タグ

2024年2月12日のブックマーク (5件)

  • 英語強い人いたら助けて「知育玩具に描いてある動物のイラストのK N W X Y が何なのかわからない」

    杏りゅう🦉 @anryu_sc 英語強い暇な人いたら助けてほしいです。 友達が子供に買った知育玩具に、アルファベットから始まる名前の動物の絵が描かれてるんですがK N W X Yが分かりません。NやYに至っては絵の見かた?すら分からん…動物なの??? わかる人FF外でも全然良いので教えて欲しいです…友達とずっともやもやしてる pic.twitter.com/Pk3aNE0Qi0 2024-02-10 19:47:18

    英語強い人いたら助けて「知育玩具に描いてある動物のイラストのK N W X Y が何なのかわからない」
    a-kuma3
    a-kuma3 2024/02/12
    元の知育玩具がパクりなんだ。元が何を表してるかなんて気にしちゃあいないし、フェルトの色も使いやすいのを選んでるから、もう何か分からなくなってると。
  • 『同じ医療従事者だから躊躇したこと』

    被告病院は病院として機能していない 8件もの医療事故に関わった医師を雇い入れ救急当直をさせている。 その医師は情報提供書を読まず理解せず、診察せず、「どういう適応で入院との判断となったかは不明です。重症化リスク鑑みて、予防的入院ということのようです」とカルテに記入するだけで次の医師に連絡、申し送りもせず、透析依頼もしないで終了。もちろん患者家族にインフォームドコンセント(病状説明、治療方針の説明)はしていない。 外来看護師、病棟看護師も、情報提供書を読まず理解せず、維持透析目的の患者の入院と言う認識ゼロで、コロナ病棟に入院させ放置。「病状悪化」をカルテ記入するだけで、医師を呼ぶことも、医療的処置も施さず。 (状態悪化を正しく認識できるレベルの看護師が働いてる病院ではないのでしょうけれど) ここまで病院として機能していない、医師ならず、看護師も臨床工学士も医療を行うレベルに達していない病院だ

    『同じ医療従事者だから躊躇したこと』
    a-kuma3
    a-kuma3 2024/02/12
    認定病院で、これはヤバいな
  • 松本人志 休業宣言から1カ月余…レギュラー番組6本の視聴率に影響はあったか 却って数字が上がった番組も | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    松本人志 休業宣言から1カ月余…レギュラー番組6本の視聴率に影響はあったか 却って数字が上がった番組も | デイリー新潮
    a-kuma3
    a-kuma3 2024/02/12
    まつもtoなかいは、そもそもが何で松本?な感じがぬぐえなかったので、ニノで視聴率が上がるのはさもありなん。松本は関係なく企画が手抜きだったというだけ
  • 断られた→返信しない「メール1往復主義」の若手が増加中!タイパ重視の本末転倒

    リクルート入社後、事業企画に携わる。独立後、経営・組織コンサルタントとして、各種業界のトップ企業からベンチャー企業、外資、財団法人など様々な団体のCEO補佐、事業構造改革、経営理念の策定などの業務に従事。現在は、経営リスク診断をベースに、組織設計、事業継続計画、コンプライアンス、サーベイ開発、エグゼクティブコーチング、人材育成などを提供するプリンシプル・コンサルティング・グループの代表を務める。京都大学卒。国際大学GLOCOM客員研究員。麹町アカデミア学頭。 著書に『「一体感」が会社を潰す』『それでも不祥事は起こる』『転職後、最初の1年にやるべきこと』『社長!それは「法律」問題です』『インディペンデント・コントラクター』『愛社精神ってなに?』などがある。 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 日には数多の組織があり、多くの人がその中に属しています。組織は、ある目的のために集まった人た

    断られた→返信しない「メール1往復主義」の若手が増加中!タイパ重視の本末転倒
    a-kuma3
    a-kuma3 2024/02/12
    一往復半する価値を見出せない、と判断されてる可能性は見ないふりか?
  • 京都・西陣織が脱フロッピーディスク、存続に光…伝統産業にも「世代交代」の波

    【読売新聞】 京都市産業技術研究所(産技研、下京区)は、フロッピーディスク(FD)を使わずに西陣織の複雑な模様を織る織機を制御する新技術を開発した。現在はFDに読み込んだ生地柄のデータを装置に挿して出力するのが主流だが、新技術による

    京都・西陣織が脱フロッピーディスク、存続に光…伝統産業にも「世代交代」の波
    a-kuma3
    a-kuma3 2024/02/12
    https://j-net21.smrj.go.jp/special/webmagazine/enterprise/20181011.html / フロッピーを使わない機種は6年前にも発表されてる。どちらかというと価格を抑えた、という方が大きいのだと思う