2015年9月29日のブックマーク (4件)

  • 「統一の政治グループ、年内にも」 維新・松野代表:朝日新聞デジタル

    松野頼久・維新の党代表 代表は自分に合っていないと思っているが、とにかく日政治のために、政権交代が起こるような政治状況を作るために、自分は捨て石になってもいい。 (政権交代に向けて)国民の皆さんに選択をしてもらえる政治グループを、何とか今年中に作っていきたい。当は一つの党にまでなれれば一番いいが、少なくとも同じことを唱える野党が統一する。そういうグループは何とか年内には固まれると確信している。(野党の)皆さんが一つの旗のもとに結集し、そして必ずこの国が変わっていく大きなきっかけを作っていきたい。(札幌市の講演で)

    「統一の政治グループ、年内にも」 維新・松野代表:朝日新聞デジタル
    a-tsuchi
    a-tsuchi 2015/09/29
    野党は広い視野で連携を!どれだけ自民党との政策の違いをだせるか?
  • 犬猫2万匹、流通過程で死ぬ 国内流通で初の実数判明:朝日新聞デジタル

    2014年度に国内で販売されるなどして流通した犬の数は約75万匹で、その約3%にあたる2万3千匹余りが流通過程で死んでいたことが、朝日新聞とAERAの調査でわかった。犬の国内流通の実数が判明するのは初めて。 13年9月に施行された改正動物愛護法で、繁殖業者やペットショップなどに提出が義務付けられた「犬等販売業者定期報告届出書」の13年度分(9月施行のため原則的に同月以降の7カ月分)と14年度分を独自に集計した結果、判明した。この届出書は、各業者が年度中に販売したり死亡したりした犬の数を所管の自治体に報告するもの。「販売や繁殖に使われる犬が適正に取り扱われているかどうか把握するため」(環境省)に導入された。 集計の結果、販売または、不要になるなどしたため無償で引き渡された犬が、13年度は37万894匹、14年度は61万7009匹いた。はそれぞれ7万2569匹と、13万3554匹だ

    犬猫2万匹、流通過程で死ぬ 国内流通で初の実数判明:朝日新聞デジタル
    a-tsuchi
    a-tsuchi 2015/09/29
    誰もいない店を開けると犬のキャンキャンという鳴き声は痛ましい。夜のうちに何匹も死んでいるかもしれない。。。
  • ネット調査、「手抜き」回答横行か 質問文読まずに…:朝日新聞デジタル

    インターネットを使った意識調査で、回答者は質問文をきちんと読まずに「手抜き回答」している可能性がある――。そんな研究結果を、関西学院大の三浦麻子教授と国立情報学研究所の小林哲郎准教授がまとめた。ネット調査は学術研究やマーケティングで利用が広がっているが、ネットならではの課題もありそうだ。 三浦教授らは昨年8月、民間調査会社2社に登録するモニター計1800人を対象に、「あなたの生活に関するお伺い」と題し、2回の調査を実施。質問文をきちんと読まないと正しく答えられない「引っかけ質問」を潜り込ませ、不注意や手抜きによる回答がどの程度あるかを調べた。 1回目の調査では、長い質問文の末尾で「以下の質問には回答せずに次のページに進んで下さい」と指示したが、一社は51・2%、もう一社は83・8%のモニターがこの指示を守らずに答えていたという。 2回目の調査では、五つの選択肢から選ぶ形式の質問を10~50

    ネット調査、「手抜き」回答横行か 質問文読まずに…:朝日新聞デジタル
    a-tsuchi
    a-tsuchi 2015/09/29
    ネット調査でポイント制を使った調査は疑問に思っていた。確かにどうどでもいいようなものは深く考えずに瞬時に回答して終わり状態!!
  • ドイツ検察、詐欺容疑で前CEOの捜査着手 VW不正:朝日新聞デジタル

    ドイツの検察当局は28日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制試験をめぐる不正問題で、引責辞任したマルティン・ウィンターコルン前最高経営責任者(CEO)について、詐欺容疑で捜査に着手したことを明らかにした。独メディアが一斉に伝えた。 検察当局は声明で、排ガス規制試験を不正にかいくぐるソフトを搭載していると知りながら、ディーゼル車を販売していたかどうかが捜査の焦点になると指摘。購買者を欺いた詐欺容疑にあたるとみられる。名前は明らかにしていないものの、前CEOのほかにも不正に関わった疑いがある人物について、VWから告発を受けているとしている。 不正問題を巡っては、前CEOら同社幹部が、排ガス規制試験をクリアしたように見せかけるソフトをディーゼル車に搭載していた実態について、事前にどこまで把握していたのかなどが焦点となっている。同社は、不正に関わった疑いがある複数の社員を停職処分に

    ドイツ検察、詐欺容疑で前CEOの捜査着手 VW不正:朝日新聞デジタル
    a-tsuchi
    a-tsuchi 2015/09/29
    確かに消費者をだましたから詐欺だろう、が。。