タグ

webに関するZoeのブックマーク (5)

  • 電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪

    イーパ部とは... 電子書籍についての勉強会です。 電子書籍って、印刷やDTPの知識も必要だし、WEBの知識も必要。 DTP側が得意な人間と、WEB側が得意な人間が「一緒に勉強しよう!情報交換しよう!どうせなら教室かりて、みんな一緒に勉強しよう!」といってはじまりました。イーパ部は一方的なセミナーではなく、お互いの知識の共有をすることを目的としています。 イーパ部の名前は標準化が進められている電子書籍の形式「ePub」から取りました。 ePub以外の電子書籍に関しても積極的に勉強をしていきたいと思っています。 twitterのハッシュタグは「#iipabu」「#イーパ部」です。 イーパ部で何をするの? 2010年、iPadKindle3など様々なデバイスが発売され、電子書籍への関心が一挙に高まりました。 今まで当たり前のように印刷で目にしていたものが、近い将来、一挙にデジタルに置き換わる

    Zoe
    Zoe 2011/01/27
    電子書籍の勉強会
  • ツールの紹介

    LinuxまたはWindows上で動く自然言語処理のツールや,Web上で実際にすぐに試せるツールを紹介しています.実際に触ってみてくださいね. 紹介するツールは随時増やしていきます. Web上ですぐに試せるツール ここで紹介するツールはどれも,インストール作業不要でWeb上ですぐに試せるツールばかりです.気軽に試してみてください. Ajax IME, Sumibi.org 海外でインターネットカフェに行ったとき,メールを読むことはできても,日語を入力することができなくて困ったことはありませんか?こんなときは,どちらかのサイトを使ってみてください.Webの技術を利用することにより,仮名漢字変換のソフトが入っていなくても日語を入力できます. 専門用語(キーワード)自動抽出サービス「言選Web」 専門的な文書から専門用語をピックアップしてくれます.東京大学の中川裕志先生の開発

    Zoe
    Zoe 2010/07/21
    自然言語処理ツールの紹介
  • CST's tagger

    Zoe
    Zoe 2010/07/21
    構文解析
  • 「著作権侵害はISPにも責任あるから、ユーザの通信を監視せよ」ってことだよね - P2Pとかその辺のお話@はてな

    NIKKEI NET IT-PLUSによると、政府は知的財産戦略部に、インターネット上での映画音楽等の海賊版流通に対する取り締まり強化のための作業部会を設置し、以下の内容について検討するのだという。 「ネット接続サービス事業者(プロバイダー)に海賊版を自動検出する技術の導入を義務付け」 「違法ダウンロードを繰り返す利用者との接続を強制的に切断する仕組み」 簡単に言えば、ISPに加入者の通信をフィルタリングさせたい、スリーストライク・スキームを導入したい、ということ。 ダウンロード違法化ってのは、結局はここに向かっていくことになるんだね。全く関係ないようでいて、完全に詰め将棋。民事での責任を継続的に問うていく、ということが最初からあまり現実味がないと思っているのは、たぶん私たちだけではなく、ダウンロード違法化を唱道してきた人たちもそうなんだろう。だから、違法化を足がかりに次のステップに進

    「著作権侵害はISPにも責任あるから、ユーザの通信を監視せよ」ってことだよね - P2Pとかその辺のお話@はてな
    Zoe
    Zoe 2010/02/17
    著作権侵害監視義務。ユーザへの負担。今後のWebの危惧。
  • Web管理者に著作権侵害監視が義務化?:Geekなぺーじ

    ネット接続サービス事業者に海賊版を自動検出する技術の導入を義務付けすることを検討するための作業部会設置され、来月中間報告が発表されるようです。 まだ、詳細な資料を知らないので、以下の文章は単なる私の妄想ではありますが、これって結構影響範囲がデカイ気がします。 「ネット接続サービス事業者(プロバイダー)」という単語を見て「なんだISPだけなんだ」と思うかも知れませんが、プロバイダ責任制限法的な視点では「特定電気通信役務提供者」としてWebホスティング業者やWeb管理者も含まれます。 さらに、「特定電気通信役務提供者」が個人か法人かも問いません。 そのため、この作業部会の議論が下手な方向に行くと日国内でCGM(Consumer Generated Media)を運用するには海賊版対策が必須となる可能性もありそうだと思いました。 記事が非常に短いので全文転載になってしまいますが、以下が日経の記

    Zoe
    Zoe 2010/02/17
    Web上での情報提供と海賊版監視義務。
  • 1