ブックマーク / yasugad.hatenablog.com (389)

  • iPhone14 無印はかなりがっかり! 買うならPro版を買え! - 格安ガジェットブログ

    iPhone14シリーズが発売され、多くのユーザーはこの新型を買い求めているわけですが、実はこのiPhone14の無印版はかなり残念な仕様になっている事をご存知でしょうか? 実際買うならばかなり高くなってもiPhone 14 Proシリーズの方が絶対に良いので、今回はそれについて解説していきます。 なぜiPhone14 無印の方は買ってはいけないのか? 搭載されているチップがiPhone 13と同じである miniモデルが無い バッテリー周りにも変化が見られない カメラ性能もほぼ据え置き まとめ なぜiPhone14 無印の方は買ってはいけないのか? 搭載されているチップがiPhone 13と同じである 基的にiPhoneは世代が上がれば搭載されているSoCも更新されていました。しかし14シリーズはというと、たしかにProの方では新型のA16チップを搭載していますが、無印の方はiPhon

    iPhone14 無印はかなりがっかり! 買うならPro版を買え! - 格安ガジェットブログ
  • 子供にゲームを規制する風潮。本当にゲームは駄目なのか? - 格安ガジェットブログ

    昨今ではゲーム依存症だとか、ゲームをすると知能が低下するだとかで、子どもたちに対しゲームを規制する流れができてきています。特に香川県では、ネットも含めて一時間という条例まで作ってしまった次第です。 しかしゲームは果たして悪なのでしょうか? そもそもなぜ子どもたちの趣味ゲーム一辺倒になってきているのか、これを合わせてまとめて行きます。 外で遊べない環境になってきている 公園の遊具大量撤去 外で騒ぐことの禁止 気温の上昇 ゲーム以外に何で遊べというのか? コロナの影響で集まって遊べない ゲーム以外の1人遊びが厳しい ゲームがもっとも時代にあった子供の遊びである ただしゲームを無条件で遊ばせ続けるのも良くない 外で遊べない環境になってきている 公園の遊具大量撤去 昨今では公園の遊具が危険という理由で、それを使えないようにロープを張ったり、そもそも遊具自体を撤去してしまったりと、公園の更地が増え

    子供にゲームを規制する風潮。本当にゲームは駄目なのか? - 格安ガジェットブログ
  • 【悲報】auまたまた通信障害【仏の顔も三度まで】 - 格安ガジェットブログ

    この短期間に3度通信障害を起こしたとして、auはまたまたそのお株を下げることになりました。 いくらなんでもこれは酷い、なんでこんな自体に陥っているのか、私なりに考察していきます。 なぜこうもauは立て続けに通信障害を起こしているのか 同じ時期に導入した機材が次々と寿命を迎えている 末端のモチベーション低下 まとめ なぜこうもauは立て続けに通信障害を起こしているのか 同じ時期に導入した機材が次々と寿命を迎えている これは一般家庭でも結構ある話なのですが、新生活やらで引っ越しをする際、家電製品をまとめて一式購入する事は結構あると思います。 こういった同じ時期に一式そろえた家電製品って、同じ年内で故障することが多いんですよね。今の家電製品って5年位持てば上等な作りをしているものが多くて、家電量販店の無償修理サービスなんかもその5年内の保証になっていることが多いんです。 で、ハズレ製品でなければ

    【悲報】auまたまた通信障害【仏の顔も三度まで】 - 格安ガジェットブログ
  • スマホの充電規格について。ワット数だけ合っていても急速充電ができるとは限らない! - 格安ガジェットブログ

    最近のスマホではエントリー帯でも付いてるくらいにはメジャーな急速充電機能ですが、この急速充電にも色々種類があるということをご存知でしょうか。 もちろんある程度の互換性があったり、スマホ自体が複数の急速充電規格に対応しているので、結果的に急速充電自体はできることもありますが、それでもフルスペックで急速充電できるかと言われるとNOだったりします。 今回は急速充電規格について解説していきます。 急速充電規格一覧 Quick Charge Power Delivery Huawei SuperCharge Xiaomi Hypercharge OPPO SUPERVOOC 急速充電規格にあった充電器とケーブルを買おう 急速充電規格一覧 Quick Charge おそらく一番初めに多くのスマートフォンにて普及した急速充電規格です。QCと略されます。昔はほとんどのスマートフォンにメインで採用されており

    スマホの充電規格について。ワット数だけ合っていても急速充電ができるとは限らない! - 格安ガジェットブログ
  • Logicoolの薄型キーボードの落とし穴。キートップの色剥げが目立ってきて悲しい - 格安ガジェットブログ

    Logicoolの薄型キーボード。打鍵感がなかなか素晴らしく、個人的には一番自分にマッチした内心地で愛用していたのですが、残念なことが起きてしまいました。 それはずばりキートップの色剥げです。 これがキートップの色剥げだ! 交換はなかなか難しい 次のキーボードはRazer Deathstalker V2を予定 これがキートップの色剥げだ! 見てくださいこの無様な姿を。まさか印字の部分以外を黒く塗装する手法だったために起きた悲劇です。 ちなみにこれ、購入してから半年くらいで発生しました。あまりにも耐久性が低すぎますね。 どうにもキートップの耐久性の低さが問題になっているようで、私以外にも多くのユーザーがこの事象に悩まされているようです。高級モデルなのになぜLogicoolはこんなところで手を抜いてしまったのでしょうか。理解に苦しみますね。 交換はなかなか難しい キートップだけなら交換すれば良

    Logicoolの薄型キーボードの落とし穴。キートップの色剥げが目立ってきて悲しい - 格安ガジェットブログ
  • スマホの通信障害の際に私達が出来ること - 格安ガジェットブログ

    スマホの通信障害は、もはやいつどこで起きてもおかしくない事例です。大手3キャリアすべてで起きたわけですし、楽天の自社回線エリアだって普通に起きかねないでしょう。 使えて当たり前のインフラという意見もありますが、サービスを提供しているのは同じ人間です。ミスなんて誰にだってあるし、長年やってきてまだ3回しか起きていないだけすごい方とは思いませんか? キャリアには今後同じことを起こさないように願ってはいますが、そうは言っても人の仕事。絶対はありえません。であれば、我々消費者側が対策しておく必要がありますよね。今回は私達消費者側ができる、スマホ通信障害に陥った時の対策案を公開していきます。 スマホの回線を複数持ちする プリベイトSIMは向いていないと思う 家族間ではバラバラな会社で契約をしておく 現金はちゃんと持っておく まとめ スマホの回線を複数持ちする さすがに全キャリアが通信障害に陥る時とい

    スマホの通信障害の際に私達が出来ること - 格安ガジェットブログ
  • 小型PCの注意点 あまり耐久性には期待しないほうが良いぞ - 格安ガジェットブログ

    小型PC。ノートパソコンとは別にサイズ自体が小さいデスクトップPCの亜種に当たるもので、物によってはスティック状になっていることからスティック型PCとも呼ばれることもあるこの種類ですが、小型故に置き場には困らないものの、色々な問題も抱えています。 一般的には馴染みがないと思ってる人も多いですが、実はAmazon Fire TV Stickなんかも小型PCの種類の一つです。みんなが思っている以上に普及しているんです。 今回はそんな小型PCに関しての注意点をまとめていきます。 小型PCの注意点 排熱面での問題 空冷ファンを搭載してもうるさい 低性能でそこそこ長持ちか、高性能で短命か 小型は持ち運びにも適しているがノートパソコンほどの利便性はない まとめ 小型PCの注意点 排熱面での問題 小型故にの弊害で、排熱に関しては大きな問題を抱えています。第1世代のFire TV Stickも、排熱が追い

    小型PCの注意点 あまり耐久性には期待しないほうが良いぞ - 格安ガジェットブログ
  • SMSは詐欺の温床。常に警戒してリンクを踏むな - 格安ガジェットブログ

  • 最近のスマートフォンがつまらない件 - 格安ガジェットブログ

    スマートフォンは日夜進化を続けているのは間違いないですが、その進化が最近頭打ちになっているような感じがします。 昔は新型が出るたびにワクワクしたものですが、最近ではまたこんな感じかと、興味すらわかなくなってきました。 処理能力の進化が頭打ちになっている カメラ性能が上がっているけどそこはそんなに求めていない 円安関係なく値上げが酷い まとめ 処理能力の進化が頭打ちになっている スマートフォンで最も重要視されていた要素は、やはり処理能力の高さです。搭載SoCの性能が高ければ高いほど、動作が軽くなって快適に使えるようになるので、まず重要視すべきはこの処理能力の高さだと私は思います。 が、最近はこの処理能力の進化が頭打ちになっているように感じています。確かに、ベンチマーク上のスコアなんかを見ると、数値上は大幅に進化を遂げていることがわかります。 しかし、ベンチマークスコアはある一定数を超えてしま

    最近のスマートフォンがつまらない件 - 格安ガジェットブログ
  • CDの吸い出しやコピーは法的に問題ないって知ってる? DVDとの違いをあわせて解説 - 格安ガジェットブログ

    CDのダビング、コピーや吸い出しの話を聴いて、こんな事を思ったことはないでしょうか。 DVDでこれをやるのは違法行為なんだし、CDでもやったら駄目なんじゃないのかと。 確かに倫理的には良くない行為かもしれませんが、実際のところ法的には何も問題がないのがCDダビングの不思議なところです。今回はそんなCDのダビング行為について、何故OKなのか解説していきます。 CDのダビングまわりについてのあれこれ コピーガードが付いていない基OK 私的複製があるので合法 音楽用とデータ用の違い 倫理的な話に関して SHANLING M3X CDのダビングまわりについてのあれこれ コピーガードが付いていない基OK CDには基的にはコピーガードが付いているものは少ないです。特に音楽CDでは皆無と言っても良いでしょう。こういったCDであれば、たとえレンタルCDであってもダビングする行為は問題ないとされていま

    CDの吸い出しやコピーは法的に問題ないって知ってる? DVDとの違いをあわせて解説 - 格安ガジェットブログ
  • Amazonタイムセール祭り開催中! 目ぼしい商品をいくつか紹介 - 格安ガジェットブログ

    今月もタイムセール祭りが開催されました。多くの製品がいつものラインナップでエセ中華品ばっかではありますが、その中から粒ぞろいの製品をいくつか見かけたので紹介していきます。 タイムセール祭りのおすすめ製品 OPPO Reno5 A Xiaomi POCO F4 GT Anker Soundcore Liberty 3 Pro Anker PowerPort Atom III Slim Crucial X6 タイムセール祭りのおすすめ製品 OPPO Reno5 A いつもは3万円から4万円の間を行ったり来たりしているミドルプライスなスマホですが、日からは3万円を切る価格に値引きして販売されています。 日国内向けのOPPOミドルスマホとしては1世代前の機種ではあるのですが、向こうの下位互換というわけでもなくカメラ性能や処理能力は実は上な部分もあったりします。 流石に原神などの重たいゲームを最

    Amazonタイムセール祭り開催中! 目ぼしい商品をいくつか紹介 - 格安ガジェットブログ
  • 今更聞けないスマホのあれこれ「RAM」とは何か? - 格安ガジェットブログ

    スマートフォンを買う上で少し知識のある人であれば、搭載しているSoCだとかROM容量だとかRAMだとかを確認する人は多いと思います。 ただSoCは頭脳でROMは倉庫だとわかりやすいものの、RAMが実際どんな要素かはイマイチわからないって人も多いのではないかと思います。 基的には数字が大きければ大きいほど良いというのは間違っていませんが…… 今回はそんなRAMについて解説していこうと思います。 RAMとは何か? わかりやすく言えば机の広さである RAMが小さいとどんな弊害があるのか まとめ RAMとは何か? わかりやすく言えば机の広さである RAMとは簡単に行ってしまえば、作業机にあたるものです。 たとえどんなに有能で作業の早い職人さんだったとしても、ろくに工具も置けないような狭い机では効率よく作業ができませんよね? RAMの大きさというのは作業台の広さなのです。 これはパソコンでいうメモ

    今更聞けないスマホのあれこれ「RAM」とは何か? - 格安ガジェットブログ
  • QTTabBar Windowsのフォルダ、エクスプローラーをタブ表示可能にする最強ソフト! - 格安ガジェットブログ

    Windows PCは未だに設計思想が古いせいか、標準ではフォルダでタブ表示ができません。 一応Win11ではChromeのようにタブ表示することも可能ではあるのですが、現状これは試験的な機能であり、外部からツールをダウンロードしてきてコマンドプロンプトを使っての操作が必要になるため、あまり知識がない人では簡単にいかないです。 しかし、Win11以前のPCだったとしても、エクスプローラー上でタブを表示するフリーソフトが存在しています。 今回の記事ではフォルダ、エクスプローラー上でタブ表示を搭載する最強フリーソフト、QTTabBarについて紹介していきます。 QTTabBarについて エクスプローラーをより便利にできる ピックアップ表示機能もある 細かい設定も可能 まとめ QTTabBarについて エクスプローラーをより便利にできる Windowsのエクスプローラーは基的にタブがないので、

    QTTabBar Windowsのフォルダ、エクスプローラーをタブ表示可能にする最強ソフト! - 格安ガジェットブログ
  • PC版Youtubeを便利にするChrome拡張機能を紹介! - 格安ガジェットブログ

    Youtubeは見ていない人なんているのか思うくらいにはメジャーな動画配信サイトです。面白い動画やためになる動画が多いので、筆者も毎日のように見えています。 私の場合はどちらかというとPCで視聴することが多いのですが、今回はそのYoutube視聴がより快適になるChrome拡張機能について紹介していきます。 Youtubeが便利になるChrome拡張機能 Channel Blocker Enhancer for YouTube™ PocketTube Screenshots YouTube Youtube Chat in Fullscreen YouTube Live Chat Flow まとめ Youtubeが便利になるChrome拡張機能 Channel Blocker 皆さんは嫌いな動画投稿者っていませんか? 私は結構います。なかでも普段は善人ぶってあたかも聖人気取りのように出しゃば

    PC版Youtubeを便利にするChrome拡張機能を紹介! - 格安ガジェットブログ
  • XVX womier K87 Phenix メカニカルキーボード - 格安ガジェットブログ

    キーボードというのは多くはプラスチックかアルミなどの金属系の天板を採用しています。それぞれ利点はあるのですが、プラスチックは安価なものが多く、金属系は比較的高級モデルに採用されている傾向があります。 見た目の良さという点で考えるのであれば、この金属系の筐体は非常に良いのですが、メーカー側が設計でトチってしまうと、とたんに打鍵音に金属反響音が混じる残念なキーボードになっていまいます。 そんな中、今回紹介するXVX womier K87 Phenix メカニカルキーボードは、かなり珍しいアクリル板を重ねて作った筐体を持つキーボードになっています。 製品特徴 アクリル板製のきれいな筐体 キースイッチは黄、赤、青の3種類 ホットスワップ対応 TypeCケーブル脱着式 まとめ 製品特徴 アクリル板製のきれいな筐体 三層のアクリル板で筐体は構成されており、RGBLEDを透過することでなんとも幻想的な輝

    XVX womier K87 Phenix メカニカルキーボード - 格安ガジェットブログ
  • POCO F4 GT コスパモデルだがかなりニッチか? ゲーミングスマホだがまあ普通にも使えそう - 格安ガジェットブログ

    Xiaomiといえばコスパに優れた製品を多数製造している大企業で、その製品はスマホだけでなく様々な分野に及んでいます。 そのXiaomiが抱えるスマホ向けのブランドとして、POCOというものがあり、これはXiaomi系のスマホの中でも特にコストパフォーマンスに優れたものとなっています。 今回はそんなXiaomiのPOCO系統のスマホの中で、初の日上陸モデルのハイコストパフォーマンスモデルのゲーミングスマホ、POCO F4 GTについて解説していきます。 製品特徴 非常に高性能なSoCを搭載している ROMやRAMもゲーミング向けに合わせて高性能なものを搭載 ポップアップトリガーもある 充電機能も非常に優秀 カメラに関しては妥協が見える 値段はやはり安いけど…… まとめ 製品特徴 非常に高性能なSoCを搭載している このスマートフォンはゲーミングスマホなので、それに備えて非常に高性能なSo

    POCO F4 GT コスパモデルだがかなりニッチか? ゲーミングスマホだがまあ普通にも使えそう - 格安ガジェットブログ
  • Ankerの充電器に不具合? 同社は問題ないと報告しているがこれはどうなんだ? - 格安ガジェットブログ

    Ankerが7月上旬に販売を開始した、Anker 736 Chargerですが、過充電保護機能に問題があったとしてとあるレビューブログにて不具合報告を受けました。 こういう不具合はついて回るものだし、補填をしっかりして製品の改良さえしててくれれば個人的には問題ないとは思っていますが、この件に関してのAnkerの声明に幾つか疑問符が浮かんだので、今回はそれについてツッコミを入れていきたいと思います。 専用の装置を使っての測定は想定していない 現時点で事故報告は無い 今後改良版をリリースしていく模様 専用の装置を使っての測定は想定していない 当該ブログのレビュー記事においては、専用の装置を使用して保護機能の測定を行っています。そしてこの際にケーブルや体のPD対応状況によって、充電出力が変化する仕組みになっていました。 しかし、来60Wまでしか充電できない状況下において、この充電器は100W

    Ankerの充電器に不具合? 同社は問題ないと報告しているがこれはどうなんだ? - 格安ガジェットブログ
  • ウルトラワイドディスプレイは実際のところどうなのか考察 - 格安ガジェットブログ

    ゲームは大画面に限る。そんな意見はいつの時代も必ずしも存在していて、実際にサイズの大きなディスプレイや、横長タイプのワイドディスプレイなんかも販売されています。 また、ディスプレイを2枚3枚用意して、それを一つのディスプレイとしてゲームをしている人もいるくらいです。 しかし、それは当にゲームに向いているのかと言われると、私個人の感覚でいえばそこまでではないと言わざる得ません。 ウルトラワイドディスプレイはゲームにはさほど向いていない 人間の視野角はそんなに広くないぞ スペック要求が上がってしまう 臨場感が上がるという意味でなら効果あり 作業向けならデュアルディスプレイの方が良い まとめ ウルトラワイドディスプレイはゲームにはさほど向いていない 人間の視野角はそんなに広くないぞ 人間の視野角は実際そんなに広くはないです。ウルトラワイドディスプレイを用いて、ゲーム視野角自体を広げたとしても、

    ウルトラワイドディスプレイは実際のところどうなのか考察 - 格安ガジェットブログ
  • スマホに20万円が当たり前になってきた円安地獄 - 格安ガジェットブログ

    円安の影響はとどまるところを知らず、その値段のインフレはスマートフォンにも及びます。 最近ではスマホに20万円もかかることがザラになっている、現在日の地獄絵図を解説していきます。 iPhoneの値上げがエグい Androidも高額化が進んでいる 今後はエントリースマホが流行るかな iPhoneの値上げがエグい 日人の多くが使うiPhoneですが、その値上げ額はのっぴきならないところまで来ています。 なにせ7月以降からは今までの価格よりも最大で4万円もの値上げになっていて、もはやミドルスペックのスマホがもう一台変えてしまうような値上げ額です。 今までのiPhoneも、世代を重ねるごとに値上げ傾向にありました。 しかしそれはあくまでも世代が上がった事による高性能化の煽りを受けたものであり、商品価値自体が上がっているのだから、そら商品定価もあがるというのが当然のことでした。 しかし、今回の4

    スマホに20万円が当たり前になってきた円安地獄 - 格安ガジェットブログ
  • 【炎上】au「この前通信障害起こしたから200円あげりゅ」 - 格安ガジェットブログ

    2022年7月2日から、2日以上にまで渡って通信障害を発生させた事態を受けてau by KDDIは利用者に対し一律200円の返金を補償すると明らかにしました。 しかし、このたった200円という小学生のお小遣い以下の補償金が波紋を呼び、火に油を注ぐような事態になってしまっています。 200円という金額があまりにも馬鹿にしているように見えてしまう この金額払うくらいであれば解決に動いたエンジニア達にボーナス上げれば? ユーザー側は冷静に対応しよう 200円という金額があまりにも馬鹿にしているように見えてしまう 一応理屈の上では日割り換算して多少気持ちを付けて返金額を決めたとしている。しかしだ、使えて当たり前のサービスを、いきなりストップさせてしまい、結果的に多くのユーザーが仕事上の不利益を被っている。 私自身、仕事で付き合いのある会社が社用スマホをauで契約していたせいで、2日間まるまる電話が

    【炎上】au「この前通信障害起こしたから200円あげりゅ」 - 格安ガジェットブログ