細に,前後編の2回で迫ってみることにしよう。 GPU(Graphics Processing Unit)はもともと,3Dグラフィックスを描画するための専用ハードウェア,すなわち,3Dグラフィックスで同時多発的に発生する,頂点の座標変換や,ピクセルの陰影処理などにおけるベクトル計算を,CPUよりも高速に処理するためのプロセッサ「3Dグラフィックスアクセラレー

    Yunono
    Yunono 2010/03/10
  • 実売3000円台のPSP用USBキャプチャアダプタ「USB Grabber DM231C」の実力のほどを,「剣闘士 グラディエータービギンズ」で試してみた

    実売3000円台のPSP用USBキャプチャアダプタ「USB Grabber DM231C」の実力のほどを,「剣闘士 グラディエータービギンズ」で試してみた 編集部:Chun USB Grabber DM231C ゲームライター業をしていると,ゲーム画面の撮影などは日常茶飯事だ。PCゲームならば,さまざまなWindows用のキャプチャソフトを使って簡単に画面撮影が行え,4Gamerのベンチマークレギュレーションで使用している「Fraps」のようなソフトであれば,容易に動画撮影までできる。ところが,コンシューマゲーム機となると話は別だ。 PCでコンシューマゲーム機の画面撮影を行う一般的な方法としては,PCにD端子ケーブル/コンポーネントAVケーブルなどの入力に対応したPC用キャプチャカードを増設し,PCとコンシューマゲーム機を接続するという方法がある。しかしこの方法は,高価なPC用キャプチャカ

    実売3000円台のPSP用USBキャプチャアダプタ「USB Grabber DM231C」の実力のほどを,「剣闘士 グラディエータービギンズ」で試してみた
    Yunono
    Yunono 2010/02/22
  • ゲームミュージックを豪華メンバーがひたすら語る熱い夜。「ニコニコ生放送」で放送された「おとや」とは

    ゲームミュージックを豪華メンバーがひたすら語る熱い夜。「ニコニコ生放送」で放送された「おとや」とは 編集部:noguchi 2010年2月13日,ゲーム音楽制作会社のノイジークロークは,ゲームミュージックコンポーザーによる番組「『おとや』第1回〜愛が100万トンたりないぜ!〜」を,「ニコニコ生放送」で放送した。 今回は生放送された「おとや」だが,もともとは2009年6月19日にノイジークローク社内で行われた座談会を,記事として同社の公式サイト内に掲載したのが始まり。業界内外からの反響が大きく,今回はより多くの人にその存在を知ってもらおうと,生放送するに至ったという。 生番組として進行するにあたり,ノイジークロークの代表取締役である坂英城氏,セガに所属する光吉猛修氏が司会,プロキオン・スタジオの光田康典氏,AQインタラクティブの佐野電磁氏がコメンテーターとして参加した。 番組名に「第1回」

    ゲームミュージックを豪華メンバーがひたすら語る熱い夜。「ニコニコ生放送」で放送された「おとや」とは
  • 2010年1月に発表されたローコストCPUをチェックする(後)単体グラフィックスカードとの組み合わせ編

    2010年1月に登場の低価格CPU,計6製品をチェックする(後編) Athlon II X4 635/2.9GHz Athlon II X3 440/3.0GHz Phenom II X2 555 Black Edition/3.2GHz Athlon II X2 255/3.1GHz Core i3-530/2.93GHz Pentium G6950/2.80GHz Text by Jo_Kubota 2010年1月に発表され,2月中旬時点における実勢価格が1万2000円程度かそれ以下となっているエントリー市場向けCPU,計6モデル。そのパフォーマンスを検証するレビューの後編をお届けしたい。稿は,前編を読み終えている前提で話を進めていくので,未読という場合は,一度前編に目を通してから,あらためて戻ってきてもらえれば幸いだ。 →2010年1月に発表されたローコストCPUをチェックする(前

    2010年1月に発表されたローコストCPUをチェックする(後)単体グラフィックスカードとの組み合わせ編
    Yunono
    Yunono 2010/02/13
  • 2010年1月に発表されたローコストCPUをチェックする(前)統合型グラフィックスとの組み合わせ編

    2010年1月発表の低価格CPU 6モデルをチェックする(前編) Athlon II X4 635/2.9GHz Athlon II X3 440/3.0GHz Phenom II X2 555 Black Edition/3.2GHz Athlon II X2 255/3.1GHz Core i3-530/2.93GHz Pentium G6950/2.80GHz Text by Jo_Kubota 2010年は,新年早々から,市場価格1万2000円以下の,エントリー向けCPU市場が賑やかだ。 2月4日に店頭販売が始まった「Phenom II X2 555 Black Edition/3.2GHz」は,AMD製デュアルコアCPUの最高クロック更新に,倍率ロックフリー。1月初旬に登場した「Core i3-530/2.93GHz」(以下,i3-530),「Pentium G6950/2.80

    2010年1月に発表されたローコストCPUをチェックする(前)統合型グラフィックスとの組み合わせ編
    Yunono
    Yunono 2010/02/11
  • エントリー市場の新たな主役,「ATI Radeon HD 5570」レビュー掲載

    エントリー市場の主役交代を告げる“最後のピース” SAPPHIRE HD 5570 1GB DDR3 PCIE Text by 宮崎真一 SAPPHIRE HD 5570 1GB DDR3 PCIE(国内製品名:SAPPHIRE HD 5570 1GB DDR3 PCI-E VGA/DVI/DP) メーカー:Sapphire Technology 問い合わせ先:アスク(販売代理店) info@ask-corp.co.jp 予想実売価格:9000円台後半(※2010年2月9日現在) 日時間2010年2月9日14:01,AMDは,エントリー市場向けGPUの新モデル「ATI Radeon HD 5570」(以下,HD 5570)を発表した。 型番から想像できるとおり,製品は,1月に登場の「ATI Radeon HD 5670」(以下,HD 5670)と,先週リリースされた「ATI Radeo

    エントリー市場の新たな主役,「ATI Radeon HD 5570」レビュー掲載
    Yunono
    Yunono 2010/02/09
  • デュアルコアPhenom II最上位「X2 555 Black Edition」パフォーマンス速報

    デュアルコアPhenom II最上位「X2 555 Black Edition」パフォーマンス速報 ライター:Jo_Kubota Phenom II X2 555 Black Edition/3.2GHz。従来の最上位モデル「Phenom II X2 550 Black Edition/3.1GHz」と比べて,動作クロックが100MHz高められている 2010年1月25日14:01,AMDは,AM3パッケージを採用するCPUの新モデル,計5製品を発表した。ラインナップは下記のとおりで,L3キャッシュを持たないAthlon IIブランドの3製品は1月29日,容量6MBのL3キャッシュを搭載するPhenom IIブランドの2製品は2月5日から,それぞれPCショップの店頭で販売が始まる見込みとなっている。 Phenom II X4 910e/2.6GHz 想定売価1万7800円(税込) Phen

    デュアルコアPhenom II最上位「X2 555 Black Edition」パフォーマンス速報
    Yunono
    Yunono 2010/01/25
  • NVIDIA,Fermi世代の次期GeForce「GF100」グラフィックスアーキテクチャを発表

    NVIDIA,Fermi世代の次期GeForce「GF100」グラフィックスアーキテクチャを発表 ライター:間 文 GF100のエンジニアリングサンプルを用いたシングルカードシステム。電源ユニットには,SilverStone Technologyの「SST-ST1500」が組み合わされていた 2010年1月18日14:00,NVIDIAは,Fermi(フェルミ)アーキテクチャを採用した次世代GeForceで,開発コードネーム「GF100」と呼ばれるGPUについて,グラフィックスプロセッサとしての機能概要を公表した。 稿では,2010 International CESの会期中に開催された報道関係者向け事前説明会の内容を基に,GF100におけるグラフィックス周りの拡張について解説していきたいと思う。なお,Fermiアーキテクチャそのものについては,2009年10月1日の記事で西川善司氏が

    NVIDIA,Fermi世代の次期GeForce「GF100」グラフィックスアーキテクチャを発表
    Yunono
    Yunono 2010/01/18
  • 「ATI Radeon HD 5670」レビュー。99ドルのDirectX 11対応GPUは速いのか

    99ドルで買えるDirectX 11対応GPUは速いのか SAPPHIRE HD 5670 1GB GDDR5 PCIE Text by Jo_Kubota SAPPHIRE HD 5670 1GB GDDR5 PCIE(国内製品名:SAPPHIRE HD5670 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP) メーカー:Sapphire Technology 問い合わせ先:アスク(販売代理店) info@ask-corp.co.jp 予想実売価格:1万3800円前後(※2010年1月14日現在) 日時間2010年1月14日14:01,AMDは,ATI Radeon HD 5000シリーズ初のエントリーミドルクラス市場向けGPUで,開発コードネーム「Redwood」こと「ATI Radeon HD 5670」(以下,HD 5670)を発表した。 また,2月には,「C

    「ATI Radeon HD 5670」レビュー。99ドルのDirectX 11対応GPUは速いのか
    Yunono
    Yunono 2010/01/14
  • 昨年末に行われた冬の大イベント「コミックマーケット77」,インディーズゲームが多数発表された二日目プチレポート

    昨年末に行われた冬の大イベント「コミックマーケット77」,インディーズゲームが多数発表された二日目プチレポート 編集部:touge 12→ 今やかなりのメジャーイベントになった感のある夏と冬のコミックマーケット(以下,コミケ)。その第77回が昨年(2009年)12月29日から12月31日の3日間にかけて行われた。コミケは,基的にはアマチュアの有志サークルによるマンガや小説などの同人誌を販売する,同人誌即売会だが,近頃はゲームのジャンルでも,プロのクリエイターがこっそり(?)参加していたり,コミケからメジャーになるタイトルがあったりと,なかなか目が離せないイベントだったりする。また企業による展示や物販が行われる企業ブースも用意されており,いくつかのイベントが催されるなど,活況を呈している。 今回はそんなコミケでの,デジタルコンテンツ関連のサークルが集まる二日目(12月30日)から,インディ

    昨年末に行われた冬の大イベント「コミックマーケット77」,インディーズゲームが多数発表された二日目プチレポート
    Yunono
    Yunono 2010/01/08
  • Clarkdaleこと「Core i5-661」レビュー,統合グラフィックス機能編

    CPUに統合されたグラフィックス機能はゲーマーの信頼に足るのか Core i5-661/3.33GHz (Intel HD Graphics) Text by 宮崎真一 LGA1156パッケージを採用するCore i5-661 別途製品概要をお伝えしているとおり,Intelは,デスクトップPC向けCPUとして初めてグラフィックス機能を統合したプロセッサで,開発コードネーム「Clarkdale」(クラークデール)と呼ばれてきた製品,Core i5-600&i3-500番台を,北米時間2010年1月7日に発表予定だ。 LGA1156パッケージに,デュアルコアCPUダイと,グラフィックス機能およびメモリコントローラからなるダイを搭載したMCM(Multi Chip Module)となる新世代CPU。「Intel G45 Express」(以下,G45)時代まで長らく,Intelのグラフィックス機

    Clarkdaleこと「Core i5-661」レビュー,統合グラフィックス機能編
    Yunono
    Yunono 2010/01/04
  • Arrandale「Core i5-540M」搭載ノートPCを試す。ノートPCの3D性能は信頼できるようになったか

    IntelのノートPC向けグラフィックス機能は信用できるようになったか Core i5-540M/2.53GHz (Pegatron DC5) Text by 宮崎真一 Arrandaleの位置づけ。Core i7&i5の一部が超薄型ノートPCに,そのほかはミドルハイクラス以下にそれぞれ展開される 多くの4Gamer読者にとって,32nmプロセス技術を製造して開発される「Westmere」(ウエストミア,開発コードネーム)世代のCPUで注目に値するのは,「Clarkdale」(クラークデール,同)こと,デスクトップPC向けグラフィックス機能統合型プロセッサ,Core i5-600番台&Core i3-500番台のほうだろう。 ただIntelは,北米時間2010年1月7日,そんなClarkdaleとアーキテクチャを共用したノートPC向けのグラフィックス機能統合型CPUで,開発コードネーム「A

    Arrandale「Core i5-540M」搭載ノートPCを試す。ノートPCの3D性能は信頼できるようになったか
    Yunono
    Yunono 2010/01/04
  • Clarkdaleこと「Core i5-661」レビュー。新世代デュアルコアCPUはゲームで速いのか?

    まもなく登場の「Clarkdale」はゲームで速いのか? Core i5-661/3.33GHz Text by 宮崎真一 入手したCore i5-661(の性能評価用エンジニアリングサンプル) Intelは,北米時間2010年1月7日に,開発コードネーム「Clarkdale」(クラークデール)と呼ばれていた,デスクトップPC向けデュアルコアCPUを発表する見込みだ。 32nmプロセス技術で製造され,グラフィックス機能を統合した新製品は,同じデュアルコア製品であるCore 2 Duoを置き換えると見られており,ついに,「Core Microarchitecture(Nehalem)」――俗にいうNehalemアーキテクチャが,全面展開されることになるわけだが,果たしてPCゲーマーは,この新製品をどう捉えればいいのだろうか。 今回4Gamerでは,「Core i5-661/3.33GHz」と

    Clarkdaleこと「Core i5-661」レビュー。新世代デュアルコアCPUはゲームで速いのか?
    Yunono
    Yunono 2010/01/04
  • 4Gamer.net ― 目玉はゲーマー向けPC&27インチディスプレイセット! 4Gamer史上最多の740個/セット以上もの賞品が当たる「特大プレゼント2009 冬の陣」を掲載

    毎年恒例,冬の特別企画「特大プレゼント2009 冬の陣」を掲載しました。 今回の目玉賞品はなんと,GPUに「GeForce GTS 250」,CPUに「Core i7-860/2.80GHz」をそれぞれ採用した,マウスコンピューターのゲーマー向けミドルタワーPC「NEXTGEAR i500BB3」および27インチフルHDパネルを搭載したディスプレイ「ProLite E2710HDS-B」のセット。 そのほか,ディスプレイやグラフィックスカード,PC/コンシューマ機用ゲームパッケージや関連グッズなどを,4Gamerでは過去最多となる合計740名以上の方にプレゼントします! 計76社の協力のもと,ゲームファンならばぜひとも手に入れたい要注目の賞品を数多く用意しましたので,奮ってご応募ください。 プレゼントに応募するには,各プレゼントの囲みに設置されている「応募ボタン」をクリックし,表示されたア

  • 4Gamer.net ― 総勢40人のゲームクリエイターに聞いてみた「2009年の注目タイトル」と「2010年の抱負」

    総勢40人のゲームクリエイターに聞いてみた「2009年の注目タイトル」と「2010年の抱負」 編集部:ONO 編集部:大路政志 1234567→ 2009年も残すところあと数日。仕事やら学業やらいろんなしがらみから解放されて,年末年始はゲーム三昧を計画している読者も多いことだろう。 コンシューマジャンルの2009年は,人気シリーズ作品の最新作や新規タイトルが数多く発売された,話題の1年だったといえる。筆者がぱっと思いつくだけでも,「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」(NDS)「ファイナルファンタジーXIII」(PS3)「バイオハザード5」(PS3/X360)「ストリートファイターIV」(PS3/X360)「モンスターハンター3(トライ)」(Wii)「New スーパーマリオブラザーズ Wii」(Wii)「ゼルダの伝説 大地の汽笛」(NDS)「ポケットモンスター ハートゴールド/ソウルシルバ

    4Gamer.net ― 総勢40人のゲームクリエイターに聞いてみた「2009年の注目タイトル」と「2010年の抱負」
  • 完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう

    完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう ライター:Veki 1234→ Index ・基操作 ・立体に素材を貼っていく ・レベル作成:もう少し作り込むためには ・いろいろな物体を配置する ・屋外の地形を作る ・地形にマッピング:マテリアルを作る ・地面に木や岩を配置しよう ・空をつけよう ・平行光源を回転する ・SpeedTreeを使う ・SpeedTreeで作った木をUDKに取り込む ・もっといろんなものを置きたい:インポート処理 ・Botを出現させる ・Botに攻撃させてみる ・Botを制御してみる ・複数のBotを出現させる ・Botを移動させる ・Third Person Viewにする ・仕掛けを作る:物体を動かす ・Triggerを使う ・物体を移動する:アニメーションエンジンMatinee ・ゲームができちゃった場合:ライセンス

    完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう
  • 4Gamerの1年間を振り返る「Annual 4Gamer 2009」 ──今年4Gamerに掲載された1万5386本のなかで最も読まれた記事は

    4Gamerの1年間を振り返る「Annual 4Gamer 2009」 ──今年4Gamerに掲載された1万5386のなかで最も読まれた記事は 編集部:Kawamura オバマ新大統領就任,WBC2連覇,新型インフルエンザ,定額給付金,マイケル・ジャクソン急逝,裁判員制度,政権交代,芸能人の薬物逮捕など,いろいろあった2009年。そんな1年間を,4Gamerの記事を通して振り返ってみると,どんな恐ろしい世界情勢が見えてくるのか。 2007年の「Yearly 4Gamer 2007」は「Yearlyというのは,いかにもカッコ悪い」と指摘され,2008年の「Annually 4Gamer 2008」は「Annuallyというのは副詞なので,いかにもおかしい」と指摘された,年末の年間総括記事。年々着実に進歩を重ね,今年は満を持して「Annual 4Gamer 2009」としてお届けします。まあ

    4Gamerの1年間を振り返る「Annual 4Gamer 2009」 ──今年4Gamerに掲載された1万5386本のなかで最も読まれた記事は