タグ

*生活と事件・事故・災害に関するZeroFourのブックマーク (7)

  • ロボット掃除機が火災の原因か 都内で相次ぐ | NHKニュース

    自動的に部屋の中を動き回ってごみを吸い取るロボット掃除機が、近くにある電気ストーブに接触して火災につながったとみられるケースが、東京都内で2件相次いでいたことが分かりました。 東京消防庁が原因を調べたところ、当時、部屋の中には人はおらずロボット掃除機が運転している状態で、掃除機が近くの電気ストーブに当たってストーブを50センチほど移動させ、ソファーに接触したことで火が出たとみられることが分かりました。 再現実験を行ったところ、実際にロボット掃除機が電気ストーブを押すようにして移動させたり、電気ストーブのコードを巻き込んだりする様子が確認できたということです。 同じようにロボット掃除機が原因で起きたとみられる火事は、今月に入っても1件確認されています。 いずれもすぐに消し止められ、けが人はいませんでした。東京消防庁はロボット掃除機を使う際には、近くにある電気ストーブのコードを必ず抜くなどの対

    ロボット掃除機が火災の原因か 都内で相次ぐ | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/02/09
    ずくなしなことするもんで、そんなこんなるんだら。ぞずえたことコいてるなェ!(実家の反響を要約・代弁)
  • スーパーボールを口に入れた3歳児、母親に叱られ驚いて吸い込む…窒息状態続き死亡(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    不慮の事故について、小児科医で緑園こどもクリニック(横浜市)院長の山中龍宏さんに聞きます。(聞き手・萩原隆史) 子どもの様々な事故の中でも、極めて危険性が高いのが、喉に異物を詰まらせてしまう窒息事故です。窒息状態が5分続くだけで半数が亡くなり、10分たつとほぼ全員が死に至るほど時間が限られているためです。 逆さまにして背中をたたいたり、後ろから抱えるようにおなかを圧迫したりする方法ですぐに異物が出てくればいいのですが、なかなか取り除けないケースも少なくありません。代表的なものがスーパーボールです。 ある日の夕方のことでした。3歳の男児がスーパーボール(直径3・5センチ)を口に入れて遊んでいるのに気づいた母親が、「危ないので口から出して」と叱ったところ、驚いて吸い込んでしまいました。 指では取り出せず、救急搬送先の病院で特殊な医療器具を使って摘出されましたが、病院到着までに40分近くたってお

    スーパーボールを口に入れた3歳児、母親に叱られ驚いて吸い込む…窒息状態続き死亡(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/11/04
    いとこ姪が二人になって、来年にはもう一人増える予定。何かとおみやを渡すこともあるだろうけに、この辺も意識しておかないとだな。
  • 東日本大震災:「風呂を追いだきに」 仮設住宅、切実な声 改修に多額の費用、県は難色 /岩手 - 毎日jp(毎日新聞)

    厳寒期に入り、「風呂を追いだきできるようにしてほしい」という切実な声が仮設住宅の住民から相次いでいる。県内約1万4000戸の仮設住宅に取り付けられているのはすべて追いだきできない風呂だが、県は多額の改修費用がかかることから難色を示している。【鬼山親芳】 「お湯がすぐに冷めてしまう」。宮古市中里団地の愛宕公園仮設住宅で暮らす70代の女性がこぼした。住宅は給湯器が屋外壁掛け式になっている。やむなく女性は45度ぐらいに沸かして入り、冷めた浴槽の湯を排水しながら新たに給湯。家族も短時間での入浴を心がけているという。 家族6人暮らしの別の女性(85)は自費で昨年10月、追いだきできる風呂に取り替えた。女性は「15万円かかった。夏まではシャワーで済んだが、仮設住宅はそうでなくても寒い。ぬるま湯では風邪を引く」と健康を心配した。市役所からは「退去の際には前の給湯器を取り付けるように」と言われたという。

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/01/11
    追い炊き不可な暮らしの雪国民としては分かるものが……一人暮らしならまだしも、家族となるとなあ…。
  • 大事な自転車を盗まれないための予防法&対策法 - はてなニュース

    ここ数年で通学や通勤、買い物に自転車を利用する人が増えています。特に、ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクといった高級自転車の人気は高く、パーツをカスタムしたり、グッズを買い増して、自分なりの自転車ライフを楽しんでいる人を多く見かけます。しかし、同時に目立ってきているのが、高級自転車をターゲットにした盗難被害。路上や駐輪場、車庫など、あらゆる場所で被害が頻発しています。自転車盗難を防ぐため、私たち利用者は何ができるのでしょうか。予防法と対策法をまとめてみました。 ■ 警視庁からのアドバイス 大事な自転車を盗まれないようにするにはどうすればいいのでしょうか。警視庁が公開している「オートバイ盗、自転車盗の被害にあわないために」というエントリーを紹介します。 ▽ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/bouhan/tounan/outobay

    大事な自転車を盗まれないための予防法&対策法 - はてなニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/04/27
    いつか自動車に載せられるような折りたたみ自転車ライフを送ってみたいとは思うので。
  • 今年の夏は東京23区のほぼ全域で計画停電を実施wwwwwww : VIPPERな俺

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/21
    それでもコミケはやるんじゃ…と思ったが、国際展示場ってそういえば江東区なんですよねorz|お金を回す場という意味では望ましいかもだが、あの大群を回すための電力や人員をこの状況下で割くとなると…うーむ。
  • 東日本大震災で「ユーモア」が許されないこの緊張状態は危険 ‐ 岩崎聖侍

    未曽有の大地震が東日に襲い、多くの方が被害にあいました。何もできない自分が、当に歯がゆいです。 そんな状況ですが、自分のできることを再確認しました。 1.まずは節電 2.できる限りの寄付 3.しっかり仕事をする(日経済を復活させる) 4.未確認情報やネガティブな情報を拡散させない だと思っています。 そして、5番目に、松孝行氏もアゴラの記事でおっしゃっているように(不謹慎・自粛ムードに関する反論)「不謹慎」のキャンペーンを防ぐということを掲げたいと思います。Twitterでは、レンタルDVDの宣伝(テレビは地震のことばかりでつまらないという方。来店お待ちしております)をツイートした店員さんがボロクソに言われたり、テレビでアニメを放送したら、抗議の電話が鳴りまくったようなことが起きているようです。 しかし、みなさん、よく考えましょう。 まず今、日は支援する国から、支援される国になっ

    東日本大震災で「ユーモア」が許されないこの緊張状態は危険 ‐ 岩崎聖侍
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/16
    私にはフィギュアの屋外撮影くらいしかできない。ガソリンの値段はキツいけれど、出先で少しでも貢献したい。
  • asahi.com(朝日新聞社):夢の田舎暮らしと現実のはざまで 山梨の自殺幇助事件 - 社会

    夢の田舎暮らしと現実のはざまで 山梨の自殺幇助事件(1/3ページ)2008年12月9日3時4分印刷ソーシャルブックマーク ログハウスやとんがり屋根の住宅が立ち並んでいる、八ケ岳のふもとの高原。山梨県北杜市の小淵沢町。所々にある空き地に、「分譲中」という看板が立つ。この一角で今年5月7日、末期がんに苦しむ(当時55)に、夫(60)が農薬を飲ませて死なせる事件があった。 8月、夫は自殺幇助(ほうじょ)の罪で甲府地裁で懲役2年執行猶予3年の判決が確定した。夫が釈放された9月上旬、手紙を出した。まもなく「お話ししたい」と電話があった。 白塗りの壁、木造2階建ての自宅の居間。事件現場のその場所で夫は、経緯を淡々と振り返った。 プラスチック製のコップに入った透明の液体は農薬だった。「早く飲ませて」とせがむ。自分も死のうと夫も飲んだ。「からがんの痛みをとってあげられたことは、後悔していない。でも2

    ZeroFour
    ZeroFour 2008/12/10
    地方で趣味ありきの奔放な暮らしをしている身としては、どこかで終わりが来ること(終わらせること)を覚悟していないといけないと思い直される話でした。
  • 1