タグ

ITmediaと液晶テレビに関するZeroFourのブックマーク (2)

  • 圧倒的な“頭脳”を持つテレビ「Cell REGZA」登場

    「CEATEC JAPAN 2009」の開幕を翌日に控えた10月5日、東芝は幕張メッセ内で設営中の自社ブースに報道関係者を集め、「Cell Broadband Engine」を搭載した液晶テレビ「Cell REGZA」を正式に発表した。年内には発売されるCell REGZAは、Cellのパワーを生かした録画機能のみならず、デザイン、画質、音質のすべてで従来のテレビとは一線を画すものに仕上がったようだ。 Cell REGZA「55X1」と付属の「Cell Box」。液晶パネルを囲むフレーム部は、すべてアルマイト処理を施したアルミニウム。スモーク素材との組み合わせにより、黒を基調としたシックな印象を与える。価格はオープンプライスで、12月に発売予定だ Cell REGZAの型番は「55X1」。今年1月の「2009 International CES」で予告した内容がほとんど盛りこまれた形で登場

    圧倒的な“頭脳”を持つテレビ「Cell REGZA」登場
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/05
    家電離れ・高嶺の花も過ぎるでしょうよコレは…(´・ω・`)
  • ルックスと機能で選ぶ、自分だけの液晶テレビ

    機能の底上げが進んでいることも見逃せない。サイズとしてはエントリー機と位置づけられる20V型前後のテレビでも、デジタル3波チューナー(地上、BS、110度CS)を搭載するのは今や当たり前。今年の新製品ではさらに、複数のHDMI端子を搭載してリンク機能にも対応するというのがトレンドだ。 なにより、家族でシェアするリビング用のテレビと異なり、パーソナルサイズのテレビは個人の趣味が反映させやすい。このためカラーバリエーションや特徴的なデザインなど、新しいスタイルを提案する製品が増えている。 ちょっと前までの“安く買える薄型テレビ”というイメージは影を潜め、機能・外観ともに洗練されてきた小型の液晶テレビ。メーカーごとに新製品の特徴を紹介していこう。 異なるテイストの2機種――ソニー ソニーは、2月下旬に発表した新BRAVIAシリーズが店頭に並び始める時期だ。20V型でいえば、3月20日発売の「KD

    ルックスと機能で選ぶ、自分だけの液晶テレビ
    ZeroFour
    ZeroFour 2008/04/02
    20インチ前後のものは2ndテレビとしての位置づけか。一人暮らしにはその位で十分な気もするんだけど、26インチくらいは欲しいみたいな話もあるし…というか、どちらにしろ置く場所が無ければねぇ。
  • 1