2019年7月19日のブックマーク (3件)

  • 時雨堂 7 期振り返り

    期末が 9 月なので残り 3 ヶ月切りました、振り返りは何度やってもいい、ということで少し早いですが振り返ることにしました。 秋の時代 豊作の秋今期はなぜか馬車馬のように働いた前期の過去最高の売上をさくっと超えてしまう予定です。自社製品の売上は前期比で現時点で 1.5 倍で、もう少し増えそうです。 想定とは大きく異なりますが、会社的にはとても良い結果になりそうです。経営者的にはまったく機能していないことがよくわかります。 方針通りには進んだ前期の始まりに掲げた会社の方針は以下のとおりです。 今期は新規のお手伝いする場合は WebRTC や負荷試験など時雨堂が今後やっていこうとしている方向に絞って受け、それ以外は自社製品にコミットしていくという方針を取っていきますこの方針はほぼ守れています。 WebRTC と負荷試験以外の仕事はほぼ受けていません。それ以外の仕事はお手伝いしてくれている める

    a-know
    a-know 2019/07/19
  • Pixelaを使ってリリース回数をカウント! リリースの草を生やして早4ヶ月 。 - ユアマイスター株式会社エンジニアブログ

    どうも。ユアマイスター星(@inase17000)です。 Backlogのダッシュボードにリリース数で草を生やしはじめました。 Backlog -> Zapier -> Pixela です。真緑になれ〜 pic.twitter.com/twJr4rh5sy— 星 永亮@ユアマイスター (@inase17000) 2019年3月12日 自分でも設定したことを忘れてるくらい、自然に生やしていました。リリースの草。 ひっそりと生きているその草は、実はユアマイスターエンジニアの流した汗と涙の数なのです。 きっかけ ユアマイスターでは、システムにリリースがあったときに全社チャットでリリース報告をしています。そのお決まりのフレーズは「お気づきだろうか...?*1」 基的にシステムの改善は毎日数回レベルでリリースを行っているのですが、結構細かいところも含まれているため全部は全体に報告しきれないという問

    Pixelaを使ってリリース回数をカウント! リリースの草を生やして早4ヶ月 。 - ユアマイスター株式会社エンジニアブログ
    a-know
    a-know 2019/07/19
    すごい、青々と生い茂っている...!!
  • もう一度SaaS事業をやるなら「絶対にやらない3つのこと」|Yusuke Kawanabe

    はご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。 また、私の担当している事業として、BtoBマーケターの為のオールインワンマーケティングツール「ferret One(フェレットワン)」というものがあります。 月額課金のサブスクリプションモデルとなっており、いわゆるSaaSに位置付けられる事業になります。 直近約2年程、このferret One事業においてセールス責任者、CS(カスタマーサクセス)責任者、マーケティング責任者(←現在ココ)と歴任してきました。 しかしこの2年間は決して順調だったわけではありません。 今でこそ、有名大手企業や中堅企業への導入も増え、成果を実感頂いているお客様が増えてきましたが、当時はまだまだ多くのお客様に満足頂けていた状態ではありませんでした。 今思えばもっと早くこの事業を軌道に乗せることができたのではないかと反省することも多々あります。 そこで「もし今の私が2

    もう一度SaaS事業をやるなら「絶対にやらない3つのこと」|Yusuke Kawanabe
    a-know
    a-know 2019/07/19