2009年9月25日のブックマーク (2件)

  • 何この楽しそうな会社wwwwwwwwwww : プラティカルパ

    2009年09月22日 何この楽しそうな会社wwwwwwwwwww ラブプラスきめえなホラーテイストの脱出ゲーム「浸ル水(ヒタルミズ) 」BS版「化物語」で千石撫子が規制されちゃった件これは、小さい。。。一円玉サイズのランスロットアルビオンを作ってみたよ【コー..KAT−TUNの赤西仁 エロ「anan」でフルヌードと米女性モデルとの濃密.. TBS「大家族シリーズ」青木あざみさん(21)にさらなる悲劇…今年7月に結婚..ぼっちは2タイプいるラブプラスきめえなちょwwww液晶の中に蟻が入りこんだwwwww【ガス田問題】おや、ポッポのようすが…  おめでとう東シナ海は「友愛の海」へ..14頭中14番人気の最低人気馬が 驚異の末脚をみせつけた件日人を堕落させるパチンコをやめろ見たことのある人の顔を絶対に忘れない「スーパー・レコグナイザ」たち ― “見..納税者番号の導入を検討、年金改革へ所得

    a-know
    a-know 2009/09/25
    いつか僕も!
  • 苦手なことはやらないほうが良いのか。

    創作的な分野に興味を持ち始めた。そのためか、音楽、絵、小説と、やりたいことはたくさん出てくるも、相対的に見るとそのレベルは低い。なにしろそんな事いままでやってきてなかったからね。あくまで趣味レベルに留めるつもり。それでもある程度のクオリティは達したい。同時進行でやると、上達速度もその分遅くなるし、一定値に達するまでには時間がかかる。俺は不器用で頭が悪いから、さらに常人より時間がかかるだろう。それに何かを極めるのは、基的には時間はかかるもの。そんなに甘っちょろく簡単に身につかないことは頭では分かってる。それでも器用に発揮してる人はいるし正直嫉妬する。となるとどれか、ひとつに絞らなきゃいけなくなる。このときに何を基準に選べばいいんだろうか?好きなものを優先して上達させるべきか?それとも主観で一番優れているジャンルをより伸ばすべきか。自分が創作というジャンルに興味を持ったのは、何かを表現したく

    a-know
    a-know 2009/09/25
    まずは一歩を踏み出しましょ。危ぶむなかれ