ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (6)

  • 医療保険はムダ?「入っていて助かった」の誤解 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3

    思わぬけがや病気に見舞われて入院や手術という事態はだれにでも起き得るリスクだ。身体のダメージに加え、経済的な負担まで大きければ、身も心もボロボロということになりかねない。万が一のための「安心」、いざというときの「備え」、もしもの「お守り」――。そんなうたい文句で加入を促す保険パンフレットも多い。でも、医療保険は当に必要だろうか。ファイナンシャル・プランナーで辛口保険評論家の長尾義弘氏が、パンフレットに書かれている数字や言葉の真意を読み解く。 医療保険は当に必要か? 「入院の平均日数は約30日」 医療保険のパンフレットを見ると、その説明の中に「入院の平均日数は約30日」というのがあります。これは、厚生労働省の資料に基づいている数字です。 同じ厚労省の資料に中に、4日以内に退院する人は33.3%、7日以内に退院する人は48.7%という数字もあります。つまり、入院患者の約半数は、1週間以内に

    医療保険はムダ?「入っていて助かった」の誤解 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3
    a-style
    a-style 2016/06/05
    医療保険入るくらいなら少しでも貯蓄に回した方が良い話。大半の人は長期間入院させてくれずすぐ退院させられるので入院日額保障もさほど必要ないんですよね。
  • 国の借金1044兆円…1人あたり824万円 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    財務省は10日、国債や一時的な資金を調達するための借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」の残高が、昨年12月末時点で1044兆5904億円だったと発表した。 国民1人あたり約824万円の借金を背負っている計算となる。 国の借金は、財務省が3か月ごとに公表している。為替介入などに使う資金を調達するために国が発行する「政府短期証券」の残高が大きく減ったことで、昨年9月末から9兆8340億円減少した。 15年末の残高のうち国債は902兆2005億円、借入金は55兆513億円だった。 社会保障費などの財源不足を補うため国債発行が続く見通しで、財務省は今年3月末に借金の残高が1087兆3000億円程度まで膨らむと見込んでいる。

    国の借金1044兆円…1人あたり824万円 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    a-style
    a-style 2016/02/11
    何度でも言いたいんだけど、国債等の残高を国民一人あたりで言うのはもうやめにしたほうがいい。国債の中身は銀行預金や生保で、他国に返すお金でもない。こんなの意識して公共サービスの質が低下したら嫌だな。
  • 韓国の女性グループKARAが「事実上の解散」 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    a-style
    a-style 2016/01/15
    解散やらなんやら色々あるなあ。
  • ソフトバンク、スマホで低料金の新プラン導入へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ソフトバンクは7日、スマートフォンでデータ通信の利用が少ない人向けに、月額4900円(税抜き)の新たな低料金プランを4月にも導入すると発表した。 高市総務相が昨年12月に携帯電話料金の引き下げを要請したことを受けたもので、大手3社で具体的なプランを発表したのは初めて。 ソフトバンクの現行プランではスマホを使う場合の最低料金は月額6500円で、データ通信量の上限は2ギガ・バイトとしている。2ギガ・バイト未満のプランは選べない。データ通信量の少ない人は割高な料金を支払わされる形になっていた。 これに比べ、新プランは月々のデータ通信量の上限を1ギガ・バイトとして、1600円安くなる。データ通信の容量が小さくなるため、通信代を引き下げる。音声通話は1回5分以内なら何度でも利用できる。

    ソフトバンク、スマホで低料金の新プラン導入へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    a-style
    a-style 2016/01/07
    ソフトバンクが5千円以下のプランで先手。他キャリアも同条件で追随するんだろうな。格安スマホとの決定的な違いは(一部)通話定額可能かどうかだけになりそう。
  • 公的年金の運用、合議制導入へ…政治介入を防止 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    厚生労働省は25日、公的年金の積立金を運用する「年金積立金管理運用独立行政法人」(GPIF)の組織改革案を公表した。 理事長1人が運用責任を負う仕組みを、合議制の経営委員会(仮称)が決定する方式に改めることが柱だ。権限分散で政治的介入が発生するのを防ぎ、透明性を高める狙いがある。 25日の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の年金部会に同省が提出し、大筋で了承された。現在は、理事長に決定権があり、外部の専門家による運用委員会が監視する仕組みになっている。改革案では、執行部の長や専門家らで作る経営委が決定権を持つ。 運用の最終責任は厚労相にあるとし、厚労相が決定内容を認可する。経営委員の任免も厚労相が行う。組織改革の結果、GPIFは独立行政法人ではなくなる見通しだ。

    公的年金の運用、合議制導入へ…政治介入を防止 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    a-style
    a-style 2015/12/26
    個別株への直接投資を解禁する準備か。上場会社とかの株を直接購入できる権力をGPIFが持っちゃったら、こうしとかないと政治介入がありそうだもんね。
  • 「エクストリーム出社」で平日朝を夏休みに変える : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/5

    a-style
    a-style 2015/12/17
    日曜日から箱根に宿泊して遊んでそのまま出社。土日ってテンプレ化してて案外リフレッシュできていないから、こういう非日常を取り入れるのもいいかもしれない。
  • 1