2019年12月31日のブックマーク (3件)

  • "仕事でリュックサック"実は体によくない理由 手持ちカバンは腰痛になりにくい

    「痛みに効果がある」と続けている習慣や運動が、症状を悪化させているかもしれない。腰痛や関節痛について、10のテーマに応じて専門家に聞いた。第5回は「リュックサックと手持ちカバン」――。(全10回) 腰を守りたいならこれを持つべし 体に負担をかけないためにどんなカバンがいいですかと質問されたなら、私はまっさきにキャリーケースと答えます。ただ、残念ながら普段のビジネスシーンでキャリーケースはあまり見かけません。

    "仕事でリュックサック"実は体によくない理由 手持ちカバンは腰痛になりにくい
    Yutorigen
    Yutorigen 2019/12/31
    ジャケットがシワになる&傷むのでリュックもショルダーも使わない。
  • 新生活にもおすすめ。引っ越したとき買ってよかった日用品まとめ|平野太一

    11月中旬に手続きを終え、12月中旬に引っ越しをしました。 シェアハウスに住んでいたので、あまり電化製品がなかったこと(冷蔵庫だけ)、荷物をそこまで持っていなかったことから、引っ越しまで1ヶ月なくてもスムーズに引っ越しできたので、今回は引っ越したときに買ってよかった日用品を、2019年の  #買ってよかったもの まとめ にしたいと思います。 今回引っ越した場所はワンルーム。 陽当たりが抜群にいいです。 ▲ 玄関を開けると ▲ 玄関のほうに振り向くと 引っ越し作業は、広報の森さんに教えてもらった「くらしのマーケット」でお願いしました。思ったよりも安くてびっくり。20,000円ぐらいでやってくれました。 (記事中のリンクにはアフィリエイトなどは仕込まれておりませんので、気軽に踏んでもらって大丈夫です!) ・・・ 1 - キッチン ・カセットコンロ(イワタニ) そもそもガスコンロを買えよという

    新生活にもおすすめ。引っ越したとき買ってよかった日用品まとめ|平野太一
    Yutorigen
    Yutorigen 2019/12/31
    カセットコンロしかないのに土鍋で飯炊くの?
  • 自由席並ぶなら2→3→1~東海道新幹線で帰省する時、役立つ4つの情報(中村智彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    年末年始、故郷に帰省して、のんびりしている方も多いのではないでしょうか。ただ、心配なのは帰りの新幹線。東海道・山陽新幹線では、1月4日、5日の上り方面の指定席券は、一部の列車を除き、すでに売り切れている状況。仕方なく自由席を利用しなくてはいけない人も多いのでは。そんな時に役立つ情報を。 混雑する東京駅の東海道新幹線ホーム(画像・筆者撮影)(1)自由席に並ぶなら、2→3→1 東海道・山陽新幹線の「のぞみ」の自由席車両は、1号車、2号車、3号車です。どの車両に並ぶのか、思案することも多いでしょう。同じくらいの人数が、それぞれの車両の乗車位置に並んでいた場合に、おすすめなのは2号車、3号車、1号車の順です。 実は、それぞれ同じような車両に見えますが、定員が異なっています。N700系の場合、1号車は65名、2号車は100名、3号車は85名です。つまり、2号車と1号車では35名も差があるのです。同じ

    自由席並ぶなら2→3→1~東海道新幹線で帰省する時、役立つ4つの情報(中村智彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Yutorigen
    Yutorigen 2019/12/31
    2号車のホーム端側がおすすめ