ガジェットに関するZOOZのブックマーク (1)

  • スマートフォン顕微鏡「Leye」がすごすぎる ミクロの世界をスマホで観れる時代突入 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    スマートフォンが顕微鏡になる!? スマートフォンに取り付けられる新しいカタチの顕微鏡「Leye(エルアイ)(税込3780円)」がAmazonや東急ハンズの一部店舗、AppBank Store 新宿で発売された。 【その他の画像】ミドリムシもくっきりと!  使い方は簡単。スマートフォンのカメラアプリを起動しフロントカメラに切り替え、スマートフォンのレンズに合うようにLeyeを置いたら完成。あとは、見たいものをLeyeのレンズに置けば、ミクロの世界がくっきりと映し出される。そのままスマートフォンのシャッターを押せば、ミクロの世界の写真を撮ることも可能だ。 Leyeを使えばアメーバやヒマワリの茎、ミドリムシ、タマネギの表皮細胞など、昔理科の授業で使った顕微鏡と同じくらい見えるそう。 この顕微鏡「Leye」を開発したのは、自然科学研究機構生理学研究所 名誉教授の永山國昭氏と、電子顕微鏡受託観察

    スマートフォン顕微鏡「Leye」がすごすぎる ミクロの世界をスマホで観れる時代突入 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    ZOOZ
    ZOOZ 2014/05/28
    “99.97%の生物は人間より小さい。”なんかいイイね。
  • 1