2017年7月24日のブックマーク (10件)

  • 日本に学ぶ中国の介護事業 : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 中国において日の介護事業の研究が盛んに行われているようです。私も8月に入りましたら、中国で日の介護の導入を進めている先生とお会いすることになっています。春にお会いをして半年間で中国の状況がどのように変化をしているのかを伺うのが楽しみです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日の介護保険制度は、中国にとって大いに参考になる―中国メディア 2

    日本に学ぶ中国の介護事業 : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/07/24
    日本の介護事業が中国メディアによって紹介がされています。国民的関心事として日本の介護事業に関心を寄せています。
  • 知っているようで知らない身元引受④ 身元引受人は必要か? データからは8割必要という事実 : 介護徒然草

    続。 身元引受人が介護施設で必要とされる話についてですが、 実際、どらくらいの施設が身元引受人を必要としているのでしょうか。 まず、言うまでもないことですが、身元引受人は身元を引き受けるということを さしますので、その身元を預ける形になる「箱物」の施設に求められます。 逆に言えば、訪問介護事業所や通所介護事業所などにおいては、 身元引受人は不要ということになります。 仮に身元引受人と契約書に書いてあっても、その意味は 『身元引受人』=『連帯保証人』の観点から書かれてあるのであり、 連帯保証してほしいというところが大きいでしょう。 さて、題に入りますと、 どの程度、身元引受人が求められているかですが、 結論を言うと、8割程度です。 全国津々浦々ある介護施設の実に8割が身元引受人を求めています。 データソースとして、公益社団法人全国有料老人ホーム協会 有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住

    知っているようで知らない身元引受④ 身元引受人は必要か? データからは8割必要という事実 : 介護徒然草
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/07/24
    高齢者の単身世帯の増加に伴い、身元引受のニーズが高まっています。高齢者の共済制度ともいうべき低価格型の身元引受を行っています。参考にされて下さい。
  • 介護事業の申請ポイント① 箱物と外部サービス そして期限 : 介護徒然草

    日から介護事業の申請ポイントについて、このブログを通じて書いていきたいと思います。 介護事業の申請については大きく分けると、箱物と介護保険サービスに分けることができます。 箱物とは住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などの「入所のできる」施設を指します。 介護保険サービスとは、訪問介護事業や通所介護事業をいいます。 これは多くの行政申請で得た雑感ですが 行政は、「箱物に優しく、介護保険サービスに厳しい」 と言えると思います。 なぜなら、箱物は介護保険報酬が発生しない=行政の財源を圧迫しないからです。 一例をあげると、住宅型有料老人ホームの申請期限については特段決まっているものはございません。 各行政の指導指針に書かれている標準処理期間はまちまちで、 いろいろな事情から、その期間を短縮してくれるということもあり得ます。 S県では、申請を始めてから半月で設置届(有料老人ホームの申

    介護事業の申請ポイント① 箱物と外部サービス そして期限 : 介護徒然草
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/07/24
    介護事業の申請ポイントをわかりやすく説明をしております。申請業務は是非、お任せください。ローコストでハイスピード、責任をもって代行致します。
  • 認知症カフェとは?⑤ : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 <前回に続く> 4.認知症カフェの今後の発展について 新オレンジプランでは「認知症カフェの設置」を掲げているため、今後も広がりをみせていくでしょう。 2018年(平成30年)にはすべての市町村に「認知症地域支援推進員」が配置されます。これに伴い、多くの地域で認知症の人や家族が参加できる場が増えていくことが期待されています。 5.まとめ 認知症カフェについて見てきました。 認

    認知症カフェとは?⑤ : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/07/24
    認知症カフェとはのその5、最終回です。認知症カフェの今後と、まとめについて述べてます。
  • 認知症カフェとは?④ : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 <前回に続く> 3-2.主に認知症の人の家族が認知症カフェで得られるメリット 3-2-1.家族同士の情報交換 認知症の人の家族を持つもの同士の有益な情報交換ができるかもしれません。 普段、自分は何の気なしにしていることも、他の家族からすれば「なるほど」と思うようなこともきっとあるでしょう。 3-2-2.家族の(心理的)負担軽減 「辛い思いをしているのは自分たちだけではないん

    認知症カフェとは?④ : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/07/24
    認知症カフェとはのその4です。今回は家族のメリットについて述べています。
  • 認知症カフェとは?③ : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 <前回に続く> 3.認知症カフェの15のメリット 認知症カフェに行くことで認知症の人、そしてその家族が得られる15個のメリットをそれぞれ見ていきましょう。 3-1.主に認知症の人が認知症カフェで得られるメリット 3-1-1.音で話せる 健常者と会話するとなると、「認知症について触れるべきか触れないべきか」、もしくは「できれば話したくないな」などと思うこともあるでしょう。

    認知症カフェとは?③ : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/07/24
    認知症カフェその3です。認知症カフェのメリットについて述べています。
  • 認知症カフェとは?② : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 <前回に続く> 2.認知症カフェと急増の背景・目的とは? では、「認知症カフェ」とはいったいなんのための、どんなものなのでしょうか? 2-1.認知症カフェとは? 認知症の人、家族、専門家、地域住民が集う場 交流や情報交換が主な目的 定期的なイベント的開催のケースが多い 参加費数百円~2000円程度 認知症カフェは、認知症の人やその家族、各専門家や地域住民が集う場として提供さ

    認知症カフェとは?② : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/07/24
    2回目は認知症カフェ急増の背景と目的について報告しています。
  • 認知症カフェとは?① : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 最近話題の認知症カフェについて調べてみました。最初は外国で広まったようですが、日でも各地で増えているようですが、新オレンジプランで設置を推進するようですが、これ以上行政サイドが関与してこないことを期待したいところです。グループホームとは異なる認知症の方々のコミュニティとして注目をされています。今後継続して状況をご報告して参ります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    認知症カフェとは?① : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/07/24
    外国から始まった認知症カフェが注目されています。認知症の高齢者を抱えるご家族にとって救済の場所になるかもしれません。
  • 診療報酬・介護報酬のダブル改定 : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 来年度の医療と介護のダブル改定で訪問介護、デイサービスが報酬改定の焦点になっています。医療ではいつものように薬価引き下げでツジツマを合わせようとしているようです。どうして医療体に切り込まないのでしょうか?医療制度改革を行うこと、医療保険等介護保険の一体的改革を行わない限り、社会保障費の抜的な抑制はできないと思うのです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    診療報酬・介護報酬のダブル改定 : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/07/24
    18年度診療報酬・介護報酬のダブル改定で薬価引き下げと、訪問介護、通所介護の引き下げが検討されています。小手先の改定ではなく、抜本的な改定を求めます。
  • サ高住、住宅型有料老人ホームの規制強化 : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 併設型の介護事業所を目の敵にする傾向はいつまで続くのでしようか? 併設することで減算となり、併設することで人員が増加せざるを得ない。何のための併設なのか。民間企業は人手不足の中で必死に効率性を追求しようとしても、次々と減算、そして非効率性を余儀なくされる。介護保険の抑制が目的なら、もっと特養、老健、療養病床にメスを入れるべきだと思います。一人当たりの介護保険給付額が圧倒的に

    サ高住、住宅型有料老人ホームの規制強化 : 無尽灯
    a-kiyohara0639
    a-kiyohara0639 2017/07/24
    サ高住、住宅型有料老人ホームの取り締まりが強化されます。併設タイプの高齢者住宅の締め付けが更にきつくなりそうです。更に廃業が増えるでしょう。