2009年5月31日のブックマーク (6件)

  • MySQL Connector/Jにおける大量INSERTのチューニング - SH2の日記

    ピンポイントチューニング講座です。まずは結果から。 このグラフは、以下のテーブルに50,000レコードINSERTしたときの処理時間を示したものです。性能に70倍以上もの差が出ているのはなぜか、見ていきたいと思います。 CREATE TABLE `loadtest` ( `id` int(11) NOT NULL, `data` varchar(100) DEFAULT NULL, PRIMARY KEY (`id`) ) ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=utf8 方法1 ベースライン conn = DriverManager.getConnection(JDBC_URL, JDBC_USER, JDBC_PASS); pstmt = conn.prepareStatement("insert into loadtest (id, data) values (?

    MySQL Connector/Jにおける大量INSERTのチューニング - SH2の日記
  • はてなTシャツ在庫一掃バーゲンを開始します - はてなダイアリー日記

    日よりはてなオリジナルTシャツ2007年版、2008年版の在庫一掃バーゲンを開始します。 販売ページはこちら → http://www.hatena.ne.jp/info/hatenatshirts はてなオリジナルTシャツは、はてなサイトでしか購入いただけないオリジナル商品です。 はてなのロゴをあしらった和風イメージのTシャツや、売上げの一部をはてなのサーバーを動かす自然エネルギー購入費用にあてたエコな風車Tシャツなど、バラエティに富んだデザインでご好評いただいています。また、お買い上げいただいた方からは「たくさん洗濯しても色落ちや縮みがほとんどない」と、品質的にも評判いただいている優れものです。 今回、一部のサイズやデザインで数が余ったものを一掃するため、特別価格の1,980円(送料・税込み)にて販売します。ぜひこの機会に、レアなはてなTシャツを手に入れて、夏の着回しラインナップの一

    はてなTシャツ在庫一掃バーゲンを開始します - はてなダイアリー日記
    a-know
    a-know 2009/05/31
    買ったよ!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    a-know
    a-know 2009/05/31
    DL一本かぁ。思い切ったなぁ。
  • アルバイトが社会経験になるとかいう言説 - 快適な生活

    こんにちは。 2ヶ月ぶりです。この間に第一志望の会社に落ちたりとか内定をもらったりとか内定先に見学しにいったりとかいろいろありましたがおれは元気に就活続けてます。 そんでおれはバイトをクビになりました!!!! バイトで学んだこと おれは年寄りに生命保険を電話で売りつけるバイトをしてたんですが、おれはとってもやる気がないしその仕事自体にうんざりしてたし就活うまくいかない時期があったりで、ズル休みしまくったし、いい感じに成績が悪化、そんで「もうちょい成績上げようよ」って言われて頑張った2週間後に「今月で契約打ち切りね」って言われてクビになりました。そんで今日が5月最後の出勤日、つまり最後の出勤日だったわけでおれは晴れて自由の身になりました!!! このバイトに就くまでに、超ブラックなゲルマニウムネックレスを販売してる会社のWeb担当や業務用ソフトウェアの会社のデザイナーのバイトに採用されて即採用

    アルバイトが社会経験になるとかいう言説 - 快適な生活
    a-know
    a-know 2009/05/31
    周りがどう評価するか、というよりも、自分がそれをどう活かすか、かな。
  • 打算と結婚とか - finalventの日記

    増田⇒http://anond.hatelabo.jp/20090529084944 打算なしで結婚して不幸になった人がたくさん居ると言うことが、打算で結婚して幸せになった人がいないということを否定しているわけではないと思う。 昔、渡部昇一の人生論だったかで結婚の話で、正確に覚えていないけど、普通の人格で人としての礼儀があるようなら、男女とも誰と結婚しても、それなりにうまくやっていけるものだ、というのがあった。彼もたしか見合い結婚だったと思うが、団塊世代より上の世代で、それなりに家柄のある家庭は、基的に見合い結婚だった。もちろん、それなりに、周りが、好きあっていそうかこいつら、やっていけそうか、とかの配慮があった。なので見合いといってもそれなりの恋情というのはあったようだった。 なので、加味するに、恋情がほのかにあって、あとは、夫婦をやっていけそうな人格があれば、結婚というのは、けっこう

    打算と結婚とか - finalventの日記
    a-know
    a-know 2009/05/31
    "それなりにうまく"ではなくて、"大成功"な結婚を望んでいるのかも。自分も含めて。
  • 三角錐の体積が計算できない技術系新入社員---深刻な若手の学力低下 - 日経ものづくり - Tech-On!

    絶句した。ある大手メーカーに人材育成に関して取材していた時のことだ(誌2009年5月号特集「今なら間に合う人づくり」。)。最近の技術系新入社員の基礎学力の低下に関する話題の中で,「半数が三角錐の体積を計算できない」と聞いたからである。それだけではない。家庭の商用電源のおおよその電圧を尋ねる問題が解けない技術系新入社員も十数%いたという。驚くのはまだ早い。この電圧の問題はいわゆる「サービス問題」で,「○mV」や「△万V」といった選択肢が用意されている問題だったのである。いや,驚くのはまだまだ早い。この大手メーカーは,大学院修士課程修了者(修士卒)が技術系新入社員の8割を占める人気企業だったからである。 若手社員の学力について考えるとき,気をつけねばならないのは,単に感覚的に「最近の若手はダメだ」と決めつけてかかることだ。取材において,我々はこの点に注意した。定量的な根拠を示したかったからだ

    a-know
    a-know 2009/05/31
    日頃使わない知識は忘れて当然、その職場で三角錐の体積を求める事が必要だとわかったら、すぐに出来るようになるさ/採用時に学力を推し量ろうとする事自体がもう古いような。その職場で本当に必要な事は何ですか?