タグ

c++14とc++11に関するa-hamahamaのブックマーク (6)

  • Microsoft C/C++ 言語の準拠

    Visual Studio での Microsoft C/C++ コンパイラ (MSVC) の標準への準拠は、進行中の作業です。 ここでは、Visual Studio のバージョン別に、ISO 標準の C/C++ 言語およびライブラリの準拠についてまとめます。 C++ コンパイラと標準ライブラリの各機能の名前は、その機能を説明する ISO 標準の C++ 提案書にリンクしています (発行時に利用可能な場合)。 サポート状況列には、その機能が最初にサポートされた Visual Studio のバージョンが記載されています。 準拠の強化の詳細については、「Visual Studio の C++ 準拠の強化」を参照してください。 その他の変更の一覧については、「Visual Studio の Visual C++ の新機能」をご覧ください。 以前のバージョンにおける準拠の変更点については、Vis

    Microsoft C/C++ 言語の準拠
  • C++14 のラムダ式 完全解説 中編 - 野良C++erの雑記帳

    この記事では,前編に引き続き, C++14 のラムダ式について説明していく. 前編では,ラムダ式に対する大雑把な説明と,ラムダ式の持つ型推論機能を紹介した. この記事では,ラムダ式の最も重要な機能の一つである,変数のキャプチャについて説明したい. なお,初めて この記事を読む方は,先に前編を読むことをお勧する. 目次(再掲): ラムダ式の基礎 (前編で解説) ラムダ式の型推論(前編で解説) 変数のキャプチャ(この記事で解説) ラムダ式の活用法(執筆中) マニア向けの補足(執筆中) 変数のキャプチャ ラムダ式により生成されるクラスの operator() の関数体は, this ポインタやメンバ変数・関数の扱いを除き,ラムダ式の体と同じコードになる. // 例えば, auto f = [] (int x, int y) { return x + y; } // 上のコードは, struc

    C++14 のラムダ式 完全解説 中編 - 野良C++erの雑記帳
  • C++のムーブと完全転送を知る - Fixstars Tech Blog /proc/cpuinfo

    社内勉強会、今期(と言ってももうあと1ヶ月もないですが)は、数理最適化勉強会と、Effective Modern C++輪読会をしています。この記事は、後者のEffective Modern C++輪読会で、『Effective Modern C++』5章の一部を輪読した時の資料を流用したものです。 C++11と言えば、昔のC++(03)から色々あって多くの機能が追加されとても便利になったバージョンです。さらに、C++14は11では間に合わなかった・忘れていた色々な便利なものを補填したもので、Effective Modern C++輪読会は、『Effective Modern C++』を教科書にしながらこのC++11/14について学ぶ会になっています。 時は既に2016年、gccもclangもMSVC++も概ねC++14が使えるようになっており、もはやC++14が使えないコンパイラにはC+

    C++のムーブと完全転送を知る - Fixstars Tech Blog /proc/cpuinfo
  • 「unique_ptrにポインタ以外のものを持たせるとき」で話したことと話さなかったこと - クリアボックス

    歌舞伎座.tech#8「C++初心者会」で「unique_ptrにポインタ以外のものを持たせるとき」というタイトルで発表したが、この記事ではそのまとめと、追加の話題について述べる。 発表資料はここにある。 TL;DR std::unique_ptrはハンドルがポインタライクな型のリソースでしか使用できない。それに対して、C++標準委員会のペーパーN4189で提案されているunique_resourceを使えば、ポインタ以外のハンドルで扱われ、排他的に所有されるリソースを自動管理できる。 実際に使用できるunique_resourceの実装はここにある。 unique_resourceは普通、カスタムデリータを設定して使用するが、デリータオブジェクトのコピーと実行が強い保証を満たしていない場合は例外安全性を担保するのが困難、もしくはほぼ不可能である。 デリータ型がムーブ代入不可能の場合(ラム

    「unique_ptrにポインタ以外のものを持たせるとき」で話したことと話さなかったこと - クリアボックス
  • C++11/14/17 Features In VS 2015 RTM - MSDN Blogs

    We’re still working on finishing VS 2015 RTM, but we’re definitely done with adding new features, so we can publish final feature tables.  Let’s start with the STL, where we implemented a bunch of stuff after publishing 2015 RC’s features in April.  Whenever I mention C++17 below, I’m referring to the current Working Paper N4527. Standard Library This table of C++14/17 Library features contains ne

    C++11/14/17 Features In VS 2015 RTM - MSDN Blogs
  • C99からC++14を駆け抜けるC++講座 - Qiita

    C++初心者Advent Calendar 2015 この記事はC++初心者Advent Calendar 2015 17日目の記事です <<9日目 |Clang with Microsoft CodeGenがでたので試す <<16日目 | ブログズミ: Boost.Test v3 を使ってみた](http://srz-zumix.blogspot.jp/2015/12/boosttest-v3.html) || [18日目 | それC++なら#defineじゃなくてもできるよ | とさいぬの隠し部屋 >> はじめに みなさま、ナマステ。さて、この記事のタイトルを見て、「時代・・・サトウキビ・・・忍者・・・うぅ、頭が」となった人は私と趣味が似ています・・・って話はどうでもいいか。 よく、「C++はBetter Cとしてはじめればいい」みたいな話を聞くのでそれにそって一気にC++14まで駆け

    C99からC++14を駆け抜けるC++講座 - Qiita
  • 1