タグ

学習に関するYusuke_UPennのブックマーク (3)

  • 大学の講義を“無料”で受けられるウェブ講座「MOOC」開講--ついに国内で

    オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC、ジェイムーク)は4月14日、大学の講義を無償で受けられるオンライン講座「MOOC(Massive Open Online Course、ムーク)」を開始した。NTTドコモが構築したプラットフォーム「gacco」などで、大学教授らによる講義が順次開講する。 MOOCは、主要大学や有名教授による授業をオープンなオンライン講座として公開するサービスで、2012年から米国などで急増している。代表的なMOOCである「Coursera」や「edX」には、米国だけでなく欧州やアジアの大学も参加しており、受講者に正規に単位を付与する大学や、認定資格を企業の採用基準として活用する事例も出てきているという。JMOOCでは、日においてこうした環境の構築を目指す。 14日には3つの講義が始まった。gaccoではその内の1つ、東京大学の郷和人教授による講義「日

    大学の講義を“無料”で受けられるウェブ講座「MOOC」開講--ついに国内で
  • 反転授業研究会へ ようこそ - 反転授業研究会のページ!

    【研究会の目的】 教員が反転授業を成功させるための知識・スキル・経験を共有し、実践力の習得の場とすることを目的としています。 【具体的な活動】 1:反転授業を行う教員を繋ぐハブとしての役割を果たすこと 2:反転授業に関する研究を促進し、協力すること 3:反転授業に関する専門的な学習の機会を提供すること 近畿大学附属高等学校では、年度の新入生1048名全員にiPadを導入し、それを活用した教育活動を展開しています。この取り組みは、学校関係者やマスコミを中心にいろいろな方面から注目されています。 iPadの活用方法の1つに、「反転授業」があります。校では「反転授業」を実施するに当たり、興味を持つ教員が集まり、「反転授業研究会」を設立いたしました。 近年は世界が急速にグローバル化する中で、社会で求められる人材の質が変化しています。人から指示を受けて実行するだけでなく、それぞれの状況・場面に素

  • 「自分から勉強できる子」に育てることは可能か?:日経ビジネスオンライン

    近年、アメリカやイギリスをはじめとする先進国で、大学のコースを無償でオンライン上に提供する動きが始まり、eラーニングが大きなブームを迎えている。3大オンライン講座と言われるコーセラ(coursera)、エデックス(edX)、ユーダシティー(Udacity)の利用者は、それぞれ400万人、100万人、75万人にのぼる。日でも東京大学と京都大学がそれぞれコーセラとエデックスに参加し講義を無料提供し始めることが決まり、注目されている。 大学生・成人を対象としたeラーニングが世界的に注目を浴びる一方、日では、小学生・中学生・高校生を対象としたeラーニング学習塾が急速に発達している。従来の学習塾に比べ、eラーニング学習塾には以下のような利点がある。 課題は、いかに自己管理を促すか 第1に、それぞれの生徒の理解度にあわせたレベルで学習指導ができるため、理解が遅れている生徒も気後れすることなく学習に

    「自分から勉強できる子」に育てることは可能か?:日経ビジネスオンライン
    Yusuke_UPenn
    Yusuke_UPenn 2013/10/07
    e-learningの話と、子供の頃の性格とのつながりがはっきりしない。子供の頃に自律学習の習慣がないから、成長しても学習しないのであれば、e-learningの存在価値は?e-learningは自律学習を促すためにあるのでは?自己否定?
  • 1