タグ

人事に関するa-hamahamaのブックマーク (6)

  • d's JOURNAL(dsj)- 理想の人事へ、ショートカット -

    d’s JOURNAL(ディーズジャーナル)は、 課題解決の先にある「こうありたい」という目指したい姿に気付くことができ、 人事という複雑で難しいテーマだからこそ情報提供だけではなく、 すぐに実践して成果に繋げられる“ショートカット”ができるメディアを目指しています。

    d's JOURNAL(dsj)- 理想の人事へ、ショートカット -
  • エンジニアの評価制度、他社は一体どうやってるの!?まとめて紹介! - paiza times

    Photo by Wonderlane こんにちは。倉内です。 ITエンジニアを対象にしたアンケート調査で、今の職場環境や仕事内容に不満を感じていると答えた人が挙げた理由でもっとも多かったのが「仕事上の評価が正当でないと感じるから(給料が安い)」という結果が出ています。 でも正直なところエンジニアの評価って難しいですよね…。技術力で測るといっても、「そもそも技術力とは?」に対して簡単に答えを出せるなら苦労しません。 エンジニア仕事は短期間で結果が出ないものも多いですし、コードが書ければ業績や経営課題への貢献度を一切考慮しなくていいのかという悩みもあります。ましてや頑張り度なんかで測れるものでもありません。 ただ、最近はさまざまな企業が評価制度を公開していて、技術力をどういった定義で評価しているか、制度としてどのような工夫がされているか…などを知ることができます。 そこで今回は評価制度を公

    エンジニアの評価制度、他社は一体どうやってるの!?まとめて紹介! - paiza times
  • MSN

  • 社員にとって良いと思えればアルバイトも認めてます:日経ビジネスオンライン

    前回述べたように、世界的な不況の中、物作りの世界でも海外勢に負けず価値を認めていただけるようなブランド化をしていかなければいけないと思います。 では、ブランド化とはなんだろうと考えると、使っていただく人、商品を販売している人、流通している人などさまざまですが、商品に関わる全ての人たちに誇りを持っていただくことではないでしょうか。 そこに注力していこうということで、未来工業では同じ仕事をしていれば、パートや正社員で給与を変えるような雇用体系は取っていません。同じ仕事をしても同じ給料をもらえなかったら、やる気が出ないと考えたからです。これではいい商品を作ろうというモチベーションには繋がりません。 認めていただけるようなブランドを作るためにも、そのような賃金体系は通用しないとも考えました。 また能力にはポジションを与え、年齢には報酬を与えています。人にはさまざまな能力があるので、何をもって能力が

    社員にとって良いと思えればアルバイトも認めてます:日経ビジネスオンライン
    a-hamahama
    a-hamahama 2009/12/02
    成果主義の弊害
  • 第2回:人事はあなたのここを見ている(1):外資系ITベンダ採用担当者のつぶやき:エンジニアライフ

    読者の皆様、こんにちは。 某外資系ITベンダの人事部で働く久利隆太です。 第1回はおかげさまで当に多くの方に読んでいただきました。まさか、最初の投稿で週間アクセスランキング1位を取れるとは思っておらず、人事からの情報ってやはり気になるものなのだなぁ、と思いました。 人は何かを達成すると、次の目標を設定したくなるもので、これを励みに次は連続1位を目指して頑張りたいと思います。コメントをいただければ、前回のようになるべく早く返したいと思いますので、今回もぜひともよろしくお願いいたします。 さて、早速ですが今回の内容は「人事はあなたのここを見ている(1)」です。 前回の記事を読まれた方の多くは、ふと疑問を感じたのではないかと思います。 わたしをはじめ、エンジニアを採用している人事には、エンジニア経験のない方が多くいます。中には新卒から人事に配属され、現場経験がまったくないまま、採用を行っている

    第2回:人事はあなたのここを見ている(1):外資系ITベンダ採用担当者のつぶやき:エンジニアライフ
  • 「社員が納得しない評価制度」はもうやめた - @IT自分戦略研究所

    ITエンジニアが能力を発揮できる人事制度とは。どのような考え方に基づき、どのように策定されるのか。サイボウズ 取締役副社長兼人事部長 山田理氏に聞いた。 優秀なITエンジニアを引き付け、能力を発揮させられる人事制度、教育制度とはどのようなものか。どんな人事戦略に基づき、どのように策定されるものなのだろうか。 記事ではその答えを探るため、創業から11年と若い会社でありながら「最長6年の育児・介護休業制度」「成果重視と年功重視の選択型人事制度」などのユニークな人事制度を打ち出しているサイボウズにインタビュー。全3回にわたって、サイボウズの人材戦略についての基的な考え方、具体的な施策立ち上げの経緯、その成果、今後の取り組みなどを紹介する。 ■人材戦略の基は「社員の増加と成長」「その継続」 今年(2008年)で創業12年目を迎えたサイボウズ。グループウェア事業を主力ビジネスとして成長を続け

  • 1