タグ

2024年2月13日のブックマーク (2件)

  • 「そんなんだから少子化が進むのよ」生理がきつくてピルを処方してもらったら見知らぬおばさんから大声で見当違いな嫌味を言われた話

    あくび⭐︎ふろふき大根 @AkubiHarubiyori (スレイ)ゼロリナ、(TRICK)上山、シンフォギア 。 サークル垢➡@ekczVIAt91BawgOイラスト、ツイの無断転載は御遠慮ください ★CP批判をしたり荒らしたり×。引用RT気付けない。すぐフォロバが出来ない無視じゃないの(チキン)。男女戦争お断り。成人済み https://t.co/argXJ6YKxe あくび⭐︎選ばれぬいい大人達 @AkubiHarubiyori 薬局、めちゃめちゃ不愉快な事があったから聞いてほしい… ぶっちゃけ私は生理痛がとても重くてピルによる痛みを弱める治療をしてました。薬局で薬を受けとるとき、薬剤師さんは副作用が出ていないかの確認をいつもしてくれます。なので使ってる薬の名前も読み上げるのですが、(気を使ってくれて小声 2019-02-05 16:26:53

    「そんなんだから少子化が進むのよ」生理がきつくてピルを処方してもらったら見知らぬおばさんから大声で見当違いな嫌味を言われた話
    Yuny
    Yuny 2024/02/13
    こういう人のことは「こんな大声で『私はバカでーす!』宣言しててスッゲー恥ずかしい人だな」って思った方が楽じゃないかな。自分だけが正しいと思っててあー嫌だわ本当に。醜悪ったらないねー! 忘れて次行こう!
  • なぜメディアミックスに漫画家が細かく口出しするのかについて新條まゆせんせいが解説

    新條まゆ@『虹色の龍は女神を抱く』連載中! @shinjomayu 今日はなぜメディアミックスに漫画家が細かく口出しするのか。 そしてなぜうざがられてしまうのかということを 解説してみたいと思います。 これは漫画家がキャラクター作りでなにをしてるのか… という解説にもなりますのでゼロから1を生み出すといわれる職業を 皆さんに少しでもご理解いただければと思います。 まず今のエンタメの流れから説明しますと どこも自社でIPを持ちたがります。 つまりアニメ制作会社、テレビ局、漫画配信会社、 ゲーム会社などがオリジナル作品を作って、自社で著作権を得たい訳です。 原作者という著作権者がいると グッズの販売、タイアップの相談、様々な企画で許諾が必要で なおかつ、そういった売り上げのほとんどを原作者、 出版社が絡む作品ならば出版社も 持っていくことになります。 ですから、動きやすく、かつ会社の売り上げを

    なぜメディアミックスに漫画家が細かく口出しするのかについて新條まゆせんせいが解説
    Yuny
    Yuny 2024/02/13
    酷いドラマでなんなら同人誌やってるアマチュアの方がよっぽどこの作品らしい話書けそうとか思うこともある理由がわかったかも。あとマスコミのストーリー通りのネタを要求される話ともつながって根の深さを感じた。