タグ

2010年8月22日のブックマーク (3件)

  • 米グーグル、Like.comを買収 | RBB TODAY

    Googleグーグル)は米Like.comを買収した。米Like.comのサイト上で、同社CEOのMunjal Shah氏が明らかにした。 米Like.comは、画像認識とビジュアルサーチ機能をベースにした検索エンジンをeコマースで展開している。Munjal Shah氏は「我々はショッピングにビジュアルサーチを導入し、洋服などにクロスマッチングのシステムを構築した初めて企業だ」「我々はここにとどまるつもりはないし、やめるつもりもない」「グーグルに買収されることで、我々のビジョンは広がり、活力を与えられることになるだろう。当に興奮する出来事だ」と語っている。 同社の買収に関して米メディアの間では、Googleが同社の画像認識技術が欲しかったのではないか?広告に関するシステム改良が目的ではないかなどの憶測がとんでいる。 《RBB TODAY》

    米グーグル、Like.comを買収 | RBB TODAY
  • iPhone/iPadアプリ作成の仕上げ・国際化・デバッグ

    iPhone/iPadアプリ作成の仕上げ・国際化・デバッグ:SDKで始めるiPad/iPhoneアプリ開発の勘所(3)(1/4 ページ) 初めてiPhone/iPadアプリ開発に挑戦する人が、迷わず短時間でアプリを作れるように、数多くの情報の中から要点をグっと絞った開発の勘所を紹介する入門連載です 連載第2回の「Xcode/Interface BuilderでUI設計+イベント処理」では、開発ツールを用いたBMI計算アプリの作成方法について紹介しました。今回は、iPhone/iPadアプリ作成後の仕上げとして、ホーム画面のアイコン設定・起動時の画像設定・多言語対応の方法について説明します。 またiPhone/iPadアプリのバグ修正時に必要なデバッグ方法やメモリリーク発見方法についての解説も行っていきたいと思います。 ホーム画面にアプリのアイコンを設定するには 前回作成したBMI計算アプリ

    iPhone/iPadアプリ作成の仕上げ・国際化・デバッグ
  • 機械学習に魂を売ったコンピュータ将棋 - 武蔵野日記

    今月号の会誌「情報処理」(2010年8月号目次)の特集は「コンピュータ将棋の不遜な挑戦」というタイトルで、ここ数年のコンピュータ将棋の発展の技術的な解説。こうやって毎年のように情報がアップデートされると非常にありがたい。 見所は鶴岡さんによる「選手権優勝記--激指の技術的改良の解説--」とktanaka先生・kanekoさんによる「大規模クラスタシステムでの実行--GPS将棋の試み--」の2記事。特に鶴岡さんによる記事は、Bonanza のよい解説にもなっており、必読である。実は、激指は 評価関数というのは,局面の形勢判断をコンピュータで行うための関数で,任意の与えられた局面に対して,どちらがどれだけ有利なのかを数値化する関数である.[...] このようなパラメータの調整は非常に手間のかかる作業だが,かつては完全に手作業で行われており,将棋プログラム開発における作業の多くの割合を占めていた

    機械学習に魂を売ったコンピュータ将棋 - 武蔵野日記